EXPO2025

舞鶴市は晴れ。本日から7月中旬までの工期案件
着手しました。暑くなるのでバテないようしっかり
体調管理で望みたいと考えます。

して先日、悲しくなるような本降りになるとゆー中、
大阪万博上陸してきました。
舞洲P&R駐車(ETC紐づけ)ですが、とにかく便利な
ようで実にメンドーなシステム。事前から何かと(汗

20250603_171848.jpg

20250603_171622.jpg

抽選当たったパビリオン他、予約必須以外は並べば
30分程度で入館できるので順に徘徊。中国館のLEDは
さすがのピッチ。コロンビア館の珈琲が旨い。

20250603_134707.jpg

ミャクミャク抽選が一番並んだとゆーオチながら
2等GET。

万博マニアの同業者さんから聞いていたとおり舞鶴から
だと舞洲~西ゲート入退場がやはりスムーズですね。

20250603_194441.jpg

もう1回来ますか?さてどうでしょうか。
超お疲れ様でした。

Deficit

舞鶴市は曇り。週末は木製揮毫札の作製・・・
小さいモノですが裏面金具含めてこれが難題で
ミスの連続(内緒のハナシ

20250531_173812.jpg

どんだけ~時間をかけてなんとか完成しましたが
タイトル通り。

昨年、看板屋が府へ要望した府民協働型インフラ保全
工事が始まりました。京都府が平成21年度から全国で
初めて取り組んだ新しいスタイルの公共事業とな。

20250528_174406.jpg

京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラに
おいて府民が日ごろ感じてる身近な改善箇所を申請
することで、事業個所を決定する公共事業らしー。

とにかく1日の進捗が早く、段取りも素晴らしく。
連日、その作業工程に萌える看板屋。

20250531_082403.jpg

舞鶴市も管轄の市議さんを通しても何かと確執?とかあって
こと進まんみたいやし、一部でもこーゆー事業制度を募って
やれんもんですかね(ボソッ

明日は東京優駿。看板屋はサンデー作業。
ではグッドサンデーを!

Struggle

舞鶴市は晴れ。

懸垂幕、横断幕を納入させていただきました。
順におっぴろげて検品ですな。大き目の意匠のQR
コードもサイトにとんで安堵。部材など含め及第
しました。

20250528_132936.jpg

ターポリン懸垂幕W1380×H9000  2SET
横断幕W9000×H1000  1SET
STLパイプ、ロープ等。

第八管区海上保安本部様
ありがとうございました。

して、看板屋も社会勉強を兼ね来月早々、大阪関西
万博参戦します。
とりま舞洲万博P&R駐車場はなんとかリザーブでき
ましたが、パビリオンの抽選予約等々行きつくまで
に何かとスマホと格闘で既にドロップアウトですな(悲

メディアアーティスト落合陽一プロデュース
null2(ヌルヌル)の体験はできますかぁ?

240309_perspective_noiz.jpg

では閉店します。

Bcool

舞鶴市は晴れ。かなり暑い1日でした。

西舞鶴駅前にて新しくOPENされるBCOOL様の内外
サインをご用命賜わりました。

「パフォーマンスを高める」全米エクササイズスポーツ
トレーナー協会認定。パーソナルトレーナーS氏による
セルフケアや自重トレーニングで元気に日常を過ごせる
カラダづくりをサポート。
トレーニングの本質を体感されてください。

20250326_101505.jpg

高濃度出力且つ白抜きハイライト。ロゴに透過性を持たせた
ガラス広告。屋外作業は安全最優先で高車で施工。

20250326_084902.jpg

A place to noost performance BCOOL様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

して、プライベートでは国家試験合格した爆弾娘の新生活やら
チョーナン家はしばしで新しい命の誕生やら、カミナリ娘家は
マーゴ2号お嬢の入園やらと・・・何かと春めく慌ただしい看板屋。

先ずは年度末案件をクリアしんと。
お疲れ様でした。

Confidence

舞鶴市は晴れ。一挙に暖かくなり、とりまきではくしゃみ
する人、泣く人、咳き込む人多し。

甥っ子のProgrowth シューノスケ君請負案件のALL SUSの
工作物。ズシリですね。とても人力では無理だべ等々。
一寸、お手伝いをさせていただきました。

1742634033290.jpg

お疲れ様でした。てな訳で舞鶴の看板屋はSUS、AL細工に
おいてはProgrowthをブレーンに持ってますので加工など
ご相談を。

20250319_214758.jpg

して、先週の集い。翌日無事生還の安否確認が必要な歳に
なってきました。特に向かって後列左の方。お疲れ様でした。

Flow line

舞鶴市は雨。3月はとにかく催事が多く看板屋は多忙で
あります。2020~2023年の期間は何だったんだろう。

東舞鶴の総合病院にて外来受付体制の変更に伴うサイン
変更をご下命いただきました。それぞれの動線から最適な
刷新される為、新規サインの他、移設・撤去もありましたが
無事終了。
ご無沙汰で診察に出向かれる場合は一寸、戸惑われるかも。

20250315_141937.jpg

独立行政法人 国立病院機構 舞鶴医療センター企画課様
ありがとうございました。

また同日、開催された第17回京都府府民公開講座の看板類を
ご下命いただきコチラは会場内は前日設営させていただいてる
ので屋外看板のみ仮設させていただきました。

舞鶴医療センター医事課様
ありがとうございました。

して、3月と言えばFamily内のハナシですが何かと祝い事が
多い看板屋。てな訳で本日も“Happy birthday!”があるので
閉店します。

Inspection

舞鶴市は曇り。寒さは和らぎ気温も上がってきましたが
それはそれなりに弥生独特のカラダの反応が・・・。

昨日はK済病院にて定検。絶好調!とはいきませんが
現状維持~暖かくなるので何気に高めていければ
の希望的観測。

20250307_120416.jpg

定検といえば出力機のメンテの日。通常点検以外にコチラ、
インク供給ユニットの簡素化等。

2-20250307_201534.jpg

して、久々夜の街へ(笑)10名程のプチ同窓会へお声がけ
いただき颯爽とぎごちなく参戦。三大生活習慣病の話が
メインですかぁ?
当たり前に皆、ジジババです。ただ、出かけるとゆー辺りは
若さの秘訣かも?

お疲れ様でした。

Empire Day

舞鶴市は冬ソナ。寒いです。
年季の入ったトラックが何回目かのバッテリー昇天。

20250211_090621.jpg

てな訳で即日交換。
雪で延期の現場に備えておきます。備えと言えば籠って
内製続きの日々ですが、春到来に準備万端で対応できる
ようイロイロ内緒の改善も取り組んでいるところです。

して本日は紀元節。第一代天皇として神武天皇がご即位
された日で日本の国の成り立ちや遠く歴史を振り返る日で
あります。
どなた様も皇紀2685年、日本国の建国を祝いましょう。

Sigh of relief

舞鶴市は晴れ。比較的朝から暖かい穏やかな1日でして
露もなく・・・てな訳で舞鶴市の広報板、掲示してきました。

躯体に錆が目立ち、腐食も随所に。てか屋外広告物点検
ならOUT報告ですね?
依頼さえされてないけど今度、担当課にボソッとしとこ・・・・

20250114_113657.jpg

W5000×H3000
舞鶴市農林課様 ありがとうございました。

先週、実績報告書を提出したので早速、アノ確定検査。
京都市内からお越しいただき、導入設備や実作業、
書類類をくまなくチェックいただきほぼ合格みたいな?
これから先も売上高や付加価値額の伸び率を計画通りに
進めていくことを求められますが一応の区切り。

20241219_170446.jpg

本日は定刻、閉店させていただきます。

謹賀新年2025

あけましておめでとうございます。

大晦日はファミリーが集まり、紅白でBs、高橋真梨子さん
見ながら美味しいお酒でご機嫌でしたか?やや記憶が薄い

20241231_174402.jpg

「万霊の今蘇る貴宝殿 世界の平和 ここより発す」
出雲大社 与謝分詞にて初詣。壮大で美しい。

20250103_161633.jpg

大神様に新年のご挨拶、お神酒、お守り、御朱印を
授かってまいりました。

20250104_2110141.jpg

マーゴの宿題を兼ねて書初めですな。とめ、はね、はらい・・・
指導者は厳しいですが、これがかなり楽しかったです。

して本年も
いい人にめぐり合えますように。
いい仕事に関われますように。
いい夢が見れますように。

令和七年 乙巳

Heal The World

こんばんわ。舞鶴市は冬型ですが今晩から降雪モードに
なりますか?今月は何かとあって更新を怠っていましたが
本日、広宣社のホームページ、リニューアルしました。
これを機会にこのブログもかなり年数を重ねたので刷新を
考えています。↓ボチッと隅々まで閲覧お願いします↓

banna.jpg

一年間、格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます。
新しい年も更なる成長と成功を目指してまいります。

2025年は平和で素晴らしい世界になりますよう心より祈ります。

 広宣社 羽馬博文

サヨナライツカ

切なすぎる。もう10数年前のサヨナライツカ。
ここ近年では黄昏流星群。ステキな女性でした。

ご冥福をお祈り申し上げます。

合掌

Worker’s Appreciation Day

舞鶴市は曇り。勤労感謝の日は勤労できることに
感謝しながら作業進めておりました。

舞鶴医療センター近くの居抜き店舗に新しく出店
される店舗様のサイン工事を印刷会社様からご下命
いただきました。

20241123_162000.jpg

時折、冬の訪れのような風が吹いたり、にわか雨も
ありましたが、予定時刻に終了。

新規フェイスW12600×H1200 他屋根上看板等。

設置作業より、経年劣化した既存ガラスシートの撤去の
方が時間を要しました。
T様、寒い中立ち合いいただきありがとうございました。

して明日は・・・・G1府中JCも大相撲九州場所も今イチ・・。
てな訳で宮城でのクィーンズ駅伝2024で積水化学を
応援しよう!ではどなた様もグッドサンデーを!

HIRO IS COMING

舞鶴市は晴れ。振替休日の月曜日は福知山にて。
先週の続きで作業。屋外サイン関係は終了し、来週
には内装サインで完了です。

p1170159.jpg

ウインドマーキング
W10000×H1000

20241109_1349421.jpg

壁付サイン アルミフレーム W3500×H900×35
引き戸のガラスへのマーキング

20241103_163524.jpg

して、日曜日は雲一つない京都競馬場へ。
舞鶴JC時から30年来、変わらず継続している馬好
メンバーとのびのびだった大人の社会勉強ですな。
施設設備や内装材、サイン関連の見学が主体ながら・・・・
一寸、投票。反省会迄。

お疲れ様でした。

Bad condition

舞鶴市は曇り。朝から福知山へ看板納品と別件
打ち合わせ・・・新たな案件を請け賜わりました(感謝

コチラは本来、明日から掲示予定の舞鶴市広報板でしたが
現在、他の掲示がなく明日のお天気予報の関係でフライング
設置させていただきました。昨年と同じデザインですな。

20241031_163434.jpg

W5000×H3000 環境配慮型合成紙。
舞鶴市人権啓発課様
ありがとうございました。

して、肩の鍵盤断裂あきらめてますがここにきて足底・膝と
日々痛みと格闘中。当分、散歩等軽い運動も控えることに
なりますが、たぶんこのまま冬を迎え、色んな理由をつけて
超高確率で何もせず2025年となるのか。

アカンですね・・・・・・・てな訳でイロイロ考え中の看板屋。
閉店します。

Silver medal

舞鶴市は晴れ。

先日はブツいや大切なアイテムの引き取りで江州近江国へ。
240特注サイズですが、超短納期ながらリーズナブルな
価格でご対応いただきありがとうございました。

20241021_122352.jpg

丁度、お昼時で・・・・ここは久々に守山めんたいパーク。
定番の大きめのおにぎり1個で満腹。おみやげは無事故と
出来立て生たらこ。

して、マーゴが幼稚園の頃から負けたことのないかけっこ、
ではなく校内マラソン大会。今年はチャンピオンベルトを
奪われ号泣RUNの銀メダルとな。てな訳で来年はジージも
復活で一緒に練習してリベンジだべ。

連日、難題課題をいただき、誠に有難いですがさすがに
本日は閉店します。

S認証

舞鶴市は晴れ。
本日はセンター舞鶴にて、朝から大き目の看板撤去解体・・・
右腕が早くも筋肉痛からスタート。

選挙以外に秋はイベント多しですね。今週は4箇所。
その中、両丹私立幼稚園協会様の特別支援研修会の設営。
いつもご指名ありがとうございます。

2-20241016_134013.jpg

して、なんと「世のため人のため」に取り組む企業。
ソーシャル企業認証制度「S認証」認証されました。

ogp.jpg

ほくとしんきんの理事長様、支店長様、担当のT様には
認証授与にご足労いただきありがとうございました。

20241018_174402.jpg

ソーシャル企業認証制度「S認証」とはESG経営や社会
課題の解決を目指す企業に対し、経営方針や事業内容・
社会的インパクトなどを基準に評価・認証を行う制度とな。

てな訳で、広宣社はこれからも「世のため人のため」を
考える地域の企業として精進し、魅せるサインを提供して
いきたいと考えます。

ではどなた様も良い週末を!

THE MATCH 2024

舞鶴市は複雑な天気。ただ一挙に秋の気配。

晴れ間を狙って貼ってきました。舞鶴の秋の風物詩。
10月14日開催 赤れんがハーフマラソンPRですな。

千葉ちゃんを見に行きますか?

20240923_1307241.jpg

舞鶴市掲示板 W5000×H3000 レース終了迄の掲示。
舞鶴市スポーツ振興課様
ありがとうございました。

して、THE MATCH 2024。思えば2021の総裁選から推しは
変わらず。

「美しく、強く、成長する国」はこの人でないと
創れないでしょう。#サナエあれば、憂いなし。

20240917_2056571.jpg

看板屋は「日本列島を、強く 豊かに」に期待を込めて。

では今週もよろしくお願い致します。

Senior citizen day

舞鶴市は晴れ。今日も猛烈な暑さです。
敬老の日ですが先週サボってしまったのでここは3連勤。

20240914_141659.jpg

20240914_135934.jpg

電気工事会社様の別会社へサイン設置させていただきました。
壁面 アルミフレーム W600×H1000×D30 15R
標識タイプ W400×H700 アルミ板 リブ溶接 バンド式
株式会社関西テクノ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。

20240916_142640.jpg

コチラはいつもお世話になってる福知山のお客様から
管理物件のリピートを5SET、ご下命賜りました。

建込タイプのW1800×H900 いわゆるサブロクとゆー
サイズですな。今週、北近畿各所へ設置にまわります。

広瀬産業株式会社様:京都府福知山市
ありがとうございました。

して前出の敬老のお祝い対象に定義はないものの、
年長者の功績を称え、その人生を祝うという意図なら
まだまだ元気な看板屋のつもりですが気持ちも何でも
もらう気は満々です。

ではそんな敬老の日でもありますことですし、定時閉店
とさせていただきます。

Real experience2

東京は晴れ。くそ暑い。

東京2日目は足立区の常に発見、常に研究、成功を
お届けするとゆー発研セイコー様へ見学に伺いました。

LEDサインは東南アジア系の製作が多い中、コチラは
ほぼ内製化。

20240913_111305.jpg

各サンプルアイテムの説明と工場は撮影禁止ながらその製作
過程をご案内いただき、マルチ設備はもちろん、それぞれの
クオリティはさることながら100名近い社員様のご対応にも
驚かせられました。

忙しくても笑顔の挨拶はホンマ大切ですね。
この期に及んでも規範にせねば。

20240913_111349.jpg

20240913_111255.jpg

20240913_110921.jpg

資材の搬入エリア~各種製造箇所~梱包発送エリアまで
すべてに口はアングリするばかりの看板屋でした。
F本様ありがとうございました。

今回のTOKYO 備忘録
帰路、東京駅 グランスタ八重北にてお蕎麦屋さんへ。
いつもざるそばの量が物足りないので大盛をチョイス。
これが、食べても食べても減ることのない量で・・・

お疲れ様でした。