Posted on 4月 30th, 2009 by HABA-CHAN
今朝も目覚まし不要で5時起床。ここのところ気候もいいし、窓越しが
明るくなると自然に身体が動きます。
7時過ぎに川西市に到着し、先日の作業の続きをサクサクッとこなす。
平日の月末ですが、やはり連休に入っているせいか、かなり人は多いです。
事業展開による外観のサインリニューアルです。(Before Afterどちらも施工)
既存

チェンジ

壁平付けサインW6200×H660 キャラクターH1500 全てアルミ複合板に
インクジェット&カッティングシート仕上げ。
2F&1Fガラス インクジェットシート&カッティングシート。
その他スタンド看板・駐車場案内と電装などのメンテ等。保険クリニック川西店様



明日、OPENの飲食店舗のアクリル面意匠交換。電飾用シート加工。
不動産案内の合成紙出力H=1000。屋内ガラス内部から簡単に掲出でき、効果大。
再利用も可能で非常に広告力・訴求力があります。
いずれも㈲丸榮住販様
日射遮へいのフィルム施工。こちらは、透明で内部の視認性能を保ち安全性を向上させる
飛散防止機能で人体に有害な紫外線も99%カットするハードコートタイプ。
商品やポスター等の退色防止にも役立ちます。㈲ヨシオカ様
夕方までにお客様と打ち合わせをズンドコ済ませ、月末必須の舞鶴医療センター様の
編成表変更を完了。やっとこさ事務所で4月末の処理をゴソゴソですが、反省も多い月となりました。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, プレート看板, マーキングフィルム, スタンド看板, プレートサイン, インクジェット貼込, 壁付看板, ウインドマーキング, ガラスシート, 電飾面交換, カッティングシート, アルミ複合板のプレートサイン
Posted on 4月 28th, 2009 by HABA-CHAN
連チャンで出張工事が続きます。本日は阪急川西能勢口です。
久々におかみも同伴での現場で、機嫌よく作業にとりかかったところで、
先発していたスタッフと入れ替わりで急遽、東大阪へいくはめになったため、
半日のロスが出てしまい、本来今日一日で終了する予定が30日へまたがりました。
「しまらんのう」・・・すべてに反省。
こちらでは、1F、2Fウインド、ドア廻りのシート類の貼替や新規の壁付けサインに
電装等のアフターがメインです。その一部、スタンドサインの意匠交換です。
半透明のメディアへムラを出さないように2度打16パス仕上げです。茶色系統等濃い部分が
あると電飾プリントはデリケートなので苦労します。

チャイナ下り西宮北IC付近での夕日の美しさに黄昏れ帰還。
Comments Off
Filed under: インクジェット出力, 現場工事 看板, スタンド看板, 看板現場, インクジェット貼込, アクリル面の剥離, アクリルサイン
Posted on 4月 26th, 2009 by HABA-CHAN
京都市内での日曜日の早朝作業を終え、舞鶴へ10時に帰還。
ありがたいことに曇り空で作業はサクサクことが運んだのですが、
往復の道中は、雨模様。舞鶴も午後から一段と降りました。
昔から、雨は嫌いで、雨音を聞いたり、雨空を見ると異様に落ち込むんです。

午後からもGWのイベントの告知サインの設営や来週の店舗サインの組み付けなど
こなしましたが、明日も早出となりそうなのでいつもより少し早終いします。

作業用のPCが届いているのですが、なかなかセットアップする気になれません。
おそらく、うちのPCの中では、群をぬく処理速度でサクサク動くのでしょうが
こちらも5月の連休までおあづけとなりそうです。
やらねばならないことは山積みなのですが・・・今晩は、家族で癒しの集い。
Comments Off
Filed under: 看板現場, フレキシブルフェイス
Posted on 4月 25th, 2009 by HABA-CHAN
こんなに日が経つのが早く感じるのは気のせいでしょうか。
今週は、悲しい出来事があって3日間休んでました。
今日から気持ちを入れかえ、溜まり溜まった案件を一件ずつこなしています。
気がつけば、週末で、天張るどころではなく、連休前ということもあって、色々な
ことが機能せず、ただ、ジタバタしております。
明日からは、月末まで製作と現場がビッシリ・・・かなりヤバクなってきましたが
こういう時こそ、あわてず、ドン!と構える。いつものことですが、
そんな心の余裕をもって望みたいと改めて言い聞かせるのでした。



キャラクターを塩ビ出力、はじめは不具合出っ放し。データ上ないはずのラインや
パスが出てきてかなりヘコミましたが、半信半疑あれこれ処理をしたら問題なく刷り上りました。
このあとUVラミをかけ、アルポリに貼込、マスキング処理、型ヌキ作業に入ります。
W1350×H1800の大型ポスター。濃い目のデータでしかも重い!かなり神経使います。
桜井LLペーパー ハーフマット使用。
毎年、この時期開催される総会の舞台看板を舞鶴市勤労者福祉会館へ設置。関電京友会様。
GW中に開催される舞鶴グランドホテル様のフェアの3×6立看板。
明日は暗がりから京都市内の早朝作業。ってか、朝には終了がノルマの厳しい案件。
続けて月曜からは東大阪・川西市と現場が続きますが、製作が全く追いつきません・・・。
Comments Off
Filed under: 短期イベント看板, インクジェット出力, 立看板, イベント看板, ポスター, 舞台看板
Posted on 4月 21st, 2009 by HABA-CHAN
兵庫県でロケハンをトッとと済ませ、お客様と食事へ向かう。
川西で食事といえば、やはり「天かわ」さん・・・今日は大山地鶏うどん。
出汁も麺も最高です。時間をずらしていってもやはり予想通りの満席。
至福の時間を過ぎると、本日のメインイベントです。

篠山市のバザールタウンの改装工事に伴う 出た!閉店ガラガラ~後の夜間作業。
アクリルプレート、カルプ文字の持ち出し取付やサインプレートにシート施工等等。
しかし、段取りよく運び、思っていた以上に早めに終了することができました。
でも、やっぱ疲労度が違いますね。途中、何度、マネキンに抱きつきそうになったことか。
私は、どちらかというと早寝早起タイプで、深夜とか、徹夜の作業は苦手で、
予定に入っているだけでも、気が重くなってしまうのです。でも、終ってしまえば何のことはない
いつものやりとげた清涼感があります。
さてさて、今日は、かなり追い込まれそうなので、サクサクッと段取り良くこなして
早めに仔犬のように眠りたいと思います。
2 Comments »
Filed under: 店舗看板, 看板現場
Posted on 4月 18th, 2009 by HABA-CHAN
汗ばむ陽気の中、気持ちよく株式会社谷田工務店様の屋根の上で看板設置をしてきました。
赤レンガのまち 舞鶴らしいカラーリングのモダンなつくりで、とても工務店の
作業場には、見えないそれはそれは立派な建物なのです。
国道沿いで、よく目立つ場所ゆえ、会社のPRと工場の認知度を高めるために
随分と前から計画されていたのです・・・・

空気中には、車の排ガス・工場等のばい煙が飛び交い、地球環境が
侵され、サインは汚れます。少しでも、この問題を解決するべく提案します。
このベースフィルムは、常に高い光沢性を保持し、特殊フッ素コーティング仕上げの為、
汚れが落とせ、更に重ね貼りもできるフィルムです。
巷のサインベース等は、インクジェットや、時には、低価格のマーキングシート仕上げ等も
多く、予算の関係上か、白素地のままのサインベースも見かけたりますが、
環境上また景観上、道路沿線等のサインには、あらゆる気を使ったご提案をして
まいりたいと考えます。
SPフィルム:W7300×1200
株式会社谷田工務店様工場屋根上看板に使用。

W7320×H1220 フレームSTL L=3×40 ベースL=5×40
ウレタンプラサフ・ファインウレタン2回塗 アルミ複合板 ベースSPフィルムシート 文字:ビューカル
只今から某総会・・・帰って、着替え着替え。
Comments Off
Filed under: 屋根上看板, カッティングシート, 鉄骨加工, 看板資材
Posted on 4月 17th, 2009 by HABA-CHAN
先日飾った五月人形です。飾り板が無く、ややお粗末ですが

これは、ほぼ50年前ということになるのか、私が祖母からいただいた
今では、非常にレア物なのです。
生きている限り大切にしたいと思います。
こちらは、家内の両親から22年前に長男の初節句に
いただいたものです。
時代は違いますが、どちらも当時、無理をしながら 孫の成長を
願うばかりに授かった貴重な物です。
今を大切に、そして命の尊さを考えながら、今日も頑張ります。
2 Comments »
Filed under: プライベート 看板屋, マイブーム 看板
Posted on 4月 15th, 2009 by HABA-CHAN
ここのところ、なにかと さえません・・・。先日、完了した案件では、
施工的はまず、問題はないと自負してるのですが、後から微妙に仕上がりに不具合が生じ、
その原因も今イチ、不明でイラッとしています。ダメ工事でも同じ症状ゆえ、
更に同じことを繰り返しても結果が見えません。
お客様には、全ての資材を替え、再施工させていただくことで
ご納得いただけたので、それだけでも「ホッ」としています。
また、先日、依頼していたPCの見積書をよ~く目を通すと依頼したスペックとは違う仕様。
「ハッ」ってことで連絡を入れると、サラ~と「勘違いしてました~」って
注文前で良かったけど。イラッ!やっぱ以前の流暢な日本語を話す方でないとあきません。

気持ちをチェンジして本日は、狭い作業場で、鍛冶屋やっています。
簡単なフレームや柱加工にブラケット類など、まかなえるものは自社で製作です。
お天気の日はもちろん、外での作業です。こちらはまだまだ今月中が納期なのですが、
お客様から何気に?プレッシャーをかけられているので、先行して取りかかっていますのでご安心を!
STLフレーム L=3×40 5×40

総会関係の看板類。舞台看板用W4000×H500・総会次第W1200×H800
立看板3×6用。このあと枠に貼り込み、納品です。
早くもこの4月も切羽詰ってきました。久々に追い込まれる感じですが、
5月には、楽しい連休を迎えれるように頑張らナイト。
4 Comments »
Filed under: 短期イベント看板, インクジェット出力, 立看板, イベント看板, 舞台看板, 看板製作風景, 屋根上看板, 演題・講演テーマ, 鉄骨加工
Posted on 4月 10th, 2009 by HABA-CHAN
舞鶴市内の20代の若者から今年の新一年生まで、多くの子供達がお世話になった
SAKAI先生がこの春、園を退職され、舞鶴市安岡の旬工房さんの敷地内で
シフォンケーキとロールケーキのお店MoMさんとして新しくスタートを切られます。
ちなみにうちの真中のカミナリ娘もよく面倒みていただきました。
久々にお会いしたのですが、やっぱりスゴ元気!
更に明るく前向きな姿勢で、いい「気」をいただきました。

先生の案を元に、バランスやカラー等をアレンジさせていただき
壁付けのサインとガラスのシート加工を受け賜りました。
コーヒーとケーキもいただけるオープンテラスを改装中で
これからの季節には、グッドスポットです。
ちなみに、アレコレ、試食させていただきありがとうございました。
とっても美味しかったです。
「あとは16日のオープンに沢山買ってネ!」って かしこ、かしこまり カシコ~。
壁付平看板W1300×H900・W900×H600 アルポリt=5mm
インクジェット出力・持出し取付(50mm)
ガラスシートW300 インクジェット出力輪郭カット 2箇所。
Sweet’s&Cafe Mom(マム)様:京都府舞鶴市
Comments Off
Filed under: 店舗看板, インクジェット出力, プレート看板, プレートサイン, 壁付看板, ウインドマーキング, アルミ複合板のプレートサイン
Posted on 4月 8th, 2009 by HABA-CHAN
連日の好天に水をさすようなクレームが勃発!明日、現地確認となりました。
当然、施工責任がありますので、原因もさることながら、誠意をもって望みたいと思います。
こういう時に的確に対応・アドバイスしてくれるメーカーさんや特約店であってほしいと思うのですが・・・
保険って「手」もありますが、自分の「手」で、できる限りの対処をしていきたいと考えます。
今日も朝から出力加工、設置のスタイルです。合間をぬってお客様と打ち合わせに
図面と積算で頭がグチャグチャ、違う意味では、カットへも行きたいのですが・・・。





メーカーから不具合が見つかったそうで出荷不能となったため、新しいポスター用紙へ替えました。
これが実にグゥなのです。桜井LLTP137特殊ペーパー。コネクテッド様。
同業者様から依頼の2度打電飾プリント。カンプ承認済なので気が楽です。
ガラス用の出力。当然クリヤー糊ですが、下の8パスの上がりが今イチなので、16パスで打ち直し。
こちらの店舗サインもご発注いただき、ほぼ完成。店舗の詳細については設置後に。
下段は、毎度の塩ビ出力。このあとUVラミを被せ、プレートに貼りこみます。㈲丸榮住販様。
先週からスタンバイしていた飲食店の案内看板を国道沿いに設置しました。目立ちます!
今年もつつじまつりの看板に関わらせていただき、ありがとうございます。
告知を早い目にということで、横断幕と懸垂幕を設置してきました。
ややブルーですが、ドンマイの気持ちで明日、颯爽とお伺いしてまいります。
2 Comments »
Filed under: インクジェット出力, プレート看板, ポスター, 横断幕, プレートサイン, インクジェット貼込, ウインドマーキング, ガラスシート, アルミ複合板のプレートサイン
Posted on 4月 7th, 2009 by HABA-CHAN
もう、めちゃくちゃええ天気で気持ち良かったです。気温も20℃近いそんな好天の中、
屋外広告物の完了届けと新規申請に京都市役所へ。
サクサクッとスムーズに受理されてホッコリ(^^) 丁度、計ったようにお腹は昼時計。
やはり、京都市内まで来るのなら美味しいランチをいただきたいもんです。
そこで、今日は手作りハンバーグで有名な『グリル DEMI』さんへ。

確かなコクとまろやかさが混在したオリジナルのデミグラスソースは最高です。
相変わらず、ビジネスマンからOLさんに観光客まで、列をなしての大人気ですが、
回転も早く、待つこと数分。今回は、目玉焼き付バーグとチキンカツとのSETをいただきました。
この美味しさで¥830は駐車場代を払っても絶対お値打ち。
定番の限定20食のランチ(味噌汁・ライスおかわりアリ¥650)は大人気です。

帰路途中で合流し、天吊サインの設置を完了。フレキワイヤーツールをSETすることで安心かつ
ディスプレイの交換もラクラクとなります。新規とリメイク合わせて両面18枚。
アルミ複合板プレートサインW900×H300 CS加工・一部IJP仕上。
ギフト館藤善様 氷上店・福知山店・綾部店・西舞鶴店・東舞鶴本店 各店設置。
ありがとうございました。
Comments Off
Filed under: プレートサイン, プライベート 看板屋, 天吊サイン, 看板屋グルメ
Posted on 4月 4th, 2009 by HABA-CHAN
Posted on 4月 3rd, 2009 by HABA-CHAN
Posted on 4月 2nd, 2009 by HABA-CHAN