Posted on 6月 22nd, 2022 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。本日は足場より。
日々、発展拡大続ける企業様から新工場のサイン
ご用命賜りました。
取得後、既存骨格以外、正にすべてリノベーション。
製品の組立、仕上げの拠点らしく益々のご繁栄を
ご祈念申し上げます。

壁面切文字 W7500 H=800 2面
小阪金属工業株式会社様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
花言葉は「繊細な美」らしー

先月の薔薇から紫陽花そして仏桑花と、ほっといても
毎年、花を咲かせてくれます。てか乱れ咲きですが。
もう少しちゃんと調べて手をいれてやれば見栄えも
違うんでしょうが(ボソッ 要はお庭に季節の
花々をちゃ~んと美しく咲かせるのにはやはりお金と
お時間が必要とゆーことであります。
一寸、追い込まれ気味の舞鶴の看板屋、今月も残り
少ないですがよろしくお願い申し上げます。
No Comments »
Filed under: 現場工事 看板, 看板現場, プライベート 看板屋, 壁付看板, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 看板屋のプライベート, 切文字
Posted on 2月 21st, 2022 by HABA-CHAN
舞鶴市は雪。しかも本降り てか終日降りしきる。
グダグダ言ってもやむわけもでもありません。
雪でもできることをやるのが看板屋?

てな訳で本日は賃貸物件へ館名銘板を設置させて
いただきました。
ベース:SUS HL ロゴ:鏡面切文字t=5mm
有限会社丸榮住販様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
昨日、FMで流れててあまりの懐かしさについ。
50年位経ちますか?
私と同世代以上の方なら映画館で、それ以降は
金曜ロードショー(笑)等で何度も観られた方が
大多数でしょう。バーブラの若かりき頃、可愛くて
歌もうまくて・・・
♪The Way We Were
今度ゆっくり観るとしましょう。
カラオケも是非お願いします。
ではまた明日。
Comments Off
Filed under: 銘板・金属看板, プライベート 看板屋, 壁付看板, ステンレスサイン, 金属看板, 不動産案内看板, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 切文字
Posted on 8月 5th, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。看板屋も溶ける暑さ。
本日は8月初めての設営。
5Fコンベンションホールへは舞台看板も設置させて
いただきました。

舞鶴市企画政策課様 ありがとうございました。
舞鶴の看板屋も持続可能な未来に向け、意識を高め、
SDGsの17のまずは目標をたてたゴールの実現に向け、
事業活動・事業周辺での活動を通し様々な取り組みに
励んでいきたいと考えます。

して、またしてもCostco・・・・このアイテム、便利なのか
不便なのかよくわかりませんが軽くてハイパワーとゆーの
だけはわかります。

掃除がしたくてしたくてウズウズしてますか?
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 立看板, イベント看板, プライベート 看板屋, 舞台看板, レンタル看板, 看板屋スタイル
Posted on 6月 29th, 2021 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り、ただ現場の西舞鶴は雨しかも
急に降ったりやんだりのリフレイン。
飲食店様のサイン刷新工事ですが明日足場解体と
ゆーことでやみ間を狙いながら作業でした。
本体はアルミ製なので腐食もなくクリーニングで復活。
電装を全てLED可、意匠面も新しくアクリル板を入替。

既製行灯リメイク 800×800
半透過マットフィルム仕上げ
LED 360°6000K×9
コチラは延期となっていた総会看板設営させて
いただきました。

舞鶴市商工観光センター コンベンションホール
舞台看板 W6000×900 舞鶴商工会議所様
ありがとうございました。
少しづつ、こういった催しも制限の中、それぞれ対処し
始まってます。
来月から高齢者以外へのワクチン接種も進み、まん延
防止等重点措置も解除。
夏には東京オリンピック、秋には衆議院選挙・・・
何かとありますが、それぞれに快方へと向かうよう、
祈りながら今夜は新しい低反発マットレスで快眠
できますか?
おやすみなさい。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, マーキングフィルム, 電飾看板, プライベート 看板屋, 舞台看板, 看板球交換, アクリルサイン, LEDサイン, 電飾面交換, カッティングシート, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート, 看板照明, 看板クリーニング
Posted on 10月 28th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
本日は大阪は都島にて施設のサインの意匠
交換をさせていただきました。

W1220×H1130
納入先/介護施設様:大阪市都島区
ご下命/株式会社CUES様:大阪市中央区
ありがとうございました。
続いて現調で寝屋川~京都八幡・・・・・・・八幡と
言えばやはり一寸、市場調査ですな。
水曜の午後は入庫もスムーズ。
てな訳で要らんモン?いやいや要るモノを
調達。
グローバルカードと併用でリワード還元率は
3.5%とゆーEXECUTIVE MEMBERに切替で

おまけのバッグもいただきました。
帰路は不思議に荷物が一杯の看板屋。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, プレート看板, プレートサイン, プライベート 看板屋, インクジェット貼込, 壁付看板, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 看板屋のプライベート
Posted on 9月 27th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は降ったり晴れたり。
秋の気配が良い感じです。
“久々に” 赤れんがパークにて看板設置。

来月にかけて少しづつ、催しや講演会etc
舞台設営等、”ホンマに久々”に作業が入って
くるようになってきました。
して、”ホンマの久々”と言えば昨夜は夜の街へ・・・
西舞鶴の雅楽さん~東舞鶴の場末の
スナックをハシゴ・・・・

おかげでコチラも”超久々の”二日酔。
それでもしっかりサンデー作業、ノルマを
クリヤして定時退社。
今夜は早く寝よっと!
Comments Off
Filed under: 立看板, イベント看板, プライベート 看板屋, レンタル看板, 看板屋グルメ
Posted on 9月 22nd, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
タメのGS会社N村社長様からのご依頼。
自分らで貼るから納品迄で。しっかり
レクチャーしたので完璧ですか?

カッティングシート6組
予備も活躍の場はなかったようで
良かったです。
して、看板屋も秋の連休。まさかのRUNから
始まり、超久々の洗車、綾部へ横断幕納品~
夜久野は白のじゅうたん そばの花。
足を延ばして山陰ジオパーク、
香住但馬迄。

穴場で最もNATURALな栗拾い。
神の恵みですな。

では。
Comments Off
Filed under: マーキングフィルム, プライベート 看板屋, カッティングシート, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 9月 2nd, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
台風シーズンですが、ホンマ近年怖いです。
早め早めの対策を心がけましょう!

コチラは小さな立看板。月に一度だけ、屋内で
使用されるのでコスパ良くご提案させて
いただきました。
A型看板 裏面はマーカーで書き消しできる仕様。
ありがとうございました。
して、9月ですがまだまだ暑い・・・

先月末は看板屋の事務所の空調設備を新しく
入替。既存と同じ200Vのパッケージエアコンですが
更に超省エネ?静かなのは確か!
断熱効果もほとんどないボロ~い建屋ですが
自動設定で涼しい~
飛躍的にとはいかなくても日々、業務効率化を
進めます。

A電工様ありがとうございました。
てな訳でそんな暑い9月ですが、舞鶴の
看板屋をよろしくお願いいたします。
Comments Off
Filed under: 立看板, プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, A型看板, ホワイトボード
Posted on 8月 4th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。猛暑です。
2015年の夏、看板屋が入れ替えた出力機
ですが早くも5年経っちゃいました。
三代目JVですな。

契約最終年度のメンテ。てな訳でここはしっかり
ヘッドAssy他9点交換していただきました。
次も迷わずMimakiにします。
して、夏の風物詩と言えばスイカに・・・

この夏は幼虫から育てたカブトムシや小さな
クワガタはいますが、オトコのロマン、
ノコギリとミヤマがいまだGETできず残念。
それでもまだまだ真夏に入ったばかり。
あきらめずにいけば・・・復活! 照ノ富士根性で
ガンバリましょう!
Comments Off
Filed under: メンテナンス, プライベート 看板屋, マイブーム 看板, 看板屋の出力加工機, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 5月 27th, 2020 by HABA-CHAN
こんばんわ。舞鶴市は曇り。
某Freshな店舗様の駐車場アクリル電飾誘導看板、
経年劣化のダメージにより、順に新らしくさせて
いただいてます。

今回は本体フレームからの製作となります。
ありがとうございます。
して、お向かいの薔薇御殿や溝尻のバラおじさん
には到底かないませんが看板屋薔薇園も今年は
小粒ながら何気に賑やか(笑)

テキトーはアカンですが、微妙に嬉しい”乱れ”咲き!
そ、こーゆーてる間に紫陽花シーズン、
早いですな。
てな訳で緊急事態宣言解除、少しずつ前に
進み始めました。
第二波とか三波とか予想も要りません。
1日も早い完全終息、祈るばかり。
では今晩はこれにて。
Comments Off
Filed under: 店舗看板, マーキングフィルム, 電飾看板, プライベート 看板屋, ポールサイン, 駐車場看板, アクリルサイン, 案内表示, 電飾面交換, カッティングシート, 鉄骨加工, 看板屋スタイル, 誘導看板, 看板屋のプライベート, 看板照明
Posted on 5月 5th, 2020 by HABA-CHAN
おいでなんし・・・・舞鶴市は晴れ。
看板屋は事務所及び加工場等整理整頓と
除草等の環境美化作業。
して、静かに端午の節句ですな。

テイクアウトではござりんせん。
すべて手間暇かけた自家製とゆー。

御馳走様でありんした。
明日はアレのセットアップでございんすが
よろしければ見ておくんなんし。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 3月 23rd, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
本日は京都府様のお仕事で西舞鶴にあるのに
名称は東保健所(笑)へ看板設置に。
他にフィルム施工やカーマーキングを
済ませて明日の下準備で閉店。
して、Uruとな?謎のシンガーとゆー。
タイムスリップしたりするややこしい
ドラマは苦手ですが、テーマソングは
良いですね。
さすがの小林武史アレンジ。
てな訳でd-musicボチってしまいました。
早速、覚えて♪熱唱しましょう。
今月も10日を切りました。1件づつ
確実に作業を進めてまいります。
お疲れ様でした。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, カーマーキング, マイブーム 看板, すりガラスフィルム, 看板屋スタイル, ウインドフィルム
Posted on 1月 14th, 2020 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
暖かいのはありがたいですがこれだけ続くと
農作物をはじめ何かとイロイロと影響が心配
されます。
して、舞鶴の看板屋はこの2日間、京の都は
宿泊施設にてリニューアルで発生したドア交換に
よる各部屋のナンバーと各部屋からの避難経路図
を作製、設置させていただきました。
各階、それぞれの業者の作業がバッティングしない
工程を組んでいただいたのでとてもスムーズに
運びました。

ドアナンバー:アクリルマット切文字
2F~9F 別館全室
避難経路図:マグネットシート
ドアナンバー:アクリルマット切文字
3F~6F本館全室
ありがとうございました。
休憩で外を眺めると、バラの包みのお店。
あの人の姿懐かしい黄昏の河原町~♪
四条通りをゆっくりと君の思い出残したとこを♪
なのにあなたは京都に行くの♪
古いですな。古いです。

コチラは以前に施工させていただいたサイン
ですが点検に来たわけではなく、先週から
やんわり腰に違和感が。

てな訳で、優しくしっかりガッツリ施術して
いただきました。
ありがとうございました。
今夜はゆっくり休めそうです。
Comments Off
Filed under: マグネット看板, プライベート 看板屋, カルプ文字, アクリルサイン, 看板屋スタイル
Posted on 12月 30th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
看板屋は本日、最後の打ち合わせを済ませ、
本年度の業務を終了しました。
午後からスライドしてた案件(餅つき)も
完了し、あとは煮物の香りに包まれ
年末を過ごしたいと思います。

皆様には本年一年に渡り、大変お世話になり心より
感謝申し上げます。ありがとうございました。
2020年はより一層お役に立てるよう励む所存
ですので、引き続きご指導、ご鞭撻のほど
宜しくお願いいたします。
広宣社 羽馬博文
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 10月 23rd, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
新天皇陛下の即位礼正殿の儀を祝い心より
お慶び申し上げます。もちろん看板屋も
祝日とさせていただき、目にも鮮やかな
平安絵巻を見ることができました

日本国及び日本国民統合の象徴として国民に
寄り添いながら御公務にお励みになられる
陛下のお言葉を生放送で拝聴させて頂くことが
でき感無量の即位礼正殿の儀でありました。
恐れ多くも陛下とは昭和平成令和と駆け抜けて
きた舞鶴の看板屋と同学年で子供の時から身近な
お方と勝手な認識をさせて頂いています。
そんな子供の頃は私の祖父が明治、また祖母は
大正生まれでどえらい昔の人とゆー印象でしたが
今、正にマーゴから見えるワタシなのか?
令和新時代が平和で穏やかな時代と
なりますように。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 9月 30th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。看板屋は3時起床。
満を持して香美町村岡へ。日本屈指の山岳
ウルトラ村岡ダブルフルウルトラランニングに
参戦してきました。
その66kmスタート地点。走ってきた軽~く
流す・・・
今年はアンルイスでした。

この方、毎年毎年色んななりきりコスプレ、
また、走力もスタミナも凄いのです。

して、今から目指すヤマヤマヤマ!

女郎滝。女性らしい流れに癒されます。

標高1.000超えの蘇武岳より。登りも下りも
辛いワナ。

やっとの中間点。
時間とこの先、距離と痛みや疲労
を考えると・・・

それでもギリながらゴール。陽が落ちちゃいました。
これがオカネでは買えない自己満足の感動の世界。
男子66kmは77.7%の完走率。
主催者様、関係各位、準備設営エイド、応援と
それぞれにお世話になった香美町、村岡高校の
皆さんありがとうございました。
月末の舞鶴の看板屋 広宣社、本日もフル稼働です。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート, 看板屋ランナー
Posted on 9月 20th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ
先週から東京からの命による表示変更の
案件が重なり、舞鶴、宮津、おおいの薬局
各店舗へ回ってました。
季節はめっきり秋めいて昨夜は久々に
クークーと休めました。
して、コチラ予想以上の美味しさ。

最近、サイフォンで高い温度と香り高い
コーヒーを味わう優雅なブレイク
タイムが朝活とゆー。
性格的に三日坊主ではないと自負する看板屋。
豆挽から研鑽をつみたいと思います。
ではどなた様も良い週末を!
Comments Off
Filed under: マーキングフィルム, プライベート 看板屋, インクジェット貼込, ウインドマーキング, アクリルサイン, カッティングシート, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 9月 6th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
舞鶴の看板屋、昨日はお休みをいただきました。
てな訳で年2.3度訪れる山陰ジオパーク香美へ。
紅ナンチャラ調査班としてはナイショですが充分
成果あり。
行きは丹後~豊岡経由。復路は浜坂~村岡ルート。
間違ってもRUNではありません。
温泉はもちろん風呂嫌いも変われば変わるもんですね。
これも成長なのか、ただ歳がいっただけなのか?
最近は率先しての巻。

お隣のトキワ工場直営「さとの風」にて。
あれもこれもとイロイロ買い求めると、酢とは
思えぬ清算となりますので(笑)

折角来たので買い物は天下のプロマートマルワ。
底引解禁。境港水揚げ。一寸小ぶりですが
嬉しい値付け。

好天だったので今晩干物でいただけそうです。
明日は京都~大阪での打ち合わせ、来週は
滋賀県出張工事とまたバタバタしそうですが
「秋の味覚」を楽しみに頑張ります!
では。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 8月 11th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
お盆前の日曜日、涼を求めてコチラ某避暑地へ。

先日、舞鶴市赤れんがパークの開催のパネル展で
関わらせていただいたアルキメデスの大戦
何十年ぶりかの映画鑑賞。

菅田将暉さんの演技が絶妙だったのと大戦映画で
日本人しか描写がない演出もお見事。
あと、おぼろげに舞鶴ロケシーンと。
エンドロールに流れ出る「舞鶴フィルムコミッション
ボランティアエキストラ」の皆様
ご苦労様でした。
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋のプライベート
Posted on 7月 29th, 2019 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ・・・猛暑到来。
舞鶴の看板屋は60回目の誕生日を迎える
ことができました。
自宅宴ですが身内の皆で祝ってくれました。

サプライズは年に1度.2度会うか会わないかの
長男&次女が仲良く一緒に帰省。

日立久慈港からのピチピチ活伊勢海老
野原港特急便アワビ他にも看板屋の好物
ばかりが並び、サケサケ・・・も。

実用的お祝い迄ありがとう
まだまだ皆の為にハタライク看板屋。
では夏真っ盛り。
7月ラストウイークもよろしくお願いいたします
Comments Off
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート