Posted on 6月 5th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。本日から7月中旬までの工期案件
着手しました。暑くなるのでバテないようしっかり
体調管理で望みたいと考えます。
して先日、悲しくなるような本降りになるとゆー中、
大阪万博上陸してきました。
舞洲P&R駐車(ETC紐づけ)ですが、とにかく便利な
ようで実にメンドーなシステム。事前から何かと(汗


抽選当たったパビリオン他、予約必須以外は並べば
30分程度で入館できるので順に徘徊。中国館のLEDは
さすがのピッチ。コロンビア館の珈琲が旨い。

ミャクミャク抽選が一番並んだとゆーオチながら
2等GET。
万博マニアの同業者さんから聞いていたとおり舞鶴から
だと舞洲~西ゲート入退場がやはりスムーズですね。

もう1回来ますか?さてどうでしょうか。
超お疲れ様でした。
No Comments »
Filed under: 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 5月 31st, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。週末は木製揮毫札の作製・・・
小さいモノですが裏面金具含めてこれが難題で
ミスの連続(内緒のハナシ

どんだけ~時間をかけてなんとか完成しましたが
タイトル通り。
昨年、看板屋が府へ要望した府民協働型インフラ保全
工事が始まりました。京都府が平成21年度から全国で
初めて取り組んだ新しいスタイルの公共事業とな。

京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラに
おいて府民が日ごろ感じてる身近な改善箇所を申請
することで、事業個所を決定する公共事業らしー。
とにかく1日の進捗が早く、段取りも素晴らしく。
連日、その作業工程に萌える看板屋。

舞鶴市も管轄の市議さんを通しても何かと確執?とかあって
こと進まんみたいやし、一部でもこーゆー事業制度を募って
やれんもんですかね(ボソッ
明日は東京優駿。看板屋はサンデー作業。
ではグッドサンデーを!
No Comments »
Filed under: 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 5月 29th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。今晩から雨予報ですな。
てな訳で何もかも拡張進行形の自動車会社様の
残っていた西面のサインを設置させていただきました。
先行で鈑金施工なのでどうしても数ミリ単位の誤差が
発生しますがそこは後発のサガ(悲
更に最後に外壁の施工が入られます。

壁面看板W8000×H883
全て複合板+マーキングフィルム
株式会社キャロット様:京都府舞鶴市
残すは事務所のシンボルとなりました。キラリ
アカリを灯すサインをご提案させていただきます。
して、本来なら本日は大阪南港で開催されてるSIGN
EXPO2025に出向くつもりでしたが、前出の天気予報
でスライド作業となり、今回は回避。
最新資機材とハイカラな方々。また夏にTOKYOでお目に
かかりましょう。
では閉店します。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, カッティングシート, 看板屋スタイル, ファサードサイン, 看板仕事人
Posted on 5月 28th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
懸垂幕、横断幕を納入させていただきました。
順におっぴろげて検品ですな。大き目の意匠のQR
コードもサイトにとんで安堵。部材など含め及第
しました。

ターポリン懸垂幕W1380×H9000 2SET
横断幕W9000×H1000 1SET
STLパイプ、ロープ等。
第八管区海上保安本部様
ありがとうございました。
して、看板屋も社会勉強を兼ね来月早々、大阪関西
万博参戦します。
とりま舞洲万博P&R駐車場はなんとかリザーブでき
ましたが、パビリオンの抽選予約等々行きつくまで
に何かとスマホと格闘で既にドロップアウトですな(悲
メディアアーティスト落合陽一プロデュース
null2(ヌルヌル)の体験はできますかぁ?

では閉店します。
No Comments »
Filed under: 横断幕, プライベート 看板屋, 懸垂幕, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート
Posted on 5月 23rd, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
長年、海から強風や塩害などにより経年劣化した
看板を新しく製作、設置させていただきました。

傾斜していた既存丸柱は建設側で復旧いただき、
既存のサイン面の秀作揮毫も復刻。
ありがとうございました。
看板屋が尊敬する大先輩が逝去されました。
誰にでもフランクに接し、常にシャンと背筋をのばした
姿勢や立ち振る舞い。
また時には厳しくも明確な洞察力でそれぞれの分野を
統合的に考えバランスの取れた市政に必要な能力を発揮
された方でその影響力ははかり知れません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, ポールサイン, ポール看板, カッティングシート, アルミパイプフレーム
Posted on 5月 20th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。真夏日でしたね。
お世話になってる施設のサインメンテと意匠交換を
ご指名いただきました。数年事に手を入れられるので
腐食も少なく、見栄えもします。
展開されるキャッチコピー変更やQRコードを追加。
塗装も併せて完了。

作業中、次々にお見えになるのは看板屋よりかなり先輩方。
「チミも習いなさい♪」のお誘いもいただきまして、確かに
声を出すってのはカラダに良いことで、心豊かな生活に
繋がるものと考えます。
また、老化は仕方ないことですが、常に美意識も持ち続け
んとアカンです。
午後からは明日、舞鶴市文化体育館にて開催されるえんじ
大会の設営に。毎年、ご指名ありがとうございます。

明日朝に他の設営を残して、今日は一寸バテたので早々閉店
します。
No Comments »
Filed under: インクジェット出力, 自立看板, メンテナンス, 立看板, イベント看板, 電飾看板, 舞台看板, インクジェット貼込, レンタル看板, 看板球交換, 電飾面交換, 看板屋スタイル, A型看板, 看板照明
Posted on 5月 16th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。週末からまた崩れそうな予報が。
大きな案件が決まりかけ、一寸、鼓動が高まりそうな
花金ナイトですが不整脈な動悸、息切れはありません。

既存ポールサインの改良てか取替に伴う細工をしています。
フレームは軽量化のアルミ溶接、丸支柱用の特注ブラケット
等々。
看板屋は、とにかく商品カテゴリ、扱うバリエーションが
多すぎる。
まぁ、そこが日々オモローで良いところでもありますが
昔から変なシトが多いのも看板屋らしーです。知らんけど。
ではどなた様も良い週末を!
No Comments »
Filed under: ポールサイン, 突出看板, ポール看板, 看板製作風景, アルミパイプフレーム
Posted on 5月 14th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
暑くなってきました。一部、経年劣化で各所剥がれや
色おちが目立ってきた既存サインのY色復活祭。
当時、施工された看板屋さんの資材もそう悪くなく、
自然には逆らえない現象です。

また近い将来、新店工事の際、関わらせていただければ
の希望的観測。
して、早くも参議院選挙関連28日入札公示。来月20日
納入となってるけど投票日はいつなんでしょか?
間に合いますか?落札もしてないのに心配性勃発。
お疲れ様でした。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, カッティングシート, 選挙看板, 看板修理
Posted on 5月 1st, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
西舞鶴にて連休中に改装されてる自動車会社様のサインを
施工させていただきました。
南西向きで紫外線等によるダメージを少しでも軽減さす
対候性・耐汚染性を高めた仕様です。
看板屋はそのダメージをモロに受けてしまい消沈。
今夜は久々にプシュッとやって良いですか?

今後も屋根上や改装中の壁面サインはありますが
一旦終了。
工場&事務所庇サインリメイク
W26000×H885、W6800×310 キャストフィルム。
株式会社キャロット様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、明日は本間?のGW前にGW明けのイロイロ
チェックしんとアカンことが山程あるので籠ります。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, 現場工事 看板, カッティングシート, ファサードサイン
Posted on 4月 29th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
世間ではGW?近場の企業様でも先週から11連休とか。

電話も鳴らず、静かな環境の中で内製。そろそろ?と
聞いていた府道トンネルの工事が来月、開通するらしく
事前告知用のアイテム製作。
また地元中の地元、連休後半には6年ぶりに舞鶴つつじ
まつりが開催とゆーことで、少しだけお仕事に関わらせて
いただいてます。

てな訳で前出の今年のGWとゆーのは、舞鶴の看板屋には
無縁のようです。感謝感謝。
明日からGW7連休で休業される企業様の看板工事なので
積込して閉店します。
No Comments »
Filed under: 立看板, イベント看板, レンタル看板, 看板屋スタイル
Posted on 4月 24th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。
一部躯体を補修された舞鶴市の広報板へ掲示させて
いただきました。
海の京都 舞鶴ごちそうサマーキャンペーン!!?
両モデルがどなたなのか?校正、加工中、今もはかり
知れず。
要は買って食べたら何か得することもあるとゆーこと
ですな。
https://maizuru-kanko.net/gochi

広報板 W5000×H3000 5月30日迄掲示
舞鶴市農林課様 ありがとうございました。
して、早くもこの夏施行、参議院選挙の参考見積り
依頼が。今回はそれぞれの政党からかなりの候補が
出馬されるかも?とゆーことでいつもの掲示板規格
からサイズアップとな。
勘弁して欲しいとゆーのが正直なところ。
昨今の選挙結果を鑑みても京都も今までのように
現職は磐石なんて到底考えられず、戦々恐々 苦杯を
なめる結果も大いに考えられます。
知らんけど。
今夜は総会他所用も重なってるので一寸早めに閉店します。
No Comments »
Filed under: インクジェット出力, インクジェット貼込, 広報板, 選挙看板
Posted on 4月 23rd, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は小雨から回復。
西舞鶴にて壁面FFサイン他撤去させていただきました。
昨日、足場組んでもらいましたが、一寸干渉(泣
ユニックもギリギリでしたがなんとか撤収。

コチラのお客様にはサインリニューアル工事を
GWの期間にとのご下命いただいており、貧乏暇なし
看板屋冥利につきます。
終日、ヘルメット、フルハーネス作業だったので
いつになく肩に腰にきています。

して、スライダー梯子が言うことをきかなくなったので
いつものプロショップY様で新調。
なんでも新しいと少年のようにワクワクしますか?
では閉店します。
No Comments »
Filed under: 撤去工事 看板, フレキシブルフェイス, 看板屋スタイル, ファサードサイン, FFサイン
Posted on 4月 18th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
福知山方面出稼ぎの1日でした。
長田と堀にて不動産物件案内の看板をそれぞれ4基設置
させていただきました。

堀の物件お隣のシノワ縷縷さんで週替わりランチ。
丁寧な味付けで見た目よりかなり満腹になります。

続いて外食店舗にてポールサインの懸垂幕の不具合修理。
ウインチの乱巻きは巻き直し、両サイドは降下時干渉を修復。

現在、改装中の商業ビルの実測現調。何度も登ったり、
降りたりで、日頃の運動不足がたたって早くも筋肉痛とゆ~
6月竣工予定なので、しっかり報告とキッチリご提案を
させていただきます。

帰還後に出力機のピンチローラー交換。これが実に
面倒クサイです。
今晩は内製ながら夜間作業です(泣
ではどなた様も良い週末を!
No Comments »
Filed under: 現地調査 看板, 懸垂幕, 不動産案内看板, 看板屋の出力加工機, 看板修理, 看板屋グルメ, 塔屋看板
Posted on 4月 16th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
朝からあんぱんムードにのってオリジナル「あんぱん」で
看板屋は朝からご機嫌ですか?

高校の同級生からの依頼で船名マーキングさせて
いただきました。どんなんでも良いでといいながら
かなり注文が多かったような。

全て角処理 キャストフィルム
午後は幼稚園協会様から総会看板のご用命を賜りました。
舞鶴市政記念館なのでサクサクっと完了します。
本年度も6回の催事に関わらせていただけそうです。

両丹私立幼稚園協会様
ありがとうございました。
して、後半は現場作業がおしてる中、製作が追い付かず
アカンですが閉店します。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, 舞台看板, カッティングシート, 看板屋グルメ, 総会看板
Posted on 4月 12th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。
土曜日で園児も少ない本日、西舞鶴にて改装された
施設壁面に、新しい臨港道路から視認性に優れたサイン
設置させていただきました。

以前、認定こども園へ移行された時と同じく印刷会社様の
お仕事ですが優しく可読性あるデザインです。
壁面サイン W3650×H650 アルミフレーム
指定色タックペイント、文字はカルプ。
ありがとうございました。
して、明日はこの春リニューアルOPEN。シン阪神競馬場にて
美しくもはかない乙女たちのバトル第一章。
ここはルメール留守中のデムーロからですか?
ではどなた様もグッドサンデーを!
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, 箱文字, 壁付看板, カルプ文字, カッティングシート, 壁付サイン, アルミパイプフレーム
Posted on 4月 11th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り~下り坂。
新学期なりのバタバタが続き、を言い訳にどーも更新の
怠け癖がついた感じで。朝も良い気候に向かってるのに
全くカラダ動かさず。アカンです。

昨日は今年2度目の猪名川町へ。新車のマイクロバスへ
マーキングさせていただきました。助手席側の換気フードや
フューエルリッド等に時間を要し・・・迄は何とか。
さてここからとゆー時にベースとなる今回、チョイスした
50ミクロンキャストフィルムの糊面剥離現象で一時中断
(久々に湯気勃発)序盤から幸先悪いながらも、そこは長年
培った磨き、蓄積したスキルをもってクリア(草
翌日、販社様へ説明してご理解いただきましたが何でも
一応、テストしとかんとアカンとゆーことですな。
途中、予定時刻を大幅に過ぎて完了。時折強風の中、
最後まで立ち合いいただき、ありがとうございました。
No Comments »
Filed under: マーキングフィルム, カーマーキング, カッティングシート, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ
Posted on 3月 26th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。かなり暑い1日でした。
西舞鶴駅前にて新しくOPENされるBCOOL様の内外
サインをご用命賜わりました。
「パフォーマンスを高める」全米エクササイズスポーツ
トレーナー協会認定。パーソナルトレーナーS氏による
セルフケアや自重トレーニングで元気に日常を過ごせる
カラダづくりをサポート。
トレーニングの本質を体感されてください。

高濃度出力且つ白抜きハイライト。ロゴに透過性を持たせた
ガラス広告。屋外作業は安全最優先で高車で施工。

A place to noost performance BCOOL様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、プライベートでは国家試験合格した爆弾娘の新生活やら
チョーナン家はしばしで新しい命の誕生やら、カミナリ娘家は
マーゴ2号お嬢の入園やらと・・・何かと春めく慌ただしい看板屋。
先ずは年度末案件をクリアしんと。
お疲れ様でした。
No Comments »
Filed under: インクジェット出力, インクジェット貼込, ウインドマーキング, すりガラスフィルム, ガラスシート, 看板屋スタイル, 看板屋のプライベート, ウインドフィルム
Posted on 3月 25th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は晴れ。一挙に暖かくなり、とりまきではくしゃみ
する人、泣く人、咳き込む人多し。
甥っ子のProgrowth シューノスケ君請負案件のALL SUSの
工作物。ズシリですね。とても人力では無理だべ等々。
一寸、お手伝いをさせていただきました。

お疲れ様でした。てな訳で舞鶴の看板屋はSUS、AL細工に
おいてはProgrowthをブレーンに持ってますので加工など
ご相談を。

して、先週の集い。翌日無事生還の安否確認が必要な歳に
なってきました。特に向かって後列左の方。お疲れ様でした。
No Comments »
Filed under: プライベート 看板屋, ステンレスサイン, 金属看板, 看板屋のプライベート
Posted on 3月 15th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は雨。3月はとにかく催事が多く看板屋は多忙で
あります。2020~2023年の期間は何だったんだろう。
東舞鶴の総合病院にて外来受付体制の変更に伴うサイン
変更をご下命いただきました。それぞれの動線から最適な
刷新される為、新規サインの他、移設・撤去もありましたが
無事終了。
ご無沙汰で診察に出向かれる場合は一寸、戸惑われるかも。

独立行政法人 国立病院機構 舞鶴医療センター企画課様
ありがとうございました。
また同日、開催された第17回京都府府民公開講座の看板類を
ご下命いただきコチラは会場内は前日設営させていただいてる
ので屋外看板のみ仮設させていただきました。
舞鶴医療センター医事課様
ありがとうございました。
して、3月と言えばFamily内のハナシですが何かと祝い事が
多い看板屋。てな訳で本日も“Happy birthday!”があるので
閉店します。
No Comments »
Filed under: 医院看板 病院看板, 撤去工事 看板, 壁付看板, 案内表示, 看板屋スタイル, 壁付サイン, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート
Posted on 3月 8th, 2025 by HABA-CHAN
舞鶴市は曇り。寒さは和らぎ気温も上がってきましたが
それはそれなりに弥生独特のカラダの反応が・・・。
昨日はK済病院にて定検。絶好調!とはいきませんが
現状維持~暖かくなるので何気に高めていければ
の希望的観測。

定検といえば出力機のメンテの日。通常点検以外にコチラ、
インク供給ユニットの簡素化等。

して、久々夜の街へ(笑)10名程のプチ同窓会へお声がけ
いただき颯爽とぎごちなく参戦。三大生活習慣病の話が
メインですかぁ?
当たり前に皆、ジジババです。ただ、出かけるとゆー辺りは
若さの秘訣かも?
お疲れ様でした。
No Comments »
Filed under: プライベート 看板屋, 看板屋の出力加工機, 看板屋スタイル, 看板屋グルメ, 看板屋のプライベート