Hard fighting
舞鶴市は曇り。
昨日の現場の続きで、新規サイン建植工事。
しかしながら路盤、既存合材はなんと3層(悲)
その下はコンクリ塊(涙)
古い看板柱のおまけ付き(恨)
てな訳でお手上げ、エアコンプをレンタル。
ブレーカーが重くて腕パンパンです。
河商の社長は腰砕け。歳なんで心配です。
終了間際から小雨。
明日は仕上げのサンデー作業となります。
舞鶴市は曇り。
昨日の現場の続きで、新規サイン建植工事。
しかしながら路盤、既存合材はなんと3層(悲)
その下はコンクリ塊(涙)
古い看板柱のおまけ付き(恨)
てな訳でお手上げ、エアコンプをレンタル。
ブレーカーが重くて腕パンパンです。
河商の社長は腰砕け。歳なんで心配です。
終了間際から小雨。
明日は仕上げのサンデー作業となります。
舞鶴市は曇り
舞鶴の看板屋は4月のGWは日曜のみとゆー。
本日は舞鶴の北吸にて駐車場看板を設置。
鬼のように固いコンクリ路盤、しかも
仕上がってるので結構センシティブかつ
ヘビーな作業。
腰砕け&腕がパンパンでございます。
昨日はあまりにもかわいそうなトラックを
メンテナンスざんす。
土台骨もアカン状態。ここにきてストックしてた
廃材が大活躍。6本順に入れ替え。
アピトン本実加工の床板に張替ですな。
錆もひどいのでケレン、サフ処理~のほぼ
全塗装。
超ロングに久方ぶりの2液アクリルウレタン。
スタンバイしてた鳥居もSET。
まさに平成を走り抜けた型式の化粧直しで
一寸、ミスマッチですがクラッチもO/Hしたし、
後方の鳥居細工や床のロープ通しも交換して
まだ当分乗らせていただきます。
して急に咳き込む看板屋。高確率でdoctor.Aは
10連休の感じ・・・
ヤバイな今夜は早寝しよ。
舞鶴市は晴れ。快晴ですな。
ハイグレード仕様の新築事務所へ看板設置
させていただきました。
ポールサイン W3000×H1000×3200
STL 100×100 L=3×40 IJP+UVコート
株式会社谷田工務店様:京都府舞鶴市
シンプルかつ機能的。シック&ポップで有機的。
明度の差が小さくとも可読性・視認性が高い
意匠配置でご指示いただきました。
AIDMAの法則、AIDCA?最近ではAISCEAS
なんてのもありますが正にそのサイン効果が
求められます。
して、孤独な看板屋、半年ぶりに近いですが、
そろそろ明日朝、散歩から始めますか(自問)
多分、出来れば…なるべくの低確率ですがナニカ。
では今晩はこれにて閉店。
お疲れ様でした。
舞鶴市は曇り。
作業中はなんとか持ってくれましたが夕方から雨。
新築現場にて看板躯体の建込作業させていただきました。
外構工事にて正確に基礎していただいたり、電気屋さんが
配線工事をスムーズに進めてくれたので午前中に完了。
あとはフェイスを仕上げて完成です。
着替える間なく、舞鶴市商工観光センターにて設営。
午後開演だったので”ほんの少し”焦りました。
独立行政法人国立病院機構
舞鶴医療センター様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
工事現場の安全看板、3×6で30台特急依頼を
請け賜わり、今日明日~とコチラは
”ほんの少し”睡眠時間が
減る勢い。
では。
舞鶴市は晴れ。
朝は寒かった分、一気に気温が上がり、
作業もサクサク進みました。
境界ブロックと緩衝しないよう、また撤去も考え
2次加工品をSET。
東向き一方通行しか表示できませんが
交通量多く、看板効果いわゆる看板力が
試されるお仕事です。
看板右側モノクロの築35年丸ごとリフォーム案内です。
看板の裏が見事よみがえったその物件。
案内看板 W2730×H1400
STL 100×100
株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
てな訳で、看板屋もまだまだ蘇らんとアカン
ことばかり。ちゃんと脳トレしんと。
ではどなた様もグッドサンデーを!
舞鶴市は晴れ
一昨年、開院時に施工させていただき他にも
順次サインに関わらせていただいてる
かつみ鍼灸整骨院様。
コチラの先生はガタイもよく大きな存在感ですが
院が南進方向から向かうと死角があり時折、
通過される患者さんがあるとか。
てな訳でナビのまもなく目的地です~のガイダンスで
目視に入るサイン設置させていただきました。
限られたスペースを最大限利用、有効的により
効果の出る形で設置させていただきました。
W1500×H1500(面板H900)
STL75角 L=3×40 意匠面インクジェット仕上げ
かつみ鍼灸整骨院様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して、
やっと忖度てのがぼんやり理解しかけたばかり、
今度は乖離?
最近は英文字より、難しい日本語に
ついていけません。
おやすみなさい。
舞鶴市は晴れ。
朝、キツかったのには訳があります。
本日は宮津方面。
ポールサイン中央部看板新調させていただきました。
天気は良くても風が抜ける場所でフェイスも
風に持っていかれる勢い。
W2250×H3660 2面
指定色マーキングフィルム
骨補強等、なんやかんやで日没まじか終了。
フレッシュバザール野田川店様
ご下命/株式会社さとう様:京都府福知山市
ありがとうございました。
昨夜は舞鶴JCシニア某研究グループ宴席。
お料理はそこそこで何やら怪しげなオーラを
醸し出すアンダーグラウンド4次会まで。
飲む呑む
歌う唄う謡う…..
A★クン、騒音ソプラノ音域「キセキ」やら・・・・
それぞれ発散してましたが
ここ2週間程度、節制圧縮だった看板屋も
純米ハイオク注入。
冒頭
てな訳はこれであります。
今夜は早く気絶します。
舞鶴市は晴れ。
舞鶴の看板屋、生誕の場所 舞鶴市字溝尻150番地の11。
国道27号線沿通行量も多く信号待ちで
目線が気になる現場。
お知り合い?通る度、クラクションの連続で
とりあえずお辞儀だけはしておきました。
出るわ出るわコンクリート塊、
水は沸くわで考えてたよりかなり苦戦。
ポールサイン H3600 100角、L=3×40 D=220
W2000×H800 両面 四辺側面アルミ巻。
ベースは対候性・耐汚染性を高めた
マーキングフィルム。
表示も安定のキャストタイプを使用。
案内板W2000×H400 2連 アルミリブ留仕様
公益社団法人舞鶴市シルバー人材センター様
舞鶴市勤労者福祉センター様
ありがとうございました。
ガッツリ疲れて事務所に戻ると今日も受注が増えてます。
問い合わせ、ご相談に・・・・嬉しい催促まであります。
今月残りもう3日、まだあと3日。
頑張ります。
舞鶴市は晴れ。
師走の土曜日、せわしなく感じるのは舞鶴の看板屋
だけでしょうか?
傾斜地道路沿、しかも屋根が邪魔で
人力での作業です。
寒さはカッパでしのげますが、
ここ掘れワンワンに生コン練りでは汗まみれ。
ポールサイン両面(敷地内野立)
W1800×H1200 STL100×3.2 L3×40
アルミ複合板
アイシンクス不動産有限会社様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
して明日はお世話になってる方の豪邸解体前。
てな訳で蔵の片付けのお手伝いです。
ではグッドサンデーを!
舞鶴市は晴れ。
思い切り降ったのも一瞬の出来事。
ほしのさくらほいくえん様の
駐車場看板を設置させていただきました。
駐車場看板 W1200×H850 L=1600
STL□60 アルミ複合板 IJP仕上げ
ご下命/株式会社ミーティア様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
最近流れるDocomoの25周年ムービー
何気にいいですね。
25年前?の看板屋はセ セ セルラー♪
携帯電話はセルラー♪
モトローラ・マイクロタックてな折りたたみ。
2.3時間しかバッテリー持たんのに基本料も
通話料も高かったなぁ(懐・・・
して今日は巷で有名なフレーズ
遂に”永遠の28ちゃい”になり祝ってもらいました。
何かとありがとうございます。
では良い週末を!
舞鶴市の朝は曇り。現場の綾部は後半から雨。
駐車場及び店内への誘導案内のサインを製作
設置させていただきました。
塗装補修など除いて要所はほぼ降る前に完了。
お疲れさまでした。
Stockロゴも刷新での仕上がりです。
本体:W1200×H4000×330 L5900
STL3×40 フェイス:アルミ複合板
マーキングフィルム:スコッチカルXL指定色
照明:LEDイワサキ100W
納入先/バザールタウン綾部アスパ館様:京都府綾部市
ご下命/株式会社さとう様:京都府福知山市
ありがとうございました。
して、ここ最近画面のヒビ割れ発生でタップの
不具合があって極力使うのを躊躇していましたが
通話も支障をきたしてきたので・・・
GalaxyS8へ。必要なアプリ移行もバックアップも
リンゴと違って簡単ざます。
やや御無沙汰やったSNSもよろしくです。
では。
舞鶴市は雨から晴れ
寒さの中、穏やかな年の瀬であります。
産廃箱も交換していただき、一通り清掃も完了。
おっとまだベンツの洗車が残ってるわ。
して、今年最後の現場作業ですが、コチラは来年
開催のディナーショー案内。
1850×1850 2台
舞鶴グランドホテル様:京都府舞鶴市
コチラは駐車場案内設置ですべてのサイン工事
完了です。
自立サイン STL75×75 W2000×H1200 両面
四辺アルミ板金
ホテルアマービレ様:京都府舞鶴市
今年も1年間、ありがとうございました。
皆様には数あるサイン業者の中からご用命
いただき心から感謝申し上げます。
~2017年がよい年になりますように~
こんばんわ。舞鶴市は雨。冬の雨です。
昨日は朝からコチラ迄ひとっぱしり。それでも更に
早く来てる人がいてビックリの開門待ち。
しかも店舗の開店は10時ですよ!
てな訳ながら素早く目的店舗、商品GETで
早々に帰還。超超超更に超忙しいはずですが
看板屋のサンタじいさんも疲れておれません。
そんなじじぃにも嬉しい一升瓶が。
して、今宵は手作り満載でありんす。
作るのは中々でも食べるのは早いそうで。
仕事は、リニューアルオープンの
ホテルサインも本日、ほぼ仕上がりました。
自立サイン アルミ板、VP、アクリル5mm切文字
突出電飾サイン
既存SUS電飾サイン アクリル入替
カッティングシート
後は駐車場サインで完了です。
ホテルアマービレ舞鶴様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
明日は……グランプリ。
中山のファンファーレは除夜の鐘。
スターホース引退の花道か、大ブレイクの締めくくり、
3歳馬と女傑の挑戦は?それぞれの希望の光が
焦点を合わせる
サブちゃんと大魔神の陰で・・・・
ダイヤとルビーに光を
メリークリスマス!
舞鶴市は曇り~
お隣の市迄、あぁ菅坂峠越え・・・もちろん車ですが
下って分岐までこんなに距離があったんだと再認識。
近々執り行われる神事に間に合わせる納期でしたが
台風もかわしながら余裕を持って月内の施工をさせて
いただきました。
文言の入力は読めないので打てない漢字とカタカナ文字
ゆえ時間を要しました。
自立看板W2700×H900
(W1000×H900&W1500×H900)2連
本体フレームSTL70×70、30×30
壱鞍神社様:京都府綾部市
ありがとうございました。
して、秋分の日。午後からは雨~
隙間を見つけ、お墓参りにまわってました。
イロイロありますが、こうして何かと守られてることを
実感し、手を合わせてきました。
来週設置予定のポールサインの柱、上部メインとサブの
フェイスもあがりあとは課題の件をどうするか?
悩める看板屋。
ではまた明日。
舞鶴市は晴れ。
本日は、既存のSTL柱が腐食した為、一旦本体を撤去、
新規の柱と枠にて設置させていただきました。
久々の掘方と生コン錬りもなんのその。
STL60×60柱一体フレーム 本体当社製作既存サイン
舞鶴市身体障害者支援センター様:京都府舞鶴市
終了後、センター内のぽーれぽーれ様で美味しいものを
いただいたので好天の前島埠頭で昼食タイム
と言いたいところですが・・・何やら嫌な予感。
それでも外に出て車止めに座って・・・「いただきまーす」が
いう間もなく後方一気の急降下~一瞬でトビに持って行かれ、
散乱。
ここは車に避難。しばらく様子を見てると今度は
落ちていた残骸もカラスが躊躇なくGET!
一寸怖い遭遇でしたが、小さい子たちの遠足等は大丈夫
でしょうか?
して、いいシーズンに入り、RUNも故障ないよう徐々に
テンション上げていきたいところ。
OSAKA・KANAZAWA・・・等等 抽選待ちが多い
ですがもちろん自身のG1は・・・
風に、そしてコチラのパワーソングに乗り、更に調子に乗って♪
では。
舞鶴市は晴れ。早朝から現場の兵庫県伊丹市へ。
事前に現地で丹念正確に採寸、シミュレーションを
しっかりしたことですべてサクサク運びました。
また作業スペースの確保・隣地の場所提供等も
ご協力いただいたことでよりスムーズに、そして
何より好天に恵まれ有り難かったです。
屋根よりもかさを上げる為の200角柱建て方と溶接作業、
□70ジョイント枠を順に組みつけます。
2箇所のサインを分担して設置していきます。
あらかじめ組み立てたサイン枠を順にSETしていきます。
W9500×H1800 本体STL製
W3600×H3600 アルミフレーム製
工場看板/兵庫県伊丹市
協力いただいた精鋭各位、暇すぎて退屈だったレッカーオペさん、
終始立ち合いいただきました担当様
ありがとうございました。
その担当さんリサーチに基づくお昼は!
そば処いながわさん。この辺りでは大渋滞の安くて美味しい
大繁盛店。御馳走さまでした。
して、明日からは全国的に風が強まり荒れた天気になる見込み?
で日本海側は大雪のおそれもあるとか。
ならば今夜は熱燗が楽しみですが雪かきは嫌です。
明日の皇后杯第34回全国女子駅伝女子駅伝は西原加純さんを応援しよっと。
ではグッドサンデーを!
舞鶴市は晴れ。何故かスマホではログインできず(悲)
タイムラグな内容になっていましました。
日曜日は3件の現場設置でした。
まずはポールサインの修復です。STL柱根元部分から損傷が
発見されたため、いったん撤去。
▢100×100のパイプはt=3.2に変更して製作加工。
既存サインは清掃して再設置させていただきました。
他にも追加ご用命いただきましてありがとうございます。
株式会社奥田工務店様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
余韻に浸ってます。
一寸人生先輩の?尾崎亜美さん、昨日のコンサートはご主人の
小原礼さんがベース・コーラスで参加。
サディスティックミカバンドの初代ベーシストですな。
清々しく心地よいハスキーヴォイスが切なさと可愛さが
表現されて素敵なのだ。
して、秋のG1、乙女の最終章、予想のみ見事2点で的中。てな訳で
菊の大輪は馬券もパッと咲かせて見せようホトトギス。
舞鶴市は晴れ。今夜から一挙に冬型来襲か。
本日は午前中、若狭高浜にて事務所の看板や他不動産様からの駐車場看板、
店舗様の駐車場看板等小さなサイン類、設置に廻りました。
お隣の県はちゃんとした看板が設置していないと色々アカンらしいです。
しかも道路から視認できる看板・・・てな訳で事務所入口庇へ看板設置。
寝た子も起きる~泣く子は黙る・・・コチラ
有限会社新東工業様:福井県大飯郡高浜町
W1820×H720 アルミフレーム、カッティングシート
☆野社長、ありがとうございました。
一寸前に看板を施工させていただいた京都市内のお客様から御礼が
届きました。
中身は言うまでも無く私の大好物。色々と無理を言いましたということ
ですがこちらは仕事でしかも御代に心づけ迄上乗せでご入金もいただいた
上のことです。どうしましょう。
N様ありがとうございます。先ずはちゃんとお礼状書かなくては。
して、STLフレームやブラケットの製作依頼をいつもお願いしてるH君に
まずは他の話から切り出し様子を伺ってみたけどあまりの多忙さで言うに言えず。
仕方なく今回は久々に鉄男やりました。先日は塗男もやったし、
やればできるやないか色男。
てな訳で、何でもかかってこいや! ですが雪は遠慮。
では良い週末を!
舞鶴市は雨。
台風が近づいていますね。勘弁してください。
舞鶴市やお隣の福井県おおい町でも明日から色んな
イベントが予定されてましたが早くも中止決定とか。
趣きでいえば個人的なことですが、Mっ気たっぷりの
楽しい企画が予定されていたのですが、閉店間際に
びっくらニュース速報でこちらは台風以上の雨嵐。
本日は小浜市にて雨の降る前に突き出しタイプの看板を
設置させていただきました。
既存300Aパイプへバンド式で固定。
コチラ、繁盛店につき、第2駐車場増設です。
他に第2駐車場、同時にご用命賜りましたオリジナル
のぼりでアピールです。
W1000×H1200 STL50×50 サイン板 両面落込み
納入先/さんぱち小浜店様:福井県小浜市
ご下命/株式会社ワイズグループ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
前出、鈍足の強い台風11号、ハーロンやと?せっかくの
夏の週末に来ないでよ。
お願いだからそっと消えて無くなって下さい。
そして、内輪話ですが、良い経過となりますよう。
おやすみなさい。
舞鶴市は晴れ。
かなり、てか相当暑かったですね。
本日は西舞鶴にてポールサイン(電飾)他の設置で大変な
エネルギーを使い果たしました。自身ではこういう場合、
ビューティフルエネルギーと言うてます(笑)
誘導と存在をアピールする役割のサインで視認性が第一条件。
角形状は丸型。フォントも丸ゴシック体がベースですが、通常の
パソコンに入ってるようなフォントではなく、院のやさしさと
安心を醸し出すサイン書体をアレンジしております。
看板を揚げるとは、突き出しポールサインを揚げる事?
正に人々の暮らしと安心を支える、そんなサインであって
ほしいと願います。
鉄骨100角×3.2 既製アルミフレーム(強風地域仕様)
風圧止めと耐衝撃アクリル板を採用し、持ち出しを極力
抑えるダイレクトブラケットを用いてます。
他には入口側のサインやガラスサイン等あるのですがやや
未完成&ダメェ~ゆえ明日、完全に納まってからアップさせて
いただきます。
して、一旦帰還でカラダを綺麗にして、残業でありんす。
本来なら、そのままグビッといきたいところではありますが
ここはぐっと我慢の・・・。
違う意味では我慢から解き放なされた時間でもあったようです。
では明日もよろしくお願いいたします。
HTML convert time: 0.237 sec. Powered by WordPress ME