Posted on 7月 30th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は亜熱帯
寝床で更新中、堕ちてしまい、1日遅れのアップと
なってしまいました。
脚の再検査。とりあえず年内は毎月再診が続きますが
晴れて来月からRUN許可も出たので少しづつ慣らしたいと
思います・・・
てかこの暑さでは戦意喪失ですが。
コチラは注意喚起のサインです。

アルミ複合板t=5mm リブ加工
山下管工開発株式会社様:京都府舞鶴市
ありがとうございます。
して段々と還暦に近づき、一抹の寂しさや不安が交錯する中、
舞鶴の看板屋の誕生日は。
一寸前に娘たちからはflying祝いをもらっていたのに
帰宅すると食事に行こう!のお誘い。
カミナリ娘と爆弾娘と他1名オトコマエに祝ってもらい
ご満悦。てな訳でまだまだ頑張らナイト。
帰還後はまた違うサプライズ。
なんとバースディケーキとVICTORINOX

耐久性、収納性、軽量性、デザイン性を兼ね備えた
ブルックリンですな。裏地のカモフラージュ柄や
使い勝手の良いポケットや仕切りがGOOD!
仕事一杯詰めさせてもらいます。感謝!
あっちが治ればこっちが痛い・・・てな訳で首から肩に
誰か乗っかてませんか?
では明日は舞鶴市民の多くが夜空を見上げる日。
みなと舞鶴ちゃったまつり花火大会ですな。
また舞鶴赤れんがサマーイルミネーション2016も最終日。
プロジェクションマッピング
遅まきながら看板屋も昨夜初参戦。

光の回廊を歩こう_光と音の感動的スペクタタルての
を是非。
Comments Off
Filed under: プレート看板, マーキングフィルム, プレートサイン, カッティングシート, アルミ複合板のプレートサイン, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 7月 27th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。とろける暑さ。
本日は宮津は栗田にて野立看板設置してきました。
あさって由良にOPENされる店舗様の案内看板ですが
一瞬の視認性をしっかり可読性をもたせた色使いと
意匠内容でさすがですね。

W3600×H1800 マーキングフィルム
誘導、案内看板はこうでなくちゃとゆー見本であり、
見習いたいです。
して、やっぱ首が痛いので今夜は優しくそして
ちょっぴり努力してみようか。
てな訳で step by step!
ハイハイ、ノーノーてのやってみて楽ちんなったら
大成功!
では!
Comments Off
Filed under: 野立看板, 案内表示, 看板屋スタイル, 誘導看板, 看板屋のプライベート
Posted on 7月 26th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は午後から回復。
午前中、重M工業様に安全作業にて足場解体
いただきました。雨の中、ご苦労様でした。
西舞鶴に向かって

東舞鶴に向かって

業態変更ですべての看板類を刷新させて
いただきました。
舞1食堂様:京都府舞鶴市
株式会社ワイズグループ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
訳あって洗濯物を干したりたたんだり・・・。
どちらも実に面倒くさいし、我ながら手際が悪い。
ほんの数日間でも大変ですな。
して、最近、よく寝違えるのか?目が覚めると首が痛い。
いや、これは間違いなく肩から首にかけて終日違和感?
てな訳で今晩は枕を外して休んでみます。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, プレート看板, パネルサイン, プレートサイン, 箱文字, ポールサイン, 野立看板, 壁付看板, 駐車場看板, ウインドマーキング, 屋根上看板, すりガラスフィルム, ガラスシート, カッティングシート, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 誘導看板, 塔屋看板, ウインドフィルム
Posted on 7月 25th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
ずっと現場作業が続き、たまった内作を順に。
ポスターやステッカー、カッティング類にプレートサイン‥等
今日はまとめて仕上げることができました。
昨日は撤収作業などお昼を回りましたが完了。
てな訳で2時過ぎから久々に聖地へ散歩してみました。

菅坂山頂でカブトムシ発見!ムチャ元気な♂でつい、もっと・・・
近場の山林へ足を踏み入れた時に「クマとハチ」との遭遇が
イメージされ退散。
下って赤れんがパーク迄。色々とイベントが多いこの界隈、
今日はストリートチョークアートてのをやってまして

京都教育大美術領域専攻3年の学生さん達が見事に
バラを咲かせてました。
レンタル立看板/舞鶴市観光商業課様
して、私が興味がないこと。とりわけ苦手の部類に入るのが
ゲーム系とマンガ・・・昔からTVゲーム、今も携帯ゲーム等
やりませんが確かにポケモンGOは歴史に残る「革命的」な
ゲームではと思います。
が
今日もスマホ片手にウロウロしてるオサン沢山見っ~け!
歩きポケモン、チャリポケモン危ないっすよ~
皆さん、気をつけてね。
看板屋は仕事探します!
では7月もラストウィーク、よろしくお願い致します。
Comments Off
Filed under: 立看板, イベント看板, 看板屋スタイル, 看板屋ランナー
Posted on 7月 23rd, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。燃える舞鶴の看板屋。

朝は明日、開催される両丹お茶まつり関係をSET。
5Fホールの舞台看板と1Fエントランスの案内サインを設置。

残りの屋外誘導看板などはサンデー出勤で対応させて
いただきます。
ここからは熱闘!舞鶴の看板屋。
機動力ある看板屋さんなら1日~2日で終わるかもですが
ここはローカルなしょぼい看板屋。チマチマ4日間、作業の
お許しをいただきありがとうございました。
舞鶴市福来の食堂看板工事完了。

来週、足場解体したらその全容をOPEN広報兼ねアップさせて
いだだきます。
して、夕方以降に大浦の倉庫へ搬出や返却に行ったり来たり
しますが、赤野のOさんと談笑。のどかな景色でこの場所は
大変、涼しい風が吹きやっといつもの爽やか看板屋。

美味しいトマトをいただきました。
ではどなた様もグッドサンデーを!
Comments Off
Filed under: 店舗看板, 自立看板, 立看板, イベント看板, 箱文字, 舞台看板, 屋根上看板, カルプ文字, 案内表示, バナースタンド, 看板屋グルメ
Posted on 7月 21st, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
本日は日差しがゆるかった午前中に西舞鶴の
リニューアル工事の店舗屋上や入口上部の
チャンネル文字等交換等々、順にサクサク
テキパキ形へとさせていただきました。

残るは店舗の外壁部分のサインのみとなりましたが
週末にはしっかり仕上げさせていただきます。
して、ここ数日だけで何気に焼けた感。
熱さはとりえですが暑さが似合わない看板屋。
明日も朝活から始動します。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 野立看板, 誘導看板
Posted on 7月 20th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。梅雨も明け「夏が来た!」ですな。
早朝から思わずFlyingRUNしたくなりましたがここは
もすこし辛抱の軽いwalk&jog。

昨日、確認に行けなかった競指案件の足元や撤去の
現調も兼ね前島方面へ。
前島みなと歩道橋からの朝焼けです。なんと不健康
ながら健康的な朝活なんしょ。

して、日中は予定通り看板現場。暑さの中ですが時折
吹く風があったり、バテることも無く、ふらつくことも
無くイラッとすることも冷や汗をかくことも無く
ハッということも無かったとゆーことで本日は
閉店ガラガラ。
友近とちゃいまっせ。
デビュー30年を超えても衰えぬ動員力とその桁外れの
歌唱力は厚みを年々増しているようにさえ感じるのですが。
看板屋もかなり昔ですが1度だけ最前列で
misatoと「本当の・・・夏が来た♪」てのやりましたね。
あ~懐かし。
今晩はビールが美味い。
Comments Off
Filed under: 看板現場, ポールサイン, ポール看板, 看板屋スタイル, 看板屋ランナー
Posted on 7月 19th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は亜熱帯。
朝一から西舞鶴で足場業者さんと打ち合わせ~
既に汗ダラダラですな。
東舞鶴に戻って賃貸物件の建物の名前を新調させて
いただきました。

カットボード箱文字 H250~200×W2000 D=33
N様、ご指名ありがとうございました。
お昼もそこそこで宮津の現場で打ち合わせとロケハン。
正に真夏の穴掘り現場となるべく、H君期待しといて
くださいね。

3時のおやつ時に帰還。丁度足場が組み終わってました。
S村工業様、暑い中、ありがとうございました。
して、明日からはお暑いお外でお仕事となります。
おやすみなさい
Comments Off
Filed under: 店舗看板, プレート看板, 自立看板, マーキングフィルム, プレートサイン, ポールサイン, 野立看板, インクジェット貼込, 壁付看板, 現地調査 看板, ポール看板, 駐車場看板, ウインドマーキング, 屋根上看板, カルプ文字, カッティングシート, 壁付サイン, ファサードサイン, 看板調査, 塔屋看板
Posted on 7月 18th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市はやや回復傾向。
看板屋はこの夏の連休もずっと仕事でした。
赤れんが付近では色々とイベントが催されほんの
一部、関わらせていただくことができました。
コチラは今週末、設営予定の看板類ですが広宣社
白鳥本店(笑)は一杯なので大浦の支店兼倉庫で
順に仕上げていきます。
残るはステージ看板やホール案内等。

月末の施工予定、コチラの誘導サイン等も
できることは全てやっておきます。

明日からは西舞鶴の飲食店舗がリニューアル工事
ですがそのほとんどがサイン工事とゆー。
6日間でしっかり化粧直ししてOPENとなります。
乞うご期待!
して、この連休に長男が関東の方?をお連れして帰省
したのでここは日本海の幸でおもてなしですな。
舞鶴野原港~
F様いつも無理を聞いてくださりありがとうございます。

写真では小さく見えますが、町で買えば1枚ン千円は
します。
FBとかではなく、ほんの数えるほどの方がみて
いただいてる自己満足型ブログなのでお許しを。

写ってないですがアワビちゃんはお造りよりも
バターソテーの方がかなりいけます。
サザエさん飯もGOOD!
またいつものM財閥からは冠帰りの鯛やら白イカ等
超タイムリーな新鮮直行便到着で皆、至福の時。
便乗してすっかり飲み過ぎました。
では夏本番、よろしくお願い致します。
2 Comments »
Filed under: 店舗看板, マーキングフィルム, 立看板, イベント看板, 舞台看板, 野立看板, 会場案内プレート, 演題・講演テーマ, 案内表示, カッティングシート, バナースタンド, 誘導看板, 看板屋グルメ
Posted on 7月 15th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は涼しい・・・昨日からの雨でエアコン不要。
てか看板屋は寝る時は真夏も冷房不要。
して、本日は不定期検査。K済病院にてMRIですな。
X線撮影では映らない細部の細部まで。

今は15分足らずでリアルに指先まであらゆる角度で
断面を撮像してくれます。
ただ痛いようなあのヴィヴィ~ギンギーンの音、
何とかならないですか。ヘッドホンの音楽の意味は
全くなし。
結果・・・放射線科のセンセーのビビる所見と整形の
センセーはやっぱ白い?の異常アリ(悲)と

北陸新幹線京都府北部ルートの速やかな実現とそれに
より促進される山陰新幹線の早期実現、地域活性化に
必要な在来線の充実に向け、要望活動、取り組みが
行われています。
それそれの場所で広報できる懸垂幕、横断幕そして
のぼりを納めさせていただきました。
舞鶴市企画政策課様/北陸新幹線京都府北部誘致促進同盟会様
前出の故障。
6月から始まり、おそらく8月中旬まで走れることは
ないでしょう。
あきらめの夏♪
ではなく
落ち込む秋とならないよう、少しは筋トレしとかんと。
苦しみの数だけ、優しく………てか
たくましくなれますでしょうか?
ではまた明日!
Comments Off
Filed under: 横断幕, ターポリン幕, のぼり, 懸垂幕, 看板屋スタイル, ターポリン製幕, バナー・フラッグ, 看板屋ランナー
Posted on 7月 14th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。モーレツに熱かったですが
やはりキョーレツな通り雨が。
ヲイヲイ、何も祭りの大名行列時に降らんでも。
(高確率で直撃だったのでは?)

して、午前中、立ちくらみがしそうになる暑さの中、
新規開院される針灸院様の壁面サインを設置。
水分補給・休憩を挟みながら完了であとは
照明工事ですね。
診療内容等壁付サインとガラスマーキング等は、
後日の設置となります。
院名 カルプ文字H360mm×t=33mm
ボーダー H120mm×W3000mm SUS焼付塗装+
文字はマーキングフィルム仕上げ。
かつみ鍼灸院様:京都府舞鶴市
昨夜は府PのOB会、舞P正副歴代のオサンオバサン集う
会議と1席・・・てか会議は短めの設定で何よりでした。
この秋の研究大会交流会が楽しみです。
今晩は地域の神事。
てな訳で一寸だけ早めの閉店ガラガラ。
Comments Off
Filed under: 医院看板 病院看板, 銘板・金属看板, 箱文字, 壁付看板, カルプ文字, ステンレスサイン, 壁付サイン, 舞鶴市PTA 京都府PTA
Posted on 7月 12th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れたり降ったり。
連日の朝活で連休明けの案件は「完璧ですかぁ?」
先日は忙しさからの逃避行、都は各地で鉾立てが、
始まり、京の夏モード。
某孔雀の5階紳士服売場で、いけてるじぃさんと
なるべく物色してると
娘たちからは一足早い誕生日の祝いとゆー(嬉)
しっかりセレクトしてもらう。
また、
ギフトコーナーウロウロ~オロオロで
各メーカーの試飲缶いただき、やっと本日プシュー。

涼みの香りやら琥珀の余韻やら、華やぐ最大級の
コクやら・・・・・よろしくお願いいたします。
してして東京都知事選挙1色ですな。
看板屋には選挙権はありませんがここにきて
出馬表明の方の立候補への動機が参院選で
「改憲勢力が3分の2を超えたから」って
都政とは関係ないような・・・
選挙の結果と民意が違うと言うなら選挙の意味が
ないですね。
このシト、選挙で自分が当選して知事に選ばれても
民意ではないということを言うのでしょうか。
オリンピックにしても、東京都と国で協力してやる
こと一杯なのに「A政治を許さない」とか、オツムが
弱い看板屋には理解できません。
てな訳でもう一人の都連や区長会、都議会にとって都合の
いい方でもなく
正に「崖から飛び降りるつもり」
そんな覚悟で挑戦しようと自ら手を挙げられた方の
本気度に今後も注目するところです。
関係ないですが、明日は久々DownTownに繰り出そー♪
では。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, インクジェット出力, プレート看板, パネルサイン, マーキングフィルム, プレートサイン, 箱文字, ポールサイン, 野立看板, 壁付看板, 駐車場看板, メニューサイン, 屋根上看板, カルプ文字, ガラスシート, カッティングシート, 壁付サイン, 看板屋グルメ, ドアサイン, 看板屋のプライベート
Posted on 7月 8th, 2016 by HABA-CHAN
おはようございます。舞鶴市は朝から蒸し暑い・・・。
本日も早朝からフル回転予定の舞鶴の看板屋です。
7月は既に満員御礼ですが不思議に「嬉しいお話し」てのが
ふってわき、容量オーバー気味ですが打ち合わせでお話しする
I橋塗装の石Hさんの「何とかなるやろ~」に救われます。

コチラも出力系は残りあと半分まできましたが、加工やら
製作系は全く追い付かず・・・。
今日からは並行しておんぼろサウナのような灼熱の作業場で
チマチマ取り掛かります。
その中でも熱中症対策はしっかりしんと。
一昨日、お世話になっている協力業者会にて開催された
安全衛生講習で再確認した安全管理をしっかりいかさんと
あきまへん。

モノは壊れるそして人は失敗する・・・てなことが
起こらないよう常に点検と教育!
どなた様も本日も十分、気を付けて
頑張りましょう!
Comments Off
Filed under: 店舗看板, インクジェット出力, インクジェット貼込, 看板屋スタイル
Posted on 7月 5th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。夏の日差しです。タイトルは・・・
広島の鈴木ではありませんが今朝も早朝看板屋稼業中、
タイリング出力で残り10cm程度でしたがメディアの
残り数もセンチ・・・結果奇跡のセーフ。
同じくラミネートもロールエンドギリの神ワザで
正にミラクルミラクル。

最近、神がかり的な偶然でラッキーと感じることが
しばしばあって、この運をなんとかサマーなんちゃら
イロイロ高配当につなげていきたいですな。
して、どう考えても真夏の選挙の投票率は悪くなる
予感ですが各選管もあの手この手で啓発です。
うちわはあると嬉しいてか、なるほどですが
割りばし袋てのはどーなんでしょう。

期日前投票の中間状況では昨日までの11日間で、
650万人超が選挙区で投票したそうで前回参院選の
同時期に比べて44%(200万人近く)増加。
これは公示日が通例より前倒しされ集計期間が1日
増えたことやなんといっても選挙権の年齢が
「18歳以上」に引き下げられたことなどが影響
してるのは確かなようです。
何はともあれ
「この道を力強く、前へ」か、
「人からはじまる経済再生」なのか、
そして
「力合わせ、未来をひらく」や
「国民の幸福の実現」まで。
よーく考えて選挙に行きましょう。
また明日。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, 看板屋の出力加工機
Posted on 7月 4th, 2016 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れたり曇ったり、豪雨だったり。
朝走らなくなって早1ケ月。その代わりではありませんが
4時台に自然に目は覚めてしまうので現在、朝活は仕事と
なっています。
今の季節しかできませんが・・・。
これが実に結構イロイロはかどります。PC作業と出力機を
稼働させておくのですが、今月は遠方の大型工事の受注に
伴う事案や地元のリューアル店舗の100平米弱の作業が
あったりでここにきて早朝の2.3時間てのはかなり効率よく
正にグッドタイムで看板屋の就労はMr.サマータイム♪
して、昨日は舞鶴クリーンキャンペーン2016に参加
させていただきました。
わたしたちのまちをわたしたちの手で美しく・・・ですな。
いい汗かきました。お疲れさまでした。
あとお盆までにうちのクリーンキャンペーンもやらな
アカンです。

コチラは地域の神事、南舞鶴に夏到来を告げる幟アチコチに。
行永、森地域の方々の努力と熱意によって受け継がれてきた
「彌加宜神社例大祭」
今年は参道も整備され、更に華麗さと躍動感に魅了される14日の
大名行列は清々しい感動をもたらしてくれることでしょう。
看板屋はショボい奉賛と少し離れた位置から見守りたいと思います。
では今年の夏も宜しくお願い申し上げます。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, のぼり, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート, 看板屋ランナー