Posted on 10月 31st, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市はまぁまぁ。よくわからん天気でした。昨日は一日中、雨でせっかくの
日曜のRUN練習できず。てな訳で今朝は爆走しました。そのわりにタイムは
平凡パンチ。
マシンは特急です。明日から11月ということで、もう忘年会やなんやかやの
案件が入ってきます。A1ポスター30枚。
![p1070550.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070550.jpg)
株式会社キャンバス様:京都府舞鶴市 ありがとうございます。
こちらは建築現場用の看板ですが、新しいフォーマッットで新規製作させて
いただきました。
![p1070552.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070552.jpg)
株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
プロ野球のCS制、良いのか否か、ただ広岡監督時代以前からスワローズ一筋の
私としては、楽しみが出てきました。ファイナル進出!これはひょっとすると・・。
では早いですが今晩は休ませていただきます。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, プレート看板, 文字書, ポスター, プレートサイン, 建築現場看板
Posted on 10月 29th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。言うこと無しの好天で各地イベントは
賑わったことでしょう。
![p1070536.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070536.jpg)
午後は、中舞鶴総合会館で行なわれた市民医療フォーラム関係の
看板類を設置させていただきました。
舞台看板、演題バナースタンド×3台(レンタル)
来月にかけてイベント多し。うちが絡むのは講演会や発表会等、
割と地味な作業が多く、積もれば山?とはいきませんが新しい
担当者さんと出合ったり、関われるのは嬉しい限りです。
てな訳で土日は殆どが設営やら撤収作業となります。
孫ではありませんが、かわいいのが2歳になりますので今夜は
およばれです。何が出るかな何が出るかな?
![p1070545.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070545.jpg)
忘れてましたが明日は秋の盾。連覇かプライドか、はたまた
新興勢力か?夢と感動を乗せ、いざ。
ではグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: イベント看板, 舞台看板, 演題・講演テーマ, バナースタンド, 看板屋グルメ
Posted on 10月 28th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。京都行きとなりましたが、綾部~わち辺りは霧がたち
こめたり、スッと消えて青空が出てきたり、なかなかスリリングかつ
爽やかな道中で、ちょっと懐かしい障子久美さんの『あの頃のように』
流れる音に合わせて無茶苦茶、外して口ずさんでおりました。
Before
![p10106291.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p10106291.jpg)
After
![p1070507.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070507.jpg)
ウインド内の壁面デコレーションです。引き戸にも施工してますが写真は、
西日があたってしまい、景色が写り込んでわかりづらいですな。貼作業は
ジョイントピッタリ、まるでプロ?のような仕上がりでありんす。
ショールーム内部壁面装飾 W4500×H2250
施工先 ガスショップ様:京都市左京区
ご下命 株式会社キューズ本社様:大阪市中央区
引き続き来月のメインのショールーム改装案件の他に別件工事のお話も
いただきありがとうございます。来月は何かと追い込まれそうな感じで
ありますが、ここはしっかり顔を洗ってお待ち申し上げます。
では良い週末を!
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, インクジェット貼込, アルミ複合板のプレートサイン
Posted on 10月 27th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。バタバタです。
そんな中の一品。車両マグネットをリピートいただきました。催事の都度、
マイクロバスに貼り客先のPRに一役かうツールであります。結構なサイズに
なっていくと通常のマグネットでは折れが発生したりクセがつくと走行時に
受ける風で飛んだりすることがあります。
てな訳でこちらは異方向の磁気力による強力タイプです。厚みは1mmから
3mmまで多種多彩。厚みも増せば増すほど磁力は強くなりますが何しろ
思いワナ。ロールを足にでも落とせばたちまち骨折しそうな気配です。
車両用マグネット W1200×H450×1.2mm
御下命:京都タクシー株式会社様:京都府舞鶴市
![p1070491.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070491.jpg)
夜はお世話になっている協力業者会マイスタークラブの会議へ出席させて
いただきました。CS向上においての各業者別での取り組みの検証や今後の
方向性を考える会議で100%近い達成率を誇る方の参考になるお話や
いつもとは違った緊張感があって張りも出ます。
緊張と言えば、業者別目標掲載用の撮影でフリーズ。ここ一番の不気味な
笑顔は難しい~。
して舞鶴の看板屋のCS向上宣言であります。
健康管理をしっかりと実施し、常に元気な姿で作業します 「安全で」
身だしなみや車、道具を美しく整え、爽やかなイメージで取り組みます 「安心な」
ゴミを最小限に抑え、エコ資材を推進し、環境を考えた提案に努めます 「未来へ」
そして共通目標である~何かひとつの思いやり、何かひとつの心配り~
再確認でまた明日から実践です。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: マグネット看板, 看板屋スタイル
Posted on 10月 24th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市はまぁまぁの天気。朝から高浜のエネルギー関連施設へ。定検中の4号機
タービン地階複水器水室出入口、除貝装置、捕集器辺りでのマーキング作業です。
それぞれターゲットへの作業タラップも狭いので、メタボの方ではちょこっと
はかどりにくいと実感。決してスリムとは言えませんがこんな私でさえ窮屈な
作業でございました。
タンク・配管機器マーキング作業48箇所
指定書体 スコッチカルシート。
![p1070456.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070456.jpg)
作業場では1日中、マシンがまわっています。
そして早くもクリスマスケーキのポスターお目見え!甘ぁ~いものと甘ぁ~い話には、
ことめっぽう弱い・・・そんな私ですが、今週もよろしくお願いいたします。
Comments Off
Filed under: ポスター, カッティングシート, タンク文字, 発電所機器表示
Posted on 10月 23rd, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れそうです。
昨日は、雨も降ってきたり、結局RUNも休んでしまいました。
出力加工しながら週末しかできない作業を順に。ただノルマは半分?
いや1/3やったかも。今日も出勤で少しでも詰めておきます!
>
夜は舞鶴のBOSS講演。医療計画、産業活性化、エネルギー政策等々、
やっぱ直接こうして話は聞かんとあきません。
早朝RUN、入りの1kをスローで入ったので楽々でした。が、スローペースに
慣れてしまいラップは上がらず。色づきかけたゴルフ場へ向かうあの最後の坂で
ギヤチェンジ!スタミナと精神力でレッドマン頑張りました。
てな訳で菊も赤色ゲート応援!
ではグッドサンデーを。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 21st, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
本日は霧の中、早朝より京都市内へ。いつもお世話になっているお客様の京都支店へ
ご挨拶とご奉仕を少々。続いて左京ではサクッと現調。こちらも今月施工なので
しっかりfield warkです。
![p1070429.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070429.jpg)
午後からは大阪市は北区へ。館内の案内アクリルサイン等、色々の設置です。
他にも壁付けや吊サインにウッド調の風合いのSTL掲示板、サンプルスタンド
も2台お買い上げいただきましてありがとうございました。
![p1070448.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070448.thumbnail.jpg)
納入先 堂島Fビル様地階食堂:大阪市北区
御下命 株式会社CUES本社様:大阪市中央区
おかみさんが先日のカレー揚げパンをバラまいたみた結果、これが実に好評で
☆☆☆ちまたの評価。てな訳で次からは1個¥200!だそうです。
ではどなたさまも良い週末を。
Comments Off
Filed under: プレート看板, パネルサイン, スタンド看板, マグネット看板, プレートサイン, 壁付看板, アクリルサイン, ダイノックシート, 案内表示, 掲示板, 天吊サイン, 壁付サイン, 看板調査, 看板屋グルメ, メニューサンプルケース
Posted on 10月 19th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。今日も爽やかな1日でした。モーニングRUNは昨日と同じ結果で
テンションは上がりませんが、そんな急に速くなる訳がありません。
![p1070383.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070383.jpg)
朝の帰還後の食事は劇マイウ。カレー揚げパン、ウインナー揚げパン登場!
食パン系では飽きてきたのか?「パン子」さんを利用してジャムおばさんのメニューも
最近、ピザ等コネモノが増えてきました。
午後からは、某医療センターの病床増築に伴う院内既存の案内サインのChecking。
設置場所とサインにも番号をふって撮影していったのですが、広い院内、あまりの
量とあちこち向きを考えていたら頭がこんがらかったので、ここはひとまず退散。
画像と図面を整理して早く提出しなければなりません。
では本日はこれにて。
Comments Off
Filed under: 医院看板 病院看板, プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 誘導看板, 看板屋グルメ
Posted on 10月 18th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市はほぼ晴れ。やや肌寒いですが過ごしやすいです。今週はかなり忙しく、
今月末までは追い込まれ気味で嬉しい限りです。こなしていくので一杯で提案も
止まっていて申し訳ありません。某機関の雷が落ちないかヒヤヒヤしていますが
来月になれば・・・と今は言い訳を考えています。
![p1070382.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070382.jpg)
既製物の御下命が多くなりました。小さくてもしっかりしていてお値打ちです。
各メーカースタンドサイン各種取り扱い。最近、ヒラハラのサインも販売展開
始めましたのでお問い合わせください。
さて、フェイスブックでもそろそろこのネタは飽きられ気味ですが、今日は嬉しい
結果です。モーニングRUNで5km25分。スプリットほぼkm/5分をキープしました。
ただいつもの走り慣れた平坦コースですがナニカ?
少し自信がつきました。誰かが背中を押してくれてるような…君?君ぃかも。
妄想はさておき、本番まで日曜は本コース10km、平日週3日は5kmのトレーニング
で望みたいと思います。
ではまた明日。
2 Comments »
Filed under: スタンド看板, 案内表示, 看板屋スタイル, 誘導看板, 立て札
Posted on 10月 15th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。明け方は相当降っていました。今週はザクッと50キロ程走りこんで
ますが、ジャンジャン女性に追い抜かれたり、時間はかなり遅めです。
しかしながら設定距離はカバーできていますので良しとします。
また明日は試走に挑戦。
サンモールマナイへ横断幕を設置。昼に秋の華の囁きの後、福知山ロイヤルヒルへ。
おそれおおくも本年度の舞鶴市PTA会長さんに迎えに来ていただき近畿PTA福知山で
開催された交流会へ。
![kanbara.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/kanbara.jpg)
K原さんの雄叫び
![uemoto.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/uemoto.jpg)
舞鶴は喋りたい人ばかり。
会場では懐かしい顔ぶれが多く超大盛り上がり。私はどこにいるのか?
自分でも見失ってしまいます。
アル子さんも一杯で、ビー子さん、芋子さんに締めはやっぱ燗子さん。どうでしょう?
この擬人化は。
忘れてましたが明日は美しくもはかない乙女たちの三冠最終章。淀の舞台を華麗に
彩るヒロインは?また日本オープン選手権、遼クンのミラクルは起こりますか?
そして・・・私のどうでもいい試走タイムは?
ではグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: 短期イベント看板, 横断幕, ターポリン幕, 看板屋スタイル, ターポリン製幕, 看板屋グルメ, 舞鶴市PTA 京都府PTA, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 13th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市はまぁまぁの天気。さて、いつもお世話になっているお客様が今月、
京都支店を開設されました。おめでとうございます。常に前進こちらのBOSSを
見習って私もまだまだ命ある限り頑張らなくては・・して、お呼び出し心より
お待ち申し上げます。
てな訳で「思えば叶う」早速Mr.K氏よりご指名いただき、何気にバタバタして
きました。隙間だらけでダラけてたので気合修正、早速来週から大阪行きです。
京都も呼んでくださいね。
修正といえば週1のトレでは、鍛えれませんので、週3日ペースで早朝5キロの
RUNを始めました。全くスプリットもラップも上昇しませんが、ipodnanoの
設定でやさしい女性ボイスがあと1キロ・・・あと100mって耳元で囁くので
単純な私は頑張れます。
![p1070351.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070351.jpg)
こちらはX’masディナーの案内看板です。もうそんな時期となりますか?今年も
アッちゅう間ですね。♪なのにあなたは京都へ行くの・・・京都のまちは・・・
キンキン・淳子のベスト30歌謡曲(古!)そんなTV中継が懐かしいばかりです
舞鶴グランドホテル様:京都府舞鶴市
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 短期イベント看板, インクジェット出力, 立看板, イベント看板, インクジェット貼込
Posted on 10月 10th, 2011 by HABA-CHAN
こんばんわ。
舞鶴市は良いお天気でした。2日連続で10kmの試走を
しましたが、本日は足も痛くて今イチ・・・てか、
タイムはまるで話になりません。
![p10403431.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p10403431.jpg)
午後からは、舞鶴JC主催のちゃったフォーラムに
出かけました。東国原さんは、さすがプロ。
アッという間に時間がたちます。
テーマにこだわらず講師の今日までを大変、面白く
話される楽しい講演内容でした。また東国原講師と
舞鶴市長、JC理事長とのディスカッションは、
上手い進行とおとしどころはさすがです。
毅然とした現役JCさんの姿を見るとやっぱり若い
という事はスバラシイ!の一言。
ありがとうございました。
運悪く最上階で望遠が全く届かないもんで、
画像は辛いTさん家からパクリました。
では今週も宜しくお願いいたします。
Comments Off
Filed under: 看板屋のプライベート, 舞鶴JC
Posted on 10月 8th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。行楽地はさぞかし賑わいを見せているでしょう。個人的には
OP竜王・・信楽コースまたはOPジャズドリーム長島・・伊勢志摩コース。
まったり観光とお買い物に出かけたいところではありますな。して年内に足を
運ぶことはできますでしょうか?後者はリッチに正月なんぞに行ければそれは
いうことありません。てな訳でガンバロー広宣社。
![p1070335.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070335.jpg)
iwatchzが到着しましたが、バンドのみでipod nano本体はあさっての模様。
明日は某大会のコースを試走予定です。せっかくなら使ってみたかったです。
何はともあれ、どなた様もグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 7th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。穏やかな天気です。
いつものように出力機君は頑張ってくれてます。
![p1070319.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070319.jpg)
夜は、ホテルマーレ様で舞鶴市内の同業者さんとの懇親会があって
お声がけを頂戴してましたので、いつものように颯爽とぎこちなく
出席させていただきました。約半数の出席率・・・でG8か!
![p1070321.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070321.jpg)
もうちっとらしい会の名前はないんか〜い!
一寸前なら故人となられた大先輩はじめ、多くの同業者で毎月例会を
もち、共同作業があったり、研修に旅行や宴席があったりと懐かしさ
とともに、今そして明日の業界を見据え、危惧したりと。それぞれの
思いも交錯しながら時間は流れました。
前提や目的を理解できてない方もある中、一応私は建設的な意見は
述べさせていただきました。何事も前向きでないと始まりませんから。
(欠席された方々の理由は理解に苦しみます)
あとはせっかくの懇親会、楽しく飲む。食べる。飲む。飲む。また飲む。
お酒も料理も美味しかったし、特段、火山噴火もしなかったし、同じ
職場だった先輩達とも久々にお会いして楽しかったですぅ~。
では良い連休をお過ごしください。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, プレート看板, マグネット看板, プレートサイン, インクジェット貼込, アルミ複合板のプレートサイン, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 6th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
フェイスブックで同業者のすぎやまさんのシェアに誘発されました。
ランニングを追いかける新しいユーザーインターフェイス。さらに充実したフィットネス
機能搭載のクロックフェイス。マルチタッチのiPod nanoは、看板屋ランナーの新しい
コーチとなりますか?
↓↓↓↓
![features_fitness_track.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/features_fitness_track.jpg)
Appleの説明です。
iPod nanoには加速度センターが内蔵されているので、トレーニングをしながらリアル
タイムでフィードバックを聞いたりNike+のウェブサイトにデータをアップロードする
ことができます。歩いた歩数、距離、ペース、時間を記録するためにレシーバを接続
したり、シューズセンサーを使う必要がありません。
クリップで好きな場所にiPod nanoをつけたら準備完了。コンピュータのある所へ
戻ったら、すべてのデータをNike+のウェブサイトにアップロードしましょう。
自分の目標を設定したり、達成度をチェックすることができるだけでなく、あなた
より上を行っている友だちの記録に挑戦することもできます。
時間をムードに合わせて18種類を日々スタイリッシュにチェンジできるクロック
フェイス。
本体はもちろんリストバンドもやっぱ譲れぬ情熱の赤・・・てな訳でApple Store限定
Special EditionProductのREDを「今すぐ購入」ボチッと押してしまいました。
背面に刻印してもらう分、納期は2日ずれますが、これは楽しみです。
Comments Off
Filed under: 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 5th, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は午後から雨。
![p1070297.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070297.jpg)
高浜の定検中の某施設へマーキング作業に出向いておりました。当たり前のことですが
車両の駐車時も安全対策。でもでもこれ、つい忘れて発進したり・・・(爆)
施工はサクサクという訳にはいきません。しっかりいつものようにKY。安全最優先での
作業で完了。見事なまでに終了後、お空の方はcry~ing。
タンクマーキング指定書体 スコッチカルシート
ここ数日、色んな意味で♪heavy rota・・・ではなくlow-tension「なんだかなぁ」が多くて、
Give up状態であったのですが、whisper to“YOU”そろそろ気分もチェンジしなくては
なりません。
して、今晩は天婦羅スペシャルのようです。実は昨日いい天気だったので気分転換に
若狭小浜へ出かけておりました。川崎の魚市場で調達してきた若狭湾天然のまだ元気な
海老ちゃん。これがまた実に美味い!甘い!何気に人も集まりだし賑やかです。
![p1070312.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1070312.jpg)
で・・・君は誰だっけ?今晩は、こんなんが他にも溢れてます。
てな訳でまた明日から明るく前向きにいきましょう!
(わかりやすい性格です)
2 Comments »
Filed under: マーキングフィルム, カタログスタンド, 看板屋スタイル, タンク文字, 発電所機器表示, 看板屋グルメ
Posted on 10月 1st, 2011 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れてましたが。
突然の訃報が・・・。いまだに信じられません。
あまりに急のことで、言葉もありません。
ほぼ毎日・・・そして昨日の夕方もお会いして
また忙しくなるね なんて話してたのに。
やりきれない気持ちです。
あんなに元気だったのに、
急にどうしちゃったんですか。
今はただ、
ご冥福を祈るばかりです。
合掌
2 Comments »
Filed under: プライベート 看板屋