Posted on 11月 27th, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市はチーン。雪は降らずともいわゆる冬型の空模様。
降ったりやんだり西高東低ですな。
本日は、お客様の出入りに干渉しない定休日とゆーことで
サイン工事施工させていただきました。

フレーム腐食、フェイス劣化に伴い、歩道沿いと
いうことを視野に安全対策として撤去、新しく設置
させていただきました。
壁面パネルサイン W3000×H650×35mm
新日本補聴器センター舞鶴店様:京都府舞鶴市
新日本補聴器株式会社様
ありがとうございました。
JAGUAR ‘13♪ TUBEの春畑道哉、ギターだけでここまで
の躍動感演出。
で、音源に乗って日本シリーズ、ヤクルトスワローズ
優勝おめでとうございます。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, パネルサイン, 撤去工事 看板, 壁付看板, 壁付サイン
Posted on 11月 20th, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り~晴れ。あたたかくて現場作業も
進む君ですが、これからはいつまでもそうは行きませんね。
本日は看板屋も何度もお世話になった眼科様の看板を撤去
させていただきました。
40年の重み。解体時もホンマに重かったです。

ただ内部は腐食が随所に目立ち、撤去して良かったと
立会、ご確認頂いたお施主様にも安心いただきました。
この40年以上前、先代の耳鼻咽喉医院には看板屋が
子どもの頃、何度も診ていただいてました。
ご下命/株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

法令遵守。てな訳でパトカーにビビることなく
道路交通法、桜田門の許可を得て作業をして
おります。
ではグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 突出看板, 看板屋スタイル, 看板等申請
Posted on 10月 3rd, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
この週末はマーゴの幼稚園最後の運動会。
小学校グランドを借用、徹底したコロナ対策のもと
開催。ただ昼食もないし当然、短縮でじじばば参戦
メニューも無し。

何気にたくましくなってきました。
して夜は苦手な閉店作業。綾部市のショッピングセンター。
点検口から狭く蒸し暑い天井裏にて・・・・
サクッと終わらせなんとか土曜日中に帰還できました。
お疲れ様でした。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板現場, 天吊サイン, 看板屋のプライベート
Posted on 4月 14th, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。
本日は終日看板撤去。何気に寒いし疲れました。
戻ってきて内製ですが最近の広報そしてサインも
今やお約束のアイコン表示ですな。

その中、かなり短期間に各ロゴマークは微妙に
その色カタチ、変わってきています。
して、「まん延防止」て私にはなんだかよくわからない
重点措置ですが国や知事の施策を批判しても意味はなく
今はワクチンが行渡るその日まで、それぞれがしっかり
自己防衛することが最も有効な具体的対策。
てなことはわかってるものの国民も自粛また自粛で
ストレスと免疫力がかなり低下してきているのでは。
看板屋も・・・・。
頑張ります。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, 撤去工事 看板, 看板屋スタイル
Posted on 11月 14th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。舞鶴市浜(三条通)にて看板撤去と
リメイク、再設置の作業、ご用命賜りました。
ほんの少し曲芸が必要ですが安全第一で終了。

一旦、持ち帰り、意匠替で再設置。撤去時には
やる気とビビリが交錯しましたが設置は楽勝。

本体 W600×H3400
アイシンクス不動産有限会社様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
午後から西舞鶴で打ち合わせがあったのですが
府道、国道に裏道迄渋滞・・・GoToですかね?
明日は阪神にてエリザベス女王杯。
華やかな女傑の戦いを観戦できそうですか?
ではどなた様もグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, 撤去工事 看板, 看板現場, インクジェット貼込, 突出看板, 舞鶴
Posted on 3月 27th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。連日の撤去作業ですがめくり
めくるとビミョーな意匠が現れびっくりやら
不思議やら。
して、看板撤去だけでなく、適寸解体なので
ガス、セイバーソー、サンダーetcが活躍する中
足場の上で自在に火花を出さず一寸、手の届く
モノ・・・

てな訳で近くのプロショップで3月はお買得
でっせ……いつもの口車に乗りチップソー購入。
今回は特価+バッテリーのおまけの誘い文句
でしたが、これが予想以上にキレッキレ、
活躍してくれました。
土日は自粛したいところですが、官庁系の
サイン変更作業で舞鶴の看板屋はジタバタ
みたいです。
全国感染拡大中、
皆様、それぞれにご留意ください。
2 Comments »
Filed under: 撤去工事 看板, 看板屋スタイル
Posted on 3月 25th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ
最近、看板撤去が多いですが、今回は以前施工
させていただいた店舗様が閉店するにあたり
ご指名いただきました。
新たな展開事業もご下命よろしくお願い
いたします。
先ずは足場組立から。

重村工業様ありがとうございます。
今月中
てな訳でできれば好天続いてほしいです。
して、2020年度当初から関わっていた高浜の
エネルギー施設関連のナニがやっとお嫁入。
2月撮影から始まり、3月はほぼ連日校正~確認の
繰り返しで一時はどうなることやら問題山積
でしたが、連日深夜までMACと格闘してくれた
Mr.W.gdに、難題なパーツを調達してくれた
資材屋さんにご下命いただいた担当さん、
客先様にはタイムリー且つ的確な指示を都度
頂戴いただいたおかげで無事本日納品の運びと
なりました。
豪華絢爛花嫁姿を公開できないのは残念ですが
間違いなく舞鶴の看板屋2020春場所
殊勲技能敢闘の3賞総ナメでは?
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板資材, 看板屋スタイル, 発電所機器表示
Posted on 3月 19th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。近くの道路に設置してある
気温計は22℃とゆー。これぐらい暖かいと
鼻炎アレルギーも粉砕できます。
この度、統合により閉鎖された店舗の
全てのサイン撤去に入ります。
先ずは壁面ピット文字から。

この後は清掃塗装またはスパン刷新か
お任せます。
納品は長年、ご愛顧いただいてます
不動産会社様から超特急依頼、感謝。

W900×H600×t=3mm 10枚
他に枠付管理物件等の看板
有限会社丸榮住販様:京都府舞鶴市
超イケメン2代目と名刺交換させて
いただきました。
ありがとうございました。
明日は春分の日~お彼岸とどなた様も
良い週末連休を!
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 不動産案内看板
Posted on 9月 2nd, 2019 by HABA-CHAN
9月ですな。かなり涼しい。
月末~ダイジェストですが。
先月末は伊丹市で看板撤去4面。

雨と汗でグチャグチャになったので帰路は
篠山のこんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
着替とタオルとサンダルはしっかり用意周到。
日曜日は府議会議員さんの納涼会設営。

サイズ違えど議員お気に入りの昨年と同じ
デザイン。
ありがとうございました。益々のご活躍、
ご祈念申し上げます。
おうちの方は親戚筋と葡萄狩り。
春日の真楽園さんへ。先月OPENの良心的な
果樹園でイロイロ試食してから好みを収穫
できるとゆー。

看板屋としては柔らかく瑞々しい藤稔がお好み。
ご馳走様でした。
して、日本を取り巻く国際情勢も緊張関係が
増す日々ですが、今朝の新聞広告にあった
週刊誌の見出しに反応。近くて遠い国に対し
イロイロな考え、表現の自由はあって良いと
思いますが
「カン板」なんて要らない! てのはヤメテよう。
それでは9月も舞鶴の看板屋 広宣社を
よろしくお願いいたします。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 舞台看板, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 8月 1st, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。毎日暑さ厳しいです。
本日は都市内、統合、撤退によるサイン撤去。

遠い日の愛の残り火が燃えてる嵐山~♪
に近い場所で店舗内もサウナ状態を覚悟してましたが
空調も入れていただいたおかげで命拾いしました。

サクサクッと完了後にお客様が
「スタミナつけんとアカン!」てな訳でここら辺では
平日でも予約必須の人気店でご馳走になりました。

生き返った後、帰りに園部~日吉へ。ダムールにて
所用を済ませ、本日は閉店でございます。
8月ですな。クソ暑い夏もアッちゅう間に過ぎ去ります。
2019年の着陸点を見据え、加速せなアカンです。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ
Posted on 7月 19th, 2018 by HABA-CHAN
こんばんわ。
舞鶴市は今日も亜熱帯。
お隣、福井県で本日も是正の看板撤去。本体、
柱と共に解体の基礎も大型なので重機投入

災害復旧多忙の中でもコチラの親方は
モクモクサクサクこなされます。
して、どうにか、ついにやっとこさ
舞鶴の看板屋 広宣社のホームページ
リニューアルしました。

まだ一部~Coming soon~てなのがあったり、
理解不能の文言やらスマホで見にくい箇所、
追加のコンテンツが整備できていませんが
開設!
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 野立看板, マイブーム 看板, 看板屋スタイル, 看板等申請
Posted on 7月 17th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ
先週から猛暑が続き、若干バテ気味てか
ビールが美味い。
本日は野立看板の撤去でしたが問題なく完了。

ちなみに写ってる看板は無関係ですぐそばに
建っていた案内誘導看板の撤去です。
福井県屋外広告物条例に沿った撤去と
改修工事はこの夏ピーク。
して、看板屋昆虫記
今回はノコギリとミヤマ。共に中舞鶴産。

先日、オオクワガタを入厩させたシューノスケ
厩舎に固辞された為、看板屋が調教します。
話は変わって先週は南舞鶴では神事が・・・
看板屋コテーイも地味に集まり……

また、看板屋はあの人混みに久々参戦。
マーゴ連れて一寸、繰り出しました。

まだまだ暑い日が続きそうです。
どなた様もご自愛ください。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 野立看板, 広告物の申請, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 3月 13th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。一挙に暖かく、春ですな。
看板屋のベンツはいまだ冬用タイヤですがナニカ?
今朝も朝活~のSTART。ノルマの出力しながら
提案書&お見積り。
午後からは特急任務発令。ショッピングセンター屋上
塔屋の看板の一部が老朽化により安全対策として
撤去です。
他箇所点検も併せて行い、復旧案と保全策を提出。

して本日は舞鶴市の某物品競争指名の結果が
届いていましたが同業者皆さん、さすがに
この時期多忙のようで。
競争等してられないのが正直なところ・・・そだねぇ
そんな辞退が多い中、うちが参加しないと競合に
ならんらしく、一応提出はしときました。
結果は大方の予想通りでしたが、今回はなんと
ダブルスコア軽くオーバーとゆー不名誉(爆)
も少し?いやいやだいぶ計算ドリルをうちも
(対抗馬も)
学習しんとアカンようです。
今夜も閉店遅くなりましたが
ギリギリ迄深夜営業は致しませんので。
ではまた明日!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 撤去工事 看板, 箱文字, 看板調査, 塔屋看板
Posted on 10月 27th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
今週は台風による災害物件、舞鶴~綾部~京丹後の
撤去、回収、補強、復旧と処置に追われました。
他にも予定の撤去工事が
重なり、かなり疲労モードであります。
それなのに、また台風予想が出てるし
・・・・
来月初旬OPENの居酒屋さんのサイン。
それぞれ進行中。

この台風で今月の予定等、色々と狂いましたが、
またひとつひとつ進めてまいりたいと思います。
して秋の盾。
格式が産み出した伝説と栄光は一流名馬に印籠を
渡すその強さにこそ気づかされる。
色づきはじめた府中の森を右手に見ながら
果たして今年の眩しい光は?
ではどなた様も良い週末を!
Comments Off
Filed under: 店舗看板, 工事看板, 撤去工事 看板, 箱文字, 看板修理
Posted on 7月 26th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
東舞鶴の幼稚園の外壁工事に伴う既存看板撤去。
施工された看板屋サン、質が良いとは言えない材料を
使われてたのか?かなり残念な劣化耐色が見られます。

メインや出入り口周りの撤去はH中建設の
畑〇さん曰く安全面から完全閉鎖のお盆休みに!!
もちろん出動させていただきます。
して昨日は土用の丑の日。
てな訳で舞鶴から小一時間、高島は安曇川
よしうめさんで分厚いキングサイズを
お取り置きしてもらいました。

今津の有名なお店へ食べに行ったと思えば
お値打ちです。
御馳走さまでした。
おかげで元気100倍、100%勇気かもです。
腰の違和感もヘタクソながらユル~くが
功を奏し調子は上向き。
明日は朝陽と共に走るか?
ではまた明日。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板資材, 看板屋グルメ
Posted on 6月 23rd, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
昨日は猪名川にて。

オリジナルカラーの送迎車マーキング作業。
何台も施工してるので余裕をもって
望みましたが今回はややショートボディの
標準ルーフ。
てな訳で配置等、逆に時間を要すとゆー。

また綾部の自立サインリメイクも既存撤去の
構造が読めず、時間を要しましたが
安全第一、お客様最優先で仮設誘導設置迄。
お疲れ様でした。

で、昨夜は婿殿の生誕27回目を祝う会。
ギリ間に合い、美味しい小浜のオニクを
いただきました
コチラ 曲げワッパ弁当箱とな?
伝統的かつ機能的なモノで正にこのカタチは
昔さながらですな。

愛情詰め込んでもらってしっかり働きましょう!
して、日曜日はグランプリ、ライブ観戦は
できませんが
今年も仁川ではあなたの夢、
そして私の夢が駆け抜けます。
Gold Actor 復活祭期待。
ではどなた様も良い週末を!
Comments Off
Filed under: 自立看板, マーキングフィルム, 撤去工事 看板, 看板現場, 駐車場看板, カーマーキング
Posted on 2月 27th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
朝は首の診察。少しは良い傾向で………?
てな訳でまた4月やと。
まだまだ痛みはありますが(ぼそっ
午後からはひとっ走り。
「もちろんアウディ」トラック
で伊丹まで。

老朽化した看板、取替させていただきました。
W3000×H925×38
既存鉄骨塗装と支給の提灯も交換。
兵庫県伊丹市
ありがとうございました。
春に向けて、鼻炎絶好調の兆し。
あかーん。
では今週もよろしく
お願いします。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, 撤去工事 看板, 木枠看板
Posted on 2月 13th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は雪。昨日は西舞鶴にてディナーショー。

FBでもあげましたが選曲がナイスでしたね。
アンコールの「さよならの向こう側」は
感動モンでした。
して本日はコレをどうやって動かすか・・・。

何とか皆のお手を、そして重機のチカラで課題克服。
本来、今日から2週にまたがり予定していた商店様の
工事は来週へスライドとなりましたが
ケツ振りながら他の看板撤収はなんとか完了。
あとは隙間をみつけ、K済病院のコチラですが。
当分は通院のよーですな。

して、ゆーてことは同じ。いまだに飲み込みが
悪いですが、今日からダーダーで脱力します。
では今週もよろしくお願い致します。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 1月 21st, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は奇跡的に天気回復。
首筋の痛みも早く回復してくれたらと
思うのですが悪化一途。よくよく手で確認して
みると痛みの激しいポイントは頸椎から胸椎
あたり。
そんな中ですが、本日は応援もいただき2現場。
コチラは駐輪場上のサインの交換で既存板面撤去。

After

シンプルな中に秘めたある思いが伝わる配色です。
ベースには常に光沢と耐変色に優れ、
防汚性が特徴のフィルムを使用しています。
W5200×H1550 W4550×H1550:2面
W5200×H660
納入先/M歯科様:京都府舞鶴市
ご下命/㈱谷田工務店様
もう1件は、丹後由良の国道沿いにて野立誘導
看板を設置完了。

で、オモテはこ~んな感じ。

W3600×H1800 STL100×100
L=3×40、マーキングフィルム仕上げ。
皆様、お疲れさまでした。
明日はそれぞれに残務作業があって一寸出動です。
ではどなた様もグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: 現場工事 看板, 撤去工事 看板, 看板現場, ポールサイン, 野立看板, 壁付看板, ポール看板, 駐車場看板, 案内表示, 壁付サイン, 誘導看板, 道路案内板, 塔屋看板
Posted on 1月 28th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り・・・週末から来月にかけてまた怪しい。
てな訳で土曜日予定してた看板撤去を前倒しで作業
させていただきました。
まだ見た目、劣化してないので良い意味で撤去作業はスムーズ?
な訳がないですな。

文字周りはもちろん、密着面もなんとボンドコーキングのみ。
こんな付け方もあるのかと。決して真似はしたくないですね。
新しい社名の看板は昨年、一部設置させていただきましたが
この壁面撤去後の新規製作のご用命もよろしくお願い致します。
旧社名看板撤去
㈱京都マテリアルズ 綾部ハイテック工場様
ありがとうございました。
して、良いお仕事ができそうな大臣が辞任されちゃいましたね。
嵌められようが脇が甘かろうか、ダメなもんはダメなんですが・・・
それにしても近年見ないこの誠実な対応は潔いと思うし評価したいです。
(この潔さってのが看板屋に最も足らんとこです)
いずれまた日本のために力を尽くしていただく舞台もワンサカ
あるだろうと思う。
ただ、今は正に日本の損失かも。
ではまた明日!
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, カルプ文字