Obey

舞鶴市は曇り~晴れ。あたたかくて現場作業も
進む君ですが、これからはいつまでもそうは行きませんね。

本日は看板屋も何度もお世話になった眼科様の看板を撤去
させていただきました。
40年の重み。解体時もホンマに重かったです。

20211120_092332.jpg

ただ内部は腐食が随所に目立ち、撤去して良かったと
立会、ご確認頂いたお施主様にも安心いただきました。

この40年以上前、先代の耳鼻咽喉医院には看板屋が
子どもの頃、何度も診ていただいてました。

ご下命/株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

20211120_172241.jpg

法令遵守。てな訳でパトカーにビビることなく
道路交通法、桜田門の許可を得て作業をして
おります。

ではグッドサンデーを!

Queen Cup

舞鶴市は晴れ。舞鶴市浜(三条通)にて看板撤去と
リメイク、再設置の作業、ご用命賜りました。

ほんの少し曲芸が必要ですが安全第一で終了。

20201111_1115391.jpg

一旦、持ち帰り、意匠替で再設置。撤去時には
やる気とビビリが交錯しましたが設置は楽勝。

20201114_123024.jpg

本体 W600×H3400
アイシンクス不動産有限会社様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

午後から西舞鶴で打ち合わせがあったのですが
府道、国道に裏道迄渋滞・・・GoToですかね?

明日は阪神にてエリザベス女王杯。
華やかな女傑の戦いを観戦できそうですか?

ではどなた様もグッドサンデーを!

One’s habitual behaviour

舞鶴市は雨?

本日は兵庫県は川西へ。コチラは小雨。

20190828_132425.jpg

川西警察にて道路使用許可をいただき~伊丹で
作業車を借用。

壁面突出サインを新規に製作させて
いただきました。画像のような形状で
箱足を400mm×400mmに改造、設置
しています。

突出サイン アルミフレーム
W740×H3000×D250mm

納入先/M保険サービス様:兵庫県川西市
ご下命/株式会社CUES様:大阪市中央区
ありがとうございました。

設置後、雨が激しくなりましたが、これが
日頃の行いか・・・
サクサクッと終了したので高車を利用し、
他現場でセットシミュレーション。

明日もコチラ方面。
8月残り3日間、ラストスパートかけます。

では今晩はこれにて。

New journey

舞鶴市は思いっきり晴れ。
アンダーと上着が不要の汗ばむ陽気。

年度末だからではないのですがやはり3月は何かと
イロイロと集中します。

それは4番へ!一目で担当部署へ誘導するサイン
設置させていただきました。

20190318_170216.jpg

案内看板 各所 突出タイプと平付け
300×300 キャストアクリルt=5m
アルミ台座 インクジェット仕上げ。

京都府中丹東舞鶴保健所様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

次は台風等で損失した看板を新規設置させて
いただきました。

20190320_123800.jpg

プレートサイン W1300×H1000
舞鶴市水産課様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

思えば2011年の今頃。

あの日
も同じく良いお天気でしたが、
その数日後見事に看板屋は沈没しました。

てな訳で当時と比べると
今はかなり摂生のslow life&workのつもり。

して、別れと出会いの季節ですな。
それぞれ旅立つ皆様、ごきげんよう!

New system

舞鶴市は雨。

申告終了で税務関係の撤収作業でした。

午後からは例年期日の作業目白押し。
K病院の体制案内ですが、設置中、
お世話になってる整形の看護師さんから
月曜は先に採血からね!とこの場で指示を
もらうとゆー。

20170331_1758141.jpg

続いてiセンター。コチラも新体制表示は今晩中。

して、来週から開設のサイン類。某科の
追加によりイロイロと変更発生。明日中に完成
させ設置はサンデー作業の予感。

20170331_194727.jpg

例年のことですがこの3月末日てのは
まともに帰れないであろう症候群。

今宵淋しくモロモロデスクワーク。
年度末なのでやることイッパイ。

慣れてきたのが怖い。

では新年度もよろしくお願い致します。

Valentine’s Day

舞鶴市は寒気も緩み・・・
てな訳で東舞鶴の商店様の改装準備に
入りました。

20170215_170429.jpg

毎週木曜日~日曜日は売り出しで
月~水のみの作業限定なので、まずは清掃や
下地作業などやれるとこから。

また本日は、国税局様から例年ご用命いただいてる
確定申告や納税関係の啓発看板類の設営で
東へ西へ♪
明日も残り4件、頑張ります。

20170215_135829.jpg

コチラは東駅南側、新しく移転される
企業様のサインフェイスも交換。
もともと本体も施工してるのでサクサク
運びました。

して昨夜は娘たちからはすべて手作りの
イロイロとオサケいただきました。

20170214_191419.jpg

娘はいいよねぇ・・・

今日は動き過ぎました。首痛ぁ~い

ではおやすみなさい。

Christmas Eve

こんばんわ。舞鶴市は雨。冬の雨です。

昨日は朝からコチラ迄ひとっぱしり。それでも更に
早く来てる人がいてビックリの開門待ち。
しかも店舗の開店は10時ですよ!

20161223_091843.jpg

てな訳ながら素早く目的店舗、商品GETで
早々に帰還。超超超更に超忙しいはずですが
看板屋のサンタじいさんも疲れておれません。

そんなじじぃにも嬉しい一升瓶が。

20161224_221006.jpg
純米大吟醸磨き二割三分やと。
正に味わう酒の感。

して、今宵は手作り満載でありんす。

20161224_2351281.jpg

作るのは中々でも食べるのは早いそうで。

仕事は、リニューアルオープンの
ホテルサインも本日、ほぼ仕上がりました。

20161224_090755.jpg

自立サイン アルミ板、VP、アクリル5mm切文字

20161224_091805.jpg

突出電飾サイン
既存SUS電飾サイン アクリル入替
カッティングシート

後は駐車場サインで完了です。

ホテルアマービレ舞鶴様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

明日は……グランプリ。
中山のファンファーレは除夜の鐘。
スターホース引退の花道か、大ブレイクの締めくくり、
3歳馬と女傑の挑戦は?それぞれの希望の光が
焦点を合わせる

サブちゃんと大魔神の陰で・・・・
ダイヤとルビーに光を

メリークリスマス!

Depressed

こんばんわ。舞鶴市は晴れ。
早朝、桜満開の聖地のリバーサイド、ToDo反復、
怪走しました。

してデスクトップPCの画面、勝手に変わるのですが、
今日はHITな感じ。

20160405_174915.jpg

コチラは不動産関係のサイン。ほぼアルミ製なので軽量。

20160405_093617.jpg

九州へのお嫁入り。オモテはかなり厳しいメッセですが
コレぐらい書かんとアカンのでしょう。

20160405_094351.jpg

今日は1日、小品ばかりですが東西、舞鶴市内5箇所を
看板設置で駆けずり回り、夜は小会議にも出席。

20160405_183740.jpg

最後は夜の診察室

なんてね。

明日はまたしても都行き・・・

ではでは。

Halong

舞鶴市は雨。
台風が近づいていますね。勘弁してください。
舞鶴市やお隣の福井県おおい町でも明日から色んな
イベントが予定されてましたが早くも中止決定とか。

趣きでいえば個人的なことですが、Mっ気たっぷりの
楽しい企画が予定されていたのですが、閉店間際に
びっくらニュース速報でこちらは台風以上の雨嵐。

p1130366-2.jpg

本日は小浜市にて雨の降る前に突き出しタイプの看板を
設置させていただきました。
既存300Aパイプへバンド式で固定。
コチラ、繁盛店につき、第2駐車場増設です。
他に第2駐車場、同時にご用命賜りましたオリジナル
のぼりでアピールです。

W1000×H1200 STL50×50 サイン板 両面落込み
納入先/さんぱち小浜店様:福井県小浜市
ご下命/株式会社ワイズグループ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

前出、鈍足の強い台風11号、ハーロンやと?せっかくの
夏の週末に来ないでよ。
お願いだからそっと消えて無くなって下さい。

そして、内輪話ですが、良い経過となりますよう。

おやすみなさい。

Beautiful Energy

舞鶴市は晴れ。
かなり、てか相当暑かったですね。

本日は西舞鶴にてポールサイン(電飾)他の設置で大変な
エネルギーを使い果たしました。自身ではこういう場合、
ビューティフルエネルギーと言うてます(笑)

p1130214.jpg

誘導と存在をアピールする役割のサインで視認性が第一条件。
角形状は丸型。フォントも丸ゴシック体がベースですが、通常の
パソコンに入ってるようなフォントではなく、院のやさしさと
安心を醸し出すサイン書体をアレンジしております。

看板を揚げるとは、突き出しポールサインを揚げる事?
正に人々の暮らしと安心を支える、そんなサインであって
ほしいと願います。

鉄骨100角×3.2 既製アルミフレーム(強風地域仕様)
風圧止めと耐衝撃アクリル板を採用し、持ち出しを極力
抑えるダイレクトブラケットを用いてます。

他には入口側のサインやガラスサイン等あるのですがやや
未完成&ダメェ~ゆえ明日、完全に納まってからアップさせて
いただきます。

して、一旦帰還でカラダを綺麗にして、残業でありんす。
本来なら、そのままグビッといきたいところではありますが
ここはぐっと我慢の・・・。

違う意味では我慢から解き放なされた時間でもあったようです。

では明日もよろしくお願いいたします。

舞鶴の看板屋 近況報告

舞鶴市は晴れ。
雪ダルママークもチラホラしてましたが助かりました。
まだトラックだけはノーマルなのでチャッチャッと履き
替えなアカンですな。
ブログも停滞気味でしたが、どこかの誰か様の超タイムリーな
更新に刺激されたかどうかわかりませんが、今日は週末からの
近況報告を。

先週末は楽しい宴に御呼ばれして深酒。わかっちゃいるけど
やめられない。

466550_550906705000266_775510219_o.jpg

そして朝から駅伝・・・走る前日ぐらい一寸控えりゃええのに(爆)

901427_550907735000163_2015386988_o1.jpg

とりあえず花の4区(各チームのエース級が集まる訳ではありません)
を走らせてもらい、無事に襷をつなぐことができてホッしたそんな
日曜日。夜は「最後の雨」のディナーショー参戦。今度カラオケ挑戦
しよっと。

てな訳で結構、元気にやらせてもらってるのですが仕事の方は
苦戦続き。FF電飾(両面印字)とファサード不透過の連動の
色校正で溜息吐息の連続であります。

今月半ばには完成させないといけないのですが、師走は何気に
せわしく清掃や電装交換も毎年のように沢山待ってます。
昨夜もデータ作成に追い込まれ、悲しいザ残業。しかしながら
この世に及んでステキな時間の“再発見”もあったりで幸せな
看板屋でもあります。

p1120781.jpg

して、本日は西舞鶴のショッピングプラザにてテナント広報の
施工をさせていただきました。
W2600×H2300 

続いて東舞鶴では歯科医院様の行灯を新調にて交換させて
いただきました。

p1120796.jpg

W450×H1800 他には診療案内等。

別件やお呼び出しで行ったり来たりで日没・・・・
ありがとうございました。

で先日、京都市内の現場があったので帰りに四条のみずほBANKで
年末ジャンボを購入。私、こういうの買うのは本当に久々です。
おぼろげながら(笑)3枚を連番購入で7億当てると豪語された
blogに影響した訳ではありませんが、とりあえず私もこれで
その3倍の的中権利は持ったのか?笑けるほど夢はつきませんね。

あ~楽し。

ではまた明日。

看板屋X

舞鶴市は晴れ。夜は雨。

photo.jpg

昨日今日と、同じ某作業で悪戦苦闘。
続くときは続くもんですな。してタイトルは×ではなくX
ですので・・・。
コチラ大門未知子女医のように「私、失敗しないので~」
なんていつも自信満々の看板屋でありたいものでありんす。

p1120765.jpg

診療案内のプレートです。
診療時間等は変更も考えられますので修正が容易にできる
よう秘密の細工が施してあります。
プレートの裏へ約20mm程巻き込む仕様となります。

して、あさっての日曜日は少し気のめいるようなお役をいただき
身の引き締まるというか、はたして身が持つのか?とても心配で
あります。

しかもこんなモノまで預かって・・・。

p1120769.jpg

しかしながら閉店後、ココロ癒されカラダ励まされ戦闘モードON。
ゴルァ!かかってこんか~い!!!でありんす。
色々とご心配でしょうが、コチラはドドーンと任せてください。

では今晩はこれにて。

秋色Gradation

舞鶴市は晴れ。気がつけば確実に季節は進んでいますね。

で、本日は小品のサイン類を東西、舞鶴数箇所施工納入させて
いただきました。他にも宿題難題は多く前日組んだタイム
スケジュールはことごとく塗り変えられ正に看板屋冥利に
つきるカラフルな日々を遅らせていただいてます。 感謝。

20131010_120029.jpg

コチラは東舞鶴のテナント様サイン5面
御下命/有限会社丸榮住販様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

して、独り言です。
自己啓発=自己満足。それって何かあきませんか。そうやって
幾つになっても成長、学習していくのんとちゃいますの?
そんな時間が与えられる事自体が素晴らしくとてもステキな
ことやと考えます。

てな訳で私もこんな歳ですがまだまだ色んな場面でそんな
リフレイン熱望です。

では妄想はここまで。

お休みさない。

看板屋 Advances

舞鶴市は雨。

悲しすぎですね………..。ご冥福をお祈りします。

本日は、現場でいざという時に思いきり降って
くれました。
製作、設置etc…作業場は下請けの出力で一杯。感謝感激。

p1120177.jpg

久々に飲食ビルテナント様のサイン施工です。オーナー兼管理
会社様からのお仕事ですが、今回は店主様もプライベートで
お知合いのベテラン様。国道またがずにまた安心して飲める
出店で嬉しい限りです。最近は派手さや、やけに凝った意匠の
店が多いですが基本、昭和スタイルの配色をお奨めしますね。
プレジデントビル(有限会社丸榮住販)様:京都府舞鶴市

して、祭典の頂点はやはりキズナ。
しかも一部限定ながらFBで指した複軸のアポロソニックが
逃げ粘って絡んで尚良し(笑)グランプリも任せてください。

ではまた明日。

舞鶴の駐車場看板~

舞鶴市は雪。冷たく重い雪が降っています。
午前中はまだやみ間もあったりで、ここぞ!とばかりにス
ピーディー且つ慎重に設置してきました。

p1110675-2.jpg

突出駐車場誘導サイン アルミフレーム・フェイス全て
スコッチカルシートXL貼
ロゴ他スコッチカルシートXL指定色仕上げ。
さとう舞鶴店様 立駐棟:京都府舞鶴市
株式会社さとう様:京都府福知山市
ありがとうございました。

そろそろX’masが近づきましたが、まずはこの曲。
MAXのベストソング。♪こんど逢える時はもっと素直に
なりたい~。

てなこと考えてる方々、まだまだ遅くないですぞ!

なんてね。

明日の朝はまた積もってるでしょうか?では。

Endoscope~腹の中(夢の中)

舞鶴市は曇り。
いつもお世話になっている舞鶴医療センター様へ。
つい先日、外来受付のガラスシャッターをマーキング
したのが遠い昔に感じます。

して本日は仕事ではなく不定期ながら年2回ノルマの
内視鏡検査でした。過去に胃カメラではしんどい思いを
してるので昨夜からテンションは下りまくり。
待合室では憂鬱度もMAXとなりましたが鎮静剤?が
入った瞬間、意識は全くありません。しかも静脈注射
なので痛くもないし、カメラが喉を通った感触も全く
なく、気がついた時には違うベッドで寝てましたね。
何も覚えておりません。

248399_305540949552851_1647964471_n.jpg

ただ検査中は先生の言われるように飲み、動き終わって
からも自分でベッドまで移動したというから不思議です。
検査難色を示していたので南方先生が配慮いただいた
処置で感謝。

暴飲暴食は避け・・・・・てな訳で今晩も「よし!飲むぜぃ」

Eye power

舞鶴市は赤道小町。アツアツ亜熱帯。赤いお陽様がジリリ焦げてます。
(昭和やぁ~)今日は37度超えていたらしいです・・・・。

して今月のRUNは土日なども暑くて暑くていつものように距離を稼ぐこと
はできませんでしたが後半奮起して200キロ超え走破しました。4ヶ月連続
となり地道?な成果でありんす。

てな訳でドヤ顔をアップしようと思いましたが、画像はこの人。
d0252916_1255250.jpg
昨日はやってくれましたね。松本選手。女子柔道有力選手が苦戦する中、
闘争心ムキ出しでオオカミのような目で相手を追い詰める。まさに目力。
いやぁ素晴らしい。おめでとうございます。ニッポン万歳!
p1110178.jpg
福井県への営業所開設に伴う突出サイン。
W600×H1800 両面 インクジェット出力+UVラミネート
有限会社山内道路様:京都府舞鶴市

ロンドンオリンピック、夏の高校野球、更に燃え盛る8月もよろしく
お願いいたします。

healing~和らげるもの

舞鶴市は雨。週末に向けて天候もおもわしくないですが、施工現場が重なって
ますので日曜も突撃です。先週もお休み返上で雨にうたれ心まで打ちのめされま
したがグダグタ言うてる場合ではありません。

こちらは土日の現場で設置予定のポール&電飾サインです。毎度のことながら
狭い作業場で他の看板も組立ながらなんとかSET完了です。
p1110091.jpg
さて、昨日から湯気が出てばかり。ドイツもドイツも・・・次から次に。なんでそんな当たり
前のことがでけへんのか不思議でありんす。でけへんというか全くやる気なし。
考えへん。調べへん。努力しん。無理せん・・して言い訳ばかり。オイオイまず詫びやろ!
「ゴルァ!  しゃかいとこくご、1から勉強して出直してこい バカヤロー!!」

って、自分にも言い聞かせていたのでありました。怒るとろくな事がないので相当我慢は
してるのですが、ココ悪循環の成長ナシ。さすがにちょっと考え時ですかね。

ただ感情を穏やかに和ませてくれる癒しの時間もあって救われました。

Thank you  Lovin“you”

-Masterpieces of 1991-

では帰ってビールで頭冷やして寝ます。
また明日。

Angry 看板屋

舞鶴市は晴れ。久々に洗濯物が乾く1日だったようです。
日中も暖かく作業も色々と進んでおります。
p1000162.jpg
珍しく既製電飾フレームです。軽量・リーズナブルなサインで
全て電照用のフィルムで仕上げております。
天下のタテヤマアドバンス!って大きく宣伝しておきます。

さて、超がつく程温厚な私のつもりですが、数十年利用させていただいた
某店のあまりのやる気のなさに失望し、遂に他店に変えることにしました。
タメということもあって我慢してきましたが、当たり前のことができない
最低限の教育もしない。利用してこちらが気分が悪い・・・
なんてお店とはもうサヨウナラなのだ!

High Society

舞鶴市はたまに雪。軽く降ってくれて助かりました。
p1000114.jpg
被害?災害?での看板損傷。面も割れフレームも歪んでおりますが、
一番ネックは上部の時計。両面仕様なのですが損傷時の反動で片面
不良。止み間を狙って2次災害の前に撤去です。
時計は相当、前の品物で同型が見つからず、同等品で・・・・しかしコレが
ビックラ金額。他の時計と連動していて発生器も交換と色々と大変です。

時計代金は看板の倍?3倍以上の金額・・・ハイソな部分が混在するサイン
ですがしっかり復旧させていただきます。

さて私たちの業界もめまぐるしい変化でウカウカしてたらホンマに置いて
きぼりです。今やタイムリーな情報は地元の資材屋では到底、期待できず、
常日頃から業界専門誌はもとより各メーカー、とりわけアジア各国での
パーツの生産等にはアンテナはってなければなりません。また1.2年前とは
LEDも相当な進化。デジタルサイネージは田舎も求めております。

もちろん屋外広告物の新たな条例も把握、遵守して申請もきっちりとしなく
てはなりません。今年はまた運悪く、一挙に各県への届出の更新が重なり、
諭吉が飛んでいきます。

筋トレには日々励んでおりますが、KAN-G(看板屋じじぃ)とならぬよう
脳トレ兼ねて、あいちKANBANフェスタ2012にも出没したいと思います。