Posted on 5月 31st, 2008 by HABA-CHAN
今朝は、4時起床。昨日の現場の手直しです。
まぁ、正直なところ 採寸ミスがあったのです。
悔すい~。昨夜、出力し直したガラス用のIJPに
ラミを被せ出発。作業は10分。
サクサクッと終わらせ一路舞鶴へ・・・おっとと
給油を忘れずに。 偶然、舞鶴よりも随分単価の
安いこちらで満タン。
道中は土曜日でもあり、スムーズに9時までに
帰還できました。
重点清掃日ですが、時間がないので明日へ
持ち越しする。
ヘロヘロながら末娘の学年親子行事に参加。
リレーや綱引きがあるので6分程度でと何度も
身体に言い聞かせたのに、やっぱやりだすと
大人気なくフルパワーの全開モード。
言わんこっちゃない。違う意味で足腰に痛みが・・・。
午後からは、晴れ間が出てきたので、来週から始まる
本年度の水道週間スローガンの広報看板設置に東西の
役所へ。表示面は変われど、設置は毎年故要領よく完了。
今イチ身体の調子がパッとせずバッチグゥ~とは
言い難いですが、気分もチェンジする意味で今日は
いつもより早仕舞いです。
![p1020032.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1020032.jpg)
仮設広報 板東舞鶴市役所前 W4000×H3000
木枠アルポリック板に
IJP再剥離メディア ラミ無。
西支所は木枠トタン貼看板。
舞鶴市様:京都府舞鶴市
Comments Off
Filed under: 短期イベント看板, イベント看板
Posted on 5月 29th, 2008 by HABA-CHAN
ここのところ、背中に違和感が・・・。
なんとなく痛みが・・・というより確かに鈍痛。
しかも四六時中。
そういえば去年の今頃もこんな痛みがありました。
寝違えたとか、筋肉痛ではなくいわゆるやーな感じ。
やばくナーイ?
やっぱこの歳になると4ナンバー並みに12ヶ月検査を
受けないと駄目ですね。ちゃんと診てもらって結果
オーライなら不思議に次の日から痛みもとれたりして。
近々また恐怖の内視鏡検査にお世話になるとしますかぁ。
さて今月も今日を入れて3日間。まだまだ課題は山積み
ですが、一つずつ片付けていきましよっいと。
まずは、予報に反して雨も大したことなく本当に
助かります。午後から、明日、設置予定のの看板制作に
追われました。電飾看板の組立・アクリル面、シャッターの
マーキングシート
にガラス用のインクジェット、取付用の100×50柱等の金物類
モロモロ。かなり突貫ですが、サクサクッと完了。
明るいうちに積込をとっとと済ませ、デスクワークです。
来月中旬に納める発電所構内の配管識別板の案件。
今回、あまり納期がないので板の切断と塗装は外注さんに
依頼です。
外径から取付用の曲げノビを計算し、切断発注するのですが
微妙に誤差があるのでその数値にヒューマンエラーを
出さないように細心の注意をはらって取り組みたいと思います。
![p1020023.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1020023.jpg)
電飾看板アルミフレーム既製品
表示面:桜井ビューカル901・925
4 Comments »
Filed under: 電飾看板
Posted on 5月 24th, 2008 by HABA-CHAN
![p1020008.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1020008.jpg)
朝一番に本日明日と開催される優宝展の看板を納めて
きました。
いつもお世話になっていますジュエリー大倉様と
藤善様の催しです。例年、外部は立看板類で館内は
このような自立簡易バナーを設置させていただいて
おります。このタイプのバナースタンドは、10台ほど
常備しております。
他にも各種タイプ、サイズを揃え、舞台の演題や案内
などに格安でレンタルいたしておりますのでお気軽に
お問い合わせ下さい。
週末重点掃除の後、昨日依頼いただきました案件の
ロケハンに兵庫県の和田山へ行ってまいりました。
車の運転は、あまり好きではなく、むしろ助手席
タイプですが仕方ありません。
雨のせいもあって道中、睡魔が何度も襲う・・・
危ない危ない
すぐに休憩。また休憩。簡単な採寸でしたが結局、
行き来に4時間ばっか要してしまいました。
即効来週から制作に取り掛かれるよう 明日は
またしても休み返上でプランを練っておきたいと
思います。
簡易バナー(IJP出力 厚手ユポ紙)
及びバナースタンドW900×H2000
優宝展 ジュエリー大倉様:京都府舞鶴市
於:商工観光センター
Comments Off
Filed under: 短期イベント看板, インクジェット出力
Posted on 5月 23rd, 2008 by HABA-CHAN
先日から予想はしていましたが、早速、今月中の
案件がふって沸いてきました。しかも想定外の・・・。
場所が兵庫県の和田山で微妙に距離はあるのですが
大歓迎です。
明日、午後から現調・月曜日見積提出・火曜日決済・
資材発注~
制作30日設置というとてもハードな工程でウキウキ、
ワクワグゥ~です。
29日と31日は既に現場が決まっていたため工程的には
丁度良かったのですが果たして・・・。
あとは、資材発注とお天気が問題ですが、ここは手を
合わせ祈る
しかありません。色んな面で少しずつ、追い詰められて
きましたが今月もほぼラスト一週間、気合を入れ直して
取り組んでまいりたいと
思います。
![111-1175_img.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/111-1175_img.jpg)
既存の何気ない鉄扉をドレスアップしてちょこっと
宣伝を兼ねる。スタッフオンリーのプライベートドア
のデコ。ダイノックみたいですが、インクジェット出力に
マットラミを施すことで一味変わった落ち着いたイメージを
醸し出すことができます。
鉄扉マーキング IJPマットラミ
AGENCY:株式会社キャンバス様
串揚料理店様:京都府舞鶴市
Comments Off
Filed under: インクジェット出力
Posted on 5月 21st, 2008 by HABA-CHAN
母の手術が無事、終わりました。
今まで病弱であっちが痛い。こっちがえらいなんて
言って病院通いばかりしてきましたが、手術前の心臓の
検査でも、動脈血管も健康そのもの。
今までの少食が嘘のようによく食べるし、リハビリを含め
前向きに今後を考えるなど、以前より明るく信じられない
くらいしっかりした感じで逆に安心できました。
さて5月も後半に入り、相変わらずバタバタするばっかり
ですが、月末まで、段取りよくスムーズに運んでまいりたい
と思います。
週末から日曜日も現場工事をいただき今月も工事がらみの
日程は、ほぼ詰まったのですが、未決済の案件が怖いです。
また決まってそういう案件はありがたいことにふって
沸いてくるものです。
制作は、常に前倒しで順にサクサクサクサクやって
いけるのですが、デザイン校正提出が何点か、溜まって
きたのが実は心配~。
でもでもでもね、まだまだ全然追い込まれていませんので
ローテンションです。
![p1020005.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1020005.jpg)
W1800×H900×D40の木枠トタン看板 10枚也。
まぁ厳密にはH885ですがナニカ。
黒フィルム:AVERY DENNISON FasCal901を使用。
舞鶴市農林課様 他諸団体様:京都府舞鶴市
No Comments »
Filed under: トタン看板
Posted on 5月 19th, 2008 by HABA-CHAN
久々、福井県の大飯発電所へ出向きました。
客先へ路面文字の施工に使う原寸のヌキ型を納品。
これを使えば、器用な塗装職人さんならサクサクっと
書き上げられます。営業も忘れずに。
主復水タンクのカッティング文字等や完成表の案件を
いただく。
同じ構内の別会社で配管識別工事の打ち合わせ。
主材料のステンレスの値段が跳ね上がっているので
何とか今回は予算を~とおねだりをする。
帰りに福井県の高浜町へ屋外広告物の3年間の
許可期間の更新申請へ
立ち寄る。高浜町のお客様の看板類は、大体が当社が
管理者となっています。
この高浜町は、随分、何年も前から広告物に対しては
しっかりとした手引きを作成している模範地域です。
言うならここで何年も前からこういった申請モロモロの
手順がしみついたことが現在色んな地域で申請していく
のに多いに役立っていると言っても過言ではありません。
看板屋もホント、色々と仕事が増えたなぁ~。
最近、管理物件が多くなってきましたので、更新日を
忘れずに余裕をもち前もって申請できるよう、きっちり
したシステムを作らねば。
![p1020003.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1020003.jpg)
夏に行われるクリーンキャンペーンに参加しよう!の横断幕。
当然これも入札・・・。
恥ずかしながらキャラクターのデザインも当社です。
W11000×H1200 枚数:3枚
高強度ターポリン(ニチエNIJ-WTM)
当社の溶剤出力機で制作。ロープ縫込ハトメ加工。
縦目随所に風ヌキ加工。
舞鶴市生活環境課様
No Comments »
Filed under: 横断幕
Posted on 5月 17th, 2008 by HABA-CHAN
今朝は、6時出社。いつもの週末の重点清掃を済ませ
オーナミ様からリピートいただきました
重機用マグネットの6枚分を出力。続いて月曜日納品の
工事看板枠を3枚制作と出力。
11時からは祖母の一周忌の法要があり、急いで着替え。
お墓参りのあとは福井県の日引海岸の食事旅館で
海の幸満喫。夕方には舞鶴へ戻り、某メーカー主催の
LED新商品発表会へ足を運ぶ。
![p1010994.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010994.jpg)
特徴は?経済性・信頼性・環境配慮・高効率・安全性
・汎用性といいことずくめ。ましてや耐久性や作業性もよく
今後ネオン管や蛍光管に代わる次世代ソリューションです。
日に日に進化するLED。超薄型の新製品は確かに薄型行灯に
最適じゃ~!
今まで郵政関係の電飾看板や支給チャンネルのLEDの
施工はしてきましたが、まだまだ実績不足です。
薄型行灯やバック照明のチャンネルサイン等多種多様の
案件に向けて最先端のバンディライトの知識をより一層高め
省電力・超寿命・高輝度の省エネルギーサインの最適な
ご提案をさせていただけるよう更なる力で取り組んで
まいりたいと思います。
![p1010995.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010995.jpg)
各種LEDサンプルご用意させていただきます。
また密かに自社のLED薄型高輝度サイン制作を計画中。
未来を照らすその輝きにご期待下さい。
2 Comments »
Filed under: その他 看板
Posted on 5月 16th, 2008 by HABA-CHAN
昨日、自転車を押していた母が転倒し大腿骨頚部骨折の大
怪我にあいました。救急車で運ばれた病室は、全員同じ
大腿骨頚部骨折の方ばかり。
母は高齢なので術後が少し心配ですが、これからは季節が
いいのがせめてもの救いです。そういえば、叔母が同じ
怪我にあった時も近所で3人の方が同じ大腿骨を折った
話を聞き、こりゃここんとこ少しサボっていたのですが
私も仕事の行き来くらいは極力歩いて足腰を鍛えて
おかねばと痛感させられました。
ただ、以前も私が歩いて仕事へ向かうとどっから
どう見ても免許停止になったと映るらしく、どーした
もんですかねぇ。
さて、本日は、既存の看板撤去作業が数多くありましたが
外注さんの強力をいただき、サクサクッと事務所の壁付
チャンネルや野立看板を3基等問題なく、安全に撤去する
ことが出来ました。
ご苦労様でした。
発電所関係からは、検査による工事の案件がほぼ決定。
他にも見積もりしていた案件がバタバタ?と決済が下りて
きたおかげで下旬に向けてまた追い込まれそうです。
しっかりと体調管理にも気をつけたいと思うのですが
昨夜から鼻水がとまりません。やーばばば。
![p1010990.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010990.jpg)
超特急依頼のマグネットサイン W400×H200
2パターン計50枚
溶剤IJP UVラミネート(LL-AF・LAG-G002)
文字一部反射フィルム
小学校区PTA:京都府舞鶴市
5 Comments »
Filed under: インクジェット出力, マグネット看板
Posted on 5月 12th, 2008 by HABA-CHAN
舞鶴市内で、連休明けにとても悲惨な事件が起こり
ました。同じ年頃の娘がいる私にとって、とても悲しく
切ない思いで一杯です。
15歳の娘さんが遭遇した恐怖と苦しみを考えると
本当につらくてたまりません。ご冥福をお祈りする
とともに一日も早く犯人が逮捕されることを願います。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
5日(月)だけお休みをいただきましたが、連休の間
作業の傍ら仕事場の土間を塗装したり、産廃を整理
したりと休みにしかできないことを一つ二つと片付ける
ことができました。
さて本日は、久々にアクリル加工をしました。
直径600mmの円形パイプを利用した丸型電飾看板の
製作です。表示面の乳半アクリルは、ミシンカット。
アクリル接着は久々ですが、こぼさずたらさず流さずと
なかなか言うことを聞かない手元ではありますが
スンナリいきました。
![p1010952.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010952.jpg)
次に、200mmの厚みの部分に乳半色のシートを貼ります。
表面の乳半アクリル色とピッタンコ。我、直感に脱帽!
(ニチエ-NIJシリーズ)
![p1010961.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010961.jpg)
細かい文字ですが、マシン用のシート
(セキスイタックペイントTK-3)を
小文字用の刃でなんなくカット。店名ロゴの出来上がり。
こういった形は、直径・厚みや長さも殆んどのサイズを
ご用意させていただけます。
![p1010962.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010962.jpg)
同じお店の別注スタンドサインです。当初は、キューブ型で
存在感を出す提案でしたが限られた予算と設置場所の関係で
シンプルなストレート3面に決定しました。
裏の1面は、非電飾に処理をした上で着脱式の特注サイズの
黒板メニューが付きます。チョークタイプの黒板は日替わり
メニューなど書き込む飲食店向きに最適なアイテムです。
リーズナブルな既製サイズはもちろんこのような看板サイズに
合わせるオーダー品も対応しておりますので、お気軽に
お問い合わせ下さい。
塗装は2液アクリルウレタン じっくり乾燥させます。
電飾スタンド看板 別注STL製 W450×H1500
裏面 黒板制作:奥山黒板株式会社様
電飾壁付看板 アクリル5mm 直径600mm
AGENCY:(株)CUES様 大阪市中央区
FOOD&BAR :大阪市北区
Comments Off
Filed under: スタンド看板, 電飾看板
Posted on 5月 3rd, 2008 by HABA-CHAN
快晴に恵まれた連休初日。やはり仕事してました。
この良いお天気の間にまず、連休明けに組む木枠看板の
塗装を済ませておきます。枠にする40ミリ角の垂木に
60ミリ角柱をペイント。
この際、ついでに杭も塗っておきます。2度塗りする
ことで、防蝕効果もあり仮設の看板も見栄えが少し
違います。
これはいわゆる目に見えるサービスの一つです。
![p1010939.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010939.jpg)
いやぁ、実にいい汗が出ました。
日本ペイントケンエース+ファインウレタン。
乾きも留まりもグゥ~です。
それにしても連休初日、いつも慢性渋滞の舞鶴市内の
道路はスッカスカ。皆さん何処へ。
今晩は、舞鶴つつじまつり前夜祭の簡単な撤去作業が
ありますのでそれまでに週末重点清掃と
ついでにハードディスクのデータ整理しながら待機です。
カーネーションディナーの立看板を設置してきました。
母の日も間近ですね。
![p1010940.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010940.jpg)
舞鶴グランドホテル様:京都府舞鶴市
No Comments »
Filed under: 立看板, その他 看板
Posted on 5月 2nd, 2008 by HABA-CHAN
連休前にしては静かです・・・ってひょっとしてもう既に
お休みに入っている会社もあったりして。今日の午前中に
資材発注も完了済。
プリンタも洗浄済。明日から、電話の鳴らない休みの間に
連休明け設置のスタンド看板の制作やら、久々のアクリル
加工やら 先日市の入札で落札した看板の枠のペイントやら
組立やらで結局、倉庫の片付けやデータ整理は後回しに
なりそうな予感です。
夏休みは無理やりとりますが以前からゴールデンウィークは
1日休むかどうかです。連休中の看板制作依頼も可能な限り
対応させていただきますのでご遠慮なくお電話でお申し
付け下さい。
![p1010905.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010905.jpg)
明日から始まる舞鶴つつじまつり関係の制作と設営を全て終了
しました。今日は前夜祭。
あとはメインの4日が晴れることを祈ります。一番下の
娘の学年ステージ発表もあります。
横断幕W10000×H700 2枚 他に立看板類を制作、
設置させていただきました。
![p1010932.jpg](http://www.kosensha.net/wordpress/wp-content/uploads/p1010932.jpg)
展示会用のパネル類。今回も完璧なデータで入稿
いただきました。
溶剤用厚手ユポ紙出力・反りが少ない糊付パネル貼込。
株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
Comments Off
Filed under: パネルサイン