Posted on 4月 28th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
GW突入しましたが昨夜は1席あって深酒。こうなると元も子もなく
身も蓋もなく、根も葉もない?は一寸ちゃうか。それでも予定通り
小浜マラソン(爆)顔面蒼白ながらスタート。

何とか完走はできましたがラスト2kmは全く脚が上がらず。
ハーフの持時計12分もオーバーの2時間超(泣)
グーの音も出ないパーですな。
して看板屋の連休は基本的にカレンダー通りですが、多分こっそり
ひっそり仕事しております。
何かありましたらご連絡ください。
ではどなた様も素敵なGWを!
Comments Off
Filed under: 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート, 看板屋ランナー
Posted on 4月 27th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴の看板屋 朝RUN途中のmorning shot。

「赤れんがと潮風が出会う」スポットより

「あたたかく、なつかしく」そんな舞鶴へお出かけください。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 4月 23rd, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れてましたか?今日はニワトリ並みに起床して都へ。
条例による看板撤去も大詰めです。

お隣は出入の激しい某銀行指定のコインパーキング。てな訳か
どうかは知りませんが高車もユニックもローリングも全て敷地
内での作業がNGという罰ゲームみたいな環境で、あらかじめ
スタイルを変更。ブルーカラーのチームの度胸と知恵と力を
借りました。感謝。作業の妨げとなりそうな3台分もチャージ
しましたが、ココ最大料金の設定ナシ(悲)
W12m×H2.7mの他、国道側の4台も撤去。当然全て人力で
ありんす。
舞鶴へ帰還後、いつもお世話になっている産廃会社さんへ搬出
させていただきましたが遅くまで待っていただいてすみません
でした。
して、今夜はどうやら夜なべの雰囲気であります。
明日も都向けとなりますが、さて何時に帰れますか。
Comments Off
Filed under: 撤去工事 看板, 看板屋スタイル, 看板仕事人
Posted on 4月 20th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。夕方からは雨で寒いです。
暖かくなってこんなに温度差があるときついですな。自宅は暖房入ってます。
来週は舞鶴を離れることが多いので、細かな作業をほぼ仕上げておきました。
又、このシーズンは新体制の総会等が多く、特に土日はその設営でバタバタ
させてもらってます。
4月から朝RUN再開してますが、今日はいつもの調教コースを変えて久々に
赤れんが方面へ。

馬なりでまずまず。して、コチラまざまざと見ましたがええ感じです~。
明日も予報はかんばしくないですが、まいづるのちょっといい朝ショット
をUPできればと思います。
ではどなた様もグッドサンデーを。
Comments Off
Filed under: 舞台看板, 式次第, 演題・講演テーマ, 看板屋スタイル, 総会看板, 看板屋のプライベート
Posted on 4月 18th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
エアコンONにて都行き。やっぱ市内25度表示がありました。
そりゃ暑い訳ですな。半袖の方も多く見うけました。
熱いと言えば・・・・この熱い方と現地でロケハン。
SV1000?コレ一体どれだけ速度が出るのか?

お疲れ様でした。
この後、私は客先と別件の現調で北白川方面へ。
道中、鴨川界隈はいい感じです。アソビで来たいぜぃ!
して来週は都管内、連休まで多数の案件をお聞きしてるので
この週末はしっかり煮詰めておきたいと思います。
では今晩はこれにて。
2 Comments »
Filed under: 撤去工事 看板, 壁付看板, 現地調査 看板, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 看板仕事人
Posted on 4月 17th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。異様に暖かく眠いですな。今日も私は
現場でサボッて・・・基ぃ、仕事してましたが作業場では
小品なサインが出来上がってました。
京都府産木材を率先して使う。ええことですな。注意書
きもこういう形でどんどん使いましょう。板は息してる
のでちょっと下地処理を施して粘着力を増します。

工事注意書 合板へのマーキング。
鶴美建設株式会社様JV:京都府舞鶴市
して、新年明けてから雪だの凍結だの寒いだの忙しいだの・・・
何かと理由をつけて長い放牧しておりましたが。とりあえず
いつものトレセンにて調教再開しています。ただ馬体重も今
イチ絞りきれず(オツムもですが)また反省のたてがみも未だ
ショートで、見栄えせず。
私のRUNレポも見ていてくださる方がいたりして変に今日は
嬉しかったり。hama2さん、ありがとうございます。
また明日からちゃんとUPします。
OSAKA抽選待ちでKOBEももちろん登録します。その前には
舞鶴市制70周年記念のハーフもあるそうで・・・。秋は楽しみが
一杯。どうですか?ご一緒に。
まずは看板屋ランナーズ4月28日OBAMAハーフから始動です。
ではまた明日!
2 Comments »
Filed under: マーキングフィルム, カッティングシート, ウッドサイン
Posted on 4月 16th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。暖かくなり、現場作業もはかどる季節です。
ここのところ難題が多いですが、皆さんのお知恵とお力を
お借りしてなんとか・・・・どうにか。

都でサイクルビジュアル作業しました。FF張替とファサード交換。
他に店内等。
お昼は久々に四条大橋のたもと大正5年創業の東山・祇園の老舗
洋食レストラン菊水でランチをいただきました。国登録文化財に
指定された建物は、竣工当時のレトロな雰囲気を保っており、
老舗ならではの情緒溢れるクラシック空間に癒されます。

木製表札看板です。桧の削りだしにペイント+ウレタンコート。
W240×H1100×D40
舞鶴市保健福祉部様:京都府舞鶴市
連休まで、また例のごとく追い込まれてきました。
てな訳で帰れる時は帰って早く休むとします。
ではまた明日!
Comments Off
Filed under: パネルサイン, 文字書, プレートサイン, インクジェット貼込, フレキシブルフェイス, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, ウッドサイン
Posted on 4月 13th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。起床後、初めての緊急エリアメールの音の後
すぐに揺れましたが、大きな人的被害は少なかったようで
良かったです。
気がつけばもう週末。かなりUPもサボッてましたね。連日自宅で
今晩は更新と思っていても食事を済ませて一息つくとすぐに気を
失ってます。アカンですな。
てな訳で今夜はちゃんと。

市民の熱い支援のもと多々見良三舞鶴市長が誕生してはや2年。
この間、精力的に医療問題をはじめとする山積した問題の改善
改革に取組んでこられ、その活躍ぶりは多くの市民がご承知の
通りです。
今晩、舞鶴市それぞれの後援会が集っての地区後援会の発足集会
が開催され、多くの方々が出席されました。
看板や設営もさることながら、私も参加させていただきました。
ステージサイン W6000×H900他に立看板等。
たたみ良三後援会様:京都府舞鶴市
して、あるタレントコンビが正式に解散しましたね。復活しての
活動も何%かは期待していただけにとても残念です。なんでこんな
風になったんやろか。特に昔から休養していた側の一ファンとして
はなんとも複雑な感じです。久々「恋愛偏差値」観たくなりましたわ。
これからはより一層、厳しく険しい活動となるでしょうが是非とも
元気を出して頑張って欲しいと願います。
ハルキストではありませんが昨日、発売されほぼ完売という
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
舞鶴の書店にはありますか?明日、一応行って見よっと。
では良い週末を!
Comments Off
Filed under: 立看板, イベント看板, 舞台看板, 看板屋スタイル
Posted on 4月 8th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。今日の舞鶴市内は公立小学校の入学式。
なんとか桜も咲いていてくれて良かったですね。
4月12日にOPENされる本格イタリアジェラートのお店
ミカマーレ様のサインを設置させていただきました。

国道沿いですので基調の白は極力、汚れにくいベースフィルムを
選択いただきました。
特殊フッ素コーティング仕上げですので常に高い光沢性と美しさを
保持します。
W3500×H600 AP板+SCベースシート+マーキングフィルム
W600×600 AP板+マーキングフィルム
化学的なものに頼らず、材料には小麦粉、EXVオリーブオイル、
白ワインなど本場イタリア産のものと、地産地消をめざして
地元舞鶴産のものも取り入れられるそうです。
MicaMaleという店名はイタリア語で「なかなかいいね」という
意味らしいです。ご商売繁盛ご祈念申し上げます。
Comments Off
Filed under: プレート看板, マーキングフィルム, プレートサイン, カッティングシート, アルミ複合板のプレートサイン
Posted on 4月 5th, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。春爛漫です。市内学校からは入学式関係のアレに明日
グランドオープンされるお店からはサイン類のおこぼれをいただき、
感謝。その他、看板設置を数件ぼちぼちと。
少し待ちがあったので東舞鶴の桜名所、与保呂川沿いでプッチ花見。

今日は縫製まで仕上がったモノが色でNG。素材によって大きく変わること
があります、今回は小サイズでしたがこれがヘビーサイズや量産だったら
と思うと・・・今一度の確認を怠ってはなりませんな。また学習でありんす。
して、日曜にかけて嵐の予報ですが阪神では百花繚乱。サクラと共に美しく
もはかなく散っていく乙女達の中で唯一プリンセスロードで輝くのは?
ではどなた様もグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 4月 3rd, 2013 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。何気に寒いです。
ターポリンへの出力ですが、このあと印刷面にある処置を施します。

ゆうこりんへもドバッとサクッと。(笑)お許しを!カンバンワの方なら
理解(笑)いただけると思います。
今年度は町内の役が回ってきました。ある意味これが一番苦しい~しかも
その殆どが資料作りの役。昨年度のデータを元に刷新していくのですが
ワタクシExcelが苦手中の苦手。まぁ、日々使うことがただないだけで
実はこんな便利なソフト他にはないんでしょうな。
して、喉はだいぶ良くなってきました。きっつい1本や抗生物質は避けて
ジワジワ・・・・ジワジワ・・・・してほぼ克服でありんす(祝)
お酒をやめる?とかそんなストイックな事は考えられません。その分、
サプリメントも含めいいモノは取り入れる食生活で色々な障害や影響を
最小限に抑え自分にカラダに、優しくありたいですな。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, イベント看板, ターポリン幕, ターポリン製幕