Posted on 8月 4th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。猛暑です。
2015年の夏、看板屋が入れ替えた出力機
ですが早くも5年経っちゃいました。
三代目JVですな。

契約最終年度のメンテ。てな訳でここはしっかり
ヘッドAssy他9点交換していただきました。
次も迷わずMimakiにします。
して、夏の風物詩と言えばスイカに・・・

この夏は幼虫から育てたカブトムシや小さな
クワガタはいますが、オトコのロマン、
ノコギリとミヤマがいまだGETできず残念。
それでもまだまだ真夏に入ったばかり。
あきらめずにいけば・・・復活! 照ノ富士根性で
ガンバリましょう!
No Comments »
Filed under: メンテナンス, プライベート 看板屋, マイブーム 看板, 看板屋の出力加工機, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 7月 23rd, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は小雨。
本日は既に退去されてる店舗サインの
居抜き仕様作業でした。

西面は焼けていてフィルムはパリパリ、糊は
ゴッテゴテ雨も重なり、やや凹状態。
てな訳でコチラ大活躍。流石の逸品です。

リムーバーとゆー剥離剤は多々あれど最強と記載
してあるだけのことはあるお値段と結果ですな。

他にもウインドの装飾シートも全て撤去。
して、またしても不注意で悲しい出来事。
一挙に4箇所亀裂がぁぁ………学習能力ゼロ。
かろうじて通話はできます。
では
Comments Off
Filed under: メンテナンス, FFサイン, 看板クリーニング
Posted on 6月 23rd, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点
から休業~時短を経て段階的な緩和により
営業再開へ。
飲食店舗様よりご依頼。

点滅器のヒューズ交換、接触不具合の調整、
清掃等、メンテさせていただきました。
万全の態勢で本格営業START。
して、先日の日曜はチチの日。
近年、日常とゆー生活習慣となった長男から
愛情の一行メッセ。

最近、自粛とゆー理由でサボリまくりでしたが
これは朝活しんとアカンですな。

では今週もよろしくお願いいたします。
No Comments »
Filed under: 店舗看板, メンテナンス, スタンド看板, 電飾看板, 看板球交換, 看板屋スタイル, 看板の電球交換, 看板屋のプライベート, 看板照明, 看板クリーニング
Posted on 12月 2nd, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。して師走ですな。
年末商戦に向け、化粧直しの作業多し。

短工期なのでロスなくしかも安全に。
てな訳で本日は悪天候故、足場組立迄。
年内?はアっちゅー間のことです。
舞鶴の看板屋も隙間がなくなりましたが
焦らず騒がずこなしてまいります。
では12月もよろしくお願いいたします。
Comments Off
Filed under: 自立看板, メンテナンス, 現場工事 看板, 看板現場, 案内表示, 看板修理
Posted on 8月 27th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り→下り坂。
メニューサイン設置させていただきました。
お昼前にはOPENなので朝イチ完了。

季節的変更できる仕様です。
W2250×H880
納入先/お食事処ゆき様:京都府舞鶴市
ご下命/株式会社ワイズグループ様:京都府舞鶴市
社長と舞鶴の外食飲食etc・・・のおハナシ。
何でも流石によ~くご存じで正にその筋のお方。
ありがとうございました。
午後からは機器の保守作業があり作業STOP。
メンテナンスですな。

そーメンテナンスざんす。
微妙な補正や主力部品の交換など約半日、
お世話になりました。
夜間にかけ只今よりフル出力とさせて
いただきます。
して、物を掴んだり、持ち上げる瞬間に肘に
走る激痛てのが取れません。じっとしとくと
何ともないですが、ホンマにアカンですな。
ゴルフ肘?テニス肘・・・そんな高貴なスポーツは
やりませんし、できません。
左なので使い過ぎ?てなこともありません。
明日はフルパワー人力レッカー作業があると
ゆーのにはたして役に立つのでしょうか?
では。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, メンテナンス, 壁付看板, メニューサイン, 看板屋の出力加工機, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 舞鶴
Posted on 4月 5th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
この分だと週末~一挙に桜満開てな感じです。
本日は既存看板のメンテをさせていただきました。

長年、関わらせていただき、今回は電装LED可。
360度配光2.900lm 40W×4(器具共)
清掃・点検完了。
新日本補聴器センター舞鶴店様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、作業終了後、すぐ近くの商業施設にて。

しっかり期日前投票してきましたで。
ではどなた様も良い週末を!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 電飾看板, 看板屋スタイル, 看板の電球交換, 看板屋グルメ, 看板照明
Posted on 2月 28th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。
本日は各所打ち合わせと内作コツコツと月末業務。
昔と違ってサイトへアップロード報告やら利便さが
じじぃには大変。
コチラは昨日、嘘のような好天に恵まれての作業
・・・メンテなんすざんす。

OPENか5年以上が経ち、外食店舗には許されぬ
一部サイン照明の不良点灯。
てな訳でポールサイン、駐車場サイン、外壁サイン等等
すべての点検を含む交換作業をさせていただきました。
器具はローコストかつハイスペック・ハイクオリティ!
LED照明工事
さんぱち小浜店様:福井県小浜市
株式会社ワイズグループ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、米朝首脳、合意に至らず・・・この結果がいいのか、
悪いのかは別にして日本もしっかりアカンもんは
アカンと言える外交をして欲しいですね。
プライベートでは何気に記念日ですがメニューは平静。
では来月も舞鶴の看板屋 広宣社をよろしく
お願い申し上げます。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 駐車場看板, 看板照明
Posted on 12月 19th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
コチラ、OPENからジャカジャカお客様。
平面の駐車場は一瞬で満車モード。
お昼前には、屋上駐車場も8割方、
入庫となってますが、夕方ではなく、
午前中にお買い物される方がこんなに
いらっしゃるとは!

羨ましい平日の生活スタイルですが、
午後からも、そして夕方からはより一層、
閉店まで沢山のお客様が行き交います。
壁面施設名の補修の高所作業でしたが
運よく今日も晴れてくれ、サクサクと
進みました。

屋上塔屋 サイン文字補修及び清掃業務。
バザールタウン様:京都府舞鶴市
ご下命/株式会社さとう様:京都府福知山市
ありがとうございました。
して明日は豊岡へ向かいますが、今から
昼食のことばかり考えてます。
では。
No Comments »
Filed under: メンテナンス, カルプ文字, 塔屋看板
Posted on 11月 8th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。現場は福知山にて。
メチャ良いお天気で・・・この反動が怖い。

まだ新しい20m級高所作業車にて某外食店舗の
ポールサインの作業。
毎度のことながら1発目の起,伸に何気にビビる看板屋。
サクサクッと終了し、舞鶴で簡単な現場設置や
建築販売関係の看板出力に枠制作等等。
最もウイークポイントのイラレワークと
相変わらずのリフレイン。
この11月もやたらめまぐるしく決済が降り
一寸、ダイジョーブなのか・・・舞鶴の看板屋。
明日は峰山なので丹後大宮の名店Fさんでお昼を
企てる そんな余裕はあります。
では。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 看板現場, ポールサイン, ポール看板, 看板屋グルメ
Posted on 10月 11th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
歴史が生んだ伝統浪漫を技で伝える事務所の
外照をすべてLEDに交換させていただきました。
あえてT社長サンの趣きに合わせこだわりの電球色。

また対候・対汚染性を飛躍的に高めた仕上げを
施してますが交通量も多く交差点故に経年汚染も
発生しますのでサインフェイスもクリーニング。
株式会社田中瓦工業所様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
事務所内LED工事は後日、PROがお伺いします。
して、コチラは台風損害のサイン復旧工事。

アクリルフェイスが損壊しましたが飛ばずに
踏ん張ってくれてました。
てな訳で新しく交換。
お疲れさまでした。
一寸、お疲れモードの舞鶴の看板屋、早めに
休みたいところですが今夜は黄昏流星群
最近何でもハマリ役のミホリンを見ます。
では。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 電飾看板, プライベート 看板屋, 看板球交換, 電飾面交換, 看板屋のプライベート, 看板照明
Posted on 9月 7th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨・・・一雨ごとに涼しくなっていきます。
選挙候補関連、連日想定外のお声もいただき
それはそれでありがたいのですが、気になるのは
前回より枠数縮小の設計によるポスター掲示板。
既に製作に入ってますが枠、足りるんか?
ホンマ知らんでー。
して、舞鶴の看板屋は福知山にてメンテざんす。

高さ20mの大型看板の骨組内部を登ったり
下りたり。蒸し暑さと酸素不足の中、徘徊。
別世界の涼しさの最上部に向け、下層から
作業を順に終えていく正に天国への階段。
お疲れさまでした。
して、あの日、台風が目前まで迫ってる中、
間一髪離陸。その後はほぼ欠航となり空港は
あの悲惨な状態に・・・。
FBでは軽率不謹慎・・・幸運と賛否をもらいましたが
結論:飛べる時は飛ばんとアカン。
では。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 立看板, 選挙看板, 看板屋のプライベート
Posted on 8月 31st, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。朝から西舞鶴へ。
開店と同時に1Fの駐車場は満車。朝から皆さん
一体何をお買い求めなんでしょう?
バザールタウン様屋上の誘導サイン類の安全点検
と同時にSUSバンド交換、またビスからすべて
SUSボルトナットへの交換作業を行いました。
雨の前に作業は終了。まさか?とは思いますが
賢い皆さんは、この夕方からの大雨を避ける為の
お買い物?
今夜の催しの設営。
思いっきりリハーサルと被ってしまいましたが、
サクッと吊り上げ完了!

於/舞鶴商工観光センターコンベンションホール
では9月も舞鶴の看板屋 広宣社をよろしく
お願い申し上げます。
↓舞鶴の看板屋 広宣社↓

モーレツな台風 来ないで。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 舞台看板, 駐車場看板, レンタル看板
Posted on 8月 6th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。やや涼しいかな?
週末からカメラ小僧のメガネ坊ちゃん帰省。
美山寄り道経由は大正解の
お土産は嬉しい命の水。

明日からフル稼働の出力機・・・丁度メンテ時期で
グッドタイミング。

てな訳で毎度、ミッチリやっていただきました。
コチラは車両用のマグネットサイン。
正に動く広告となりますが都度、外せる
スグレモノ。車両用で一般のマグネットの
約1.5倍の磁力とか・・・

異方性マグネットサイン500mm×200mm 8枚
社会福祉法人安寿会様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、
40年前と同じイントロ。Mr.サマータイム 2018
思わずDミュージック、ボチッと購入。
2コーラス目、メンバー後発ながらサラッと
歌いこなす
the Coconut Cups
やっぱ原順子さんはgreat singerですな。
♪遠い夏の日の幻が・・・・一瞬蘇りましたが
現実は8月既に追い込まれてる
舞鶴の看板屋。
頑張ります。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, メンテナンス, マグネット看板, プライベート 看板屋, 看板屋の出力加工機
Posted on 3月 13th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。一挙に暖かく、春ですな。
看板屋のベンツはいまだ冬用タイヤですがナニカ?
今朝も朝活~のSTART。ノルマの出力しながら
提案書&お見積り。
午後からは特急任務発令。ショッピングセンター屋上
塔屋の看板の一部が老朽化により安全対策として
撤去です。
他箇所点検も併せて行い、復旧案と保全策を提出。

して本日は舞鶴市の某物品競争指名の結果が
届いていましたが同業者皆さん、さすがに
この時期多忙のようで。
競争等してられないのが正直なところ・・・そだねぇ
そんな辞退が多い中、うちが参加しないと競合に
ならんらしく、一応提出はしときました。
結果は大方の予想通りでしたが、今回はなんと
ダブルスコア軽くオーバーとゆー不名誉(爆)
も少し?いやいやだいぶ計算ドリルをうちも
(対抗馬も)
学習しんとアカンようです。
今夜も閉店遅くなりましたが
ギリギリ迄深夜営業は致しませんので。
ではまた明日!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 撤去工事 看板, 箱文字, 看板調査, 塔屋看板
Posted on 2月 17th, 2018 by HABA-CHAN
舞鶴市はたぶん冬型?
本日は姫路にてフレッシュでスーパーな電飾サインの
照明メンテ。

全部で約150本弱取り換えさせていただきました。
時折、冷たくきつい風が吹きましたが、コチラは
晴れてたのが、せめてもの救い。

誘導サインはフェイスも傷んでいたので新しくさせて
いただきFresh!
姫路と言えば・・・御座候ですな。

工場ショップにて注文してからの手焼きで温もりから
生まれる風味豊かなホンモノの味。
ごちそうさまでした。
して、舞鶴は、今宵も星は見えそうにありません。
かすかな期待をよそに昨日今日と多忙で予想通り
都のエントリー会場へ出向けず・・・・かなり悲しい
満室のそこをなんとかでシングルユースの
お部屋をとっていただいたのに・・・
申し訳ございません。
てな訳で
京都マラソン出走の皆様、頑張ってください。
ではグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 電飾看板, 駐車場看板, 看板球交換, 電飾面交換, 看板の電球交換, 看板屋グルメ, 看板照明
Posted on 12月 19th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。
本日予定してたテント工事は撤去までで中止。
後は、全力で製作中心です。

地元舞鶴出身、衆議院議員様の政治活動用立看板を
納品させていただきました。
W400×H1350+150 衆議院議員は後援会事務所等に
25本、設置することができます。
ありがとうございました。

資材屋さんからのX’masプレゼント!?
勝手にそうとらえ、NEWアイテム明日現場にて
早速使わせていただきます。
してコチラはメンテナンスですな。
メンテとゆー方もいればメインテナンス、
メンテナスとも。
いわゆるちゃんと使える状態に維持する行為で
整備、営繕し、保全~管理、維持保守のこと。
てな訳で外食店舗さんの看板安全点検です。

お客さん、ひっきりなしですが看板屋は
このメインメニュー系、完全に研鑽足らずです。
先週~今週はメンテ、清掃業務依頼が多いですが
すみません。既に今年は受付終了ざんす。
ジングルに街が浮き足だった夜・・・・♪
今夜は忘年会です。
では!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 現地調査 看板, マイブーム 看板, 選挙看板, 看板調査, 看板屋グルメ, 看板クリーニング
Posted on 10月 16th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市はずっと雨。
ホンマ寒くなってきましたし、日が暮れるのが早い。
選挙も中盤戦ですが・・・作業報告
南丹市は美山の施設案内。

ご下命/橋本製作所様:京都府南丹市
更にリピートもありがとうございました。
コチラはサインメンテナス
メインロゴに不具合が出るとダメージが発生します。
てな訳で迅速に補修でイメージアップ。

ネオンサインメンテナス他
現場/バザールタウン姫路花田店様
ご下命/株式会社さとう様
協力/デジテック様
ありがとうございました。

国政選挙、舞鶴へは元防衛大臣が来鶴。
てな訳で急遽、3会場分の弁士の幕を作製。
お疲れさまでした。
して、週末台風予報・・・・

どうか消えてなくなってください。
Comments Off
Filed under: 自立看板, メンテナンス, 立看板, イベント看板, ポールサイン, 野立看板, ポール看板, 案内表示, 選挙看板, ネオン修理, 誘導看板, 弁士段ビラ, 看板照明
Posted on 9月 14th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は爽やかなに晴れ。この穏やかさの中ですが・・・
いつ、何が飛んできても??不思議でない事だけは
留意しとかなアカンようです。
本日はお隣、福井県は小浜市へ照明メンテ。
LED投光器も交換させていただきました。
また帰りに高浜町へ代行させていただいてる
継続申請に伺ったところ、また新しいガイドラインが。

既存許可を受けている看板なので是正期間も長く
補助金もいただけますし、撤去だけに関してもこの
支援制度はシャンと利用しない手はありません。
して、この週末は現場での作業があるというのに
台風とは困ったもんです。タリムて・・・名前要らんし
もちろん既に臨戦態勢!
近畿上陸前にシャンシャンと終わらせましょう!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 野立看板, 案内表示, 看板屋スタイル, 看板等申請, 看板照明
Posted on 5月 23rd, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。良いお天気が続きます。
して、本日は出力機のメンテの日。
2年に一度は必ず当たり前のようにヘッドチェンジを
依頼します。

てな訳でおかませしてる間に一寸行って
きました。
何年か前に自宅から走ったこともある
(這いながらでしたが)
綾部市と福井県おおい町の境に位置する老富。
シャガの群生地、そろそろ見納めのようです。

正に神秘の森ですな。

ただ入口にはこんな威嚇される注意があって・・・
??目撃は昨日!?

躊躇しましたが、割と観光の方もいらして
一安心。
無時に帰還しました。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 看板屋の出力加工機, 看板屋のプライベート, 看板屋ランナー
Posted on 3月 25th, 2017 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
本日は長年、何かとお世話になっている
自動車販売会社様のサイン点検ですが
一部電装とすべてのFL交換、清掃と
いわゆるメンテナンスざんす。

ベタのロゴヌキなんで目立ちませんが素の部分は
やややけています。今ではこの生地比1.5倍の
明るさ、透過率33%でも影も出ない、糸目も
目立たず、白さがずっと続く耐候性と薄くても
高強度のFFが主流です。
M社長様、次回はぜひともよろしくお願い致します。

コチラは特注SUS製の杭ですがメチャ重・・・・
SUS304 100×100×t=2
ピッカピカの鏡面仕上げです。
して、本日はリハビリの先生からストレッチ
ポールをすすめていただきました。
とはいっても丸いのからハーフカットに
でこぼこ型と。見てるだけで楽になりそう
ですが、明日パソコンでじっくり見て
指名ですな。
なんでも良かれと思うことは試さなアカン
です。
ではどなた様も良い週末を。
Comments Off
Filed under: メンテナンス, 看板球交換, フレキシブルフェイス, 金属看板, 看板の電球交換, FFサイン, 看板クリーニング