December
舞鶴市は雨。して師走ですな。
年末商戦に向け、化直しの作業多し。
短工期なのでロスなくしかも安全に。
てな訳で本日は悪天候故、足場組立迄。
年内?はアっちゅー間のことです。
舞鶴の看板屋も隙間がなくなりましたが
焦らず騒がずこなしてまいります。
では12月もよろしくお願いいたします。
舞鶴市は雨。して師走ですな。
年末商戦に向け、化直しの作業多し。
短工期なのでロスなくしかも安全に。
てな訳で本日は悪天候故、足場組立迄。
年内?はアっちゅー間のことです。
舞鶴の看板屋も隙間がなくなりましたが
焦らず騒がずこなしてまいります。
では12月もよろしくお願いいたします。
舞鶴市は曇り。
作業中はなんとか持ってくれましたが夕方から雨。
新築現場にて看板躯体の建込作業させていただきました。
外構工事にて正確に基礎していただいたり、電気屋さんが
配線工事をスムーズに進めてくれたので午前中に完了。
あとはフェイスを仕上げて完成です。
着替える間なく、舞鶴市商工観光センターにて設営。
午後開演だったので”ほんの少し”焦りました。
独立行政法人国立病院機構
舞鶴医療センター様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
工事現場の安全看板、3×6で30台特急依頼を
請け賜わり、今日明日~とコチラは
”ほんの少し”睡眠時間が
減る勢い。
では。
舞鶴市は晴れ。
朝は寒かった分、一気に気温が上がり、
作業もサクサク進みました。
境界ブロックと緩衝しないよう、また撤去も考え
2次加工品をSET。
東向き一方通行しか表示できませんが
交通量多く、看板効果いわゆる看板力が
試されるお仕事です。
看板右側モノクロの築35年丸ごとリフォーム案内です。
看板の裏が見事よみがえったその物件。
案内看板 W2730×H1400
STL 100×100
株式会社エコ・ビータ様:京都府舞鶴市
ありがとうございました。
てな訳で、看板屋もまだまだ蘇らんとアカン
ことばかり。ちゃんと脳トレしんと。
ではどなた様もグッドサンデーを!
舞鶴市は晴れ。夕方まで持ちそう。
てな訳で本日は綾部市へ。
屋上塔屋看板作業です。
駐車場側の塔屋は問題ないのですが
反対面へ高車ではみ出すと・・・
かなり高くて当たり前にビビる看板屋。
安定感求め今回はちと長いブーム車種ですが
怖てアカン。
先月、応急処置していた箇所を新規製作で復旧。
板厚もあり、ズシリと重い。
なんとか天候も穏やかな間に終了。
屋上塔屋看板復旧
納入先/バザールタウン綾部 アスパ館様:京都府綾部市
ご下命/株式会社さとう様:京都府福知山市
ありがとうございました。
終了後は風が強くなってきまして・・・
流石に最近の天気予報、時間まで当たります。
して、夜 何気に見た『Missデビル』
昔の『女王の教室』
再来とゆーべき日本テレビ特有脚本ですが、
来週も見てみたい感。
明日はヒーローの可能性と貫録を備えた優駿16騎。
強き者たちの魂のタクトがふられるクラシック
第一楽章♪
桜散り、緑あざやかな季節へといざなう
皐月ロードで看板屋も勝利の雄叫びを!
舞鶴の看板屋は完全休業。
ではどなた様もグッドサンデーを!
舞鶴市は晴れ。
舞鶴の看板屋、生誕の場所 舞鶴市字溝尻150番地の11。
国道27号線沿通行量も多く信号待ちで
目線が気になる現場。
お知り合い?通る度、クラクションの連続で
とりあえずお辞儀だけはしておきました。
出るわ出るわコンクリート塊、
水は沸くわで考えてたよりかなり苦戦。
ポールサイン H3600 100角、L=3×40 D=220
W2000×H800 両面 四辺側面アルミ巻。
ベースは対候性・耐汚染性を高めた
マーキングフィルム。
表示も安定のキャストタイプを使用。
案内板W2000×H400 2連 アルミリブ留仕様
公益社団法人舞鶴市シルバー人材センター様
舞鶴市勤労者福祉センター様
ありがとうございました。
ガッツリ疲れて事務所に戻ると今日も受注が増えてます。
問い合わせ、ご相談に・・・・嬉しい催促まであります。
今月残りもう3日、まだあと3日。
頑張ります。
舞鶴市は晴れ。
本日は西舞鶴にて看板設置させていただきました。
押出成形した再生木材(リサイクルエコウッド)を
支柱に使用。間伐された木材を積極的に利用することは
森林保護にも役立ち、地球温暖化防止にもつながる
環境に優しいサインです。もちろん腐食もなく、
木の質感を重視したお客様のイメージに沿った
カタチとなってます。
東舞鶴ではテント生地の張替え工事完了しました。
形状、サイズとも複雑な中、その縫製、張替工事に
高校の同級生、T村君が颯爽と参戦。
当時はリーゼント&スカマンのファンキーボーイ
でしたが今は・・・
皆、年齢にはかないませんが、元気が一番。
てな訳でサクサク作業をすすめてくれました。
お疲れ様でした。
して、2017感動のG1ストーリー、
「終わりの始まりを告げる」NAKAYAMAファンファーレは
イブのサイレンスアフタヌーン。
ではどなた様も良い週末を!
舞鶴市は奇跡的に天気回復。
首筋の痛みも早く回復してくれたらと
思うのですが悪化一途。よくよく手で確認して
みると痛みの激しいポイントは頸椎から胸椎
あたり。
そんな中ですが、本日は応援もいただき2現場。
コチラは駐輪場上のサインの交換で既存板面撤去。
After
シンプルな中に秘めたある思いが伝わる配色です。
ベースには常に光沢と耐変色に優れ、
防汚性が特徴のフィルムを使用しています。
W5200×H1550 W4550×H1550:2面
W5200×H660
納入先/M歯科様:京都府舞鶴市
ご下命/㈱谷田工務店様
もう1件は、丹後由良の国道沿いにて野立誘導
看板を設置完了。
で、オモテはこ~んな感じ。
W3600×H1800 STL100×100
L=3×40、マーキングフィルム仕上げ。
皆様、お疲れさまでした。
明日はそれぞれに残務作業があって一寸出動です。
ではどなた様もグッドサンデーを!
舞鶴市は寒い。
昨日は看板屋が好きな街、三田へ。
コチラは自然と共存したニュータウンで神戸市の
北西の高台に広がる78区画の自然と共存している
ニュータウンとなります。
整備された綺麗な街並みに教育施設や医療施設が
揃った暮らしやすい街で神戸中心地や大阪への
電車アクセスがいいのも魅力です。
して、案内看板の施工ですが、作業前から造成現場
でつまづく・・・ではなくぬかるみにのめりこむ。
絶体絶命ですな。
それでも辺りをふと見渡すと・・・
1台ユンボが止まってて良かったね。こんな時の
為ではないけれど練習しといて良かったね。
よりも退場まで貸していただけてホンマ
良かったねであります。
分譲案内看板 W3600×H2700
皆様、ありがとうございました。
して、夜はお世話になってる工務店様の忘年会へ。
へべれけになる勢いの体調ながらも日付変更しても
アルコール注入。
そうだ。引き取りにいかんとアカンですが
既に終了されてる予感が。
舞鶴市は冬型。
止んだかと思うと突然のモーレツな風と雨・・・
360°にわたって東舞鶴市街見渡す大パノラマかつ
海風直撃のロケーションやから覚悟はしてましたが。
一瞬の晴れ間には綺麗な虹もくっきり現れて正に
レインボー(クレイン)ブリッジとの競演。
折角の写真撮る余裕も指も動かず、アカンでした。
工程では明日もあるので、今日は天気悪しぃ等・・・と
ゆーてもメチャクチャ仕事したい助っ人のH君は
やる気満々。
てな訳で簡易雨よけつくり、スタートですな。
おかげさまで約半分完了。
皆さん明日もよろしくお願いします。
では今日は冷えたのでそろそろ閉店、熱燗をいただきます。
舞鶴市は晴れ。夜露に濡れたトラック走らせ、
本日はポールサインの設置へ。
規格電飾サイン アルミフレーム600×2200
LEDモジュール仕様
株式会社西村工務店様 :京都府南丹市
休憩時も終了時もお心遣いいただき
ありがとうございました。
いやいや、絶好の秋晴れ、壮大なロケーションに
癒されながらサクサク、作業を進めることが
できました。
して、明日は日曜ですが、工程写真を整理やら報告書
やら完了届モロモロ詰めてデスクワークで籠ります。
オンナゴコロと秋の空。てな訳ではないですが
最後の1華、
淀の舞台で華麗に咲かすか、はたまた散らすのか。
看板屋は新たなヒロインに1票!
ではグッドサンデーを!
舞鶴市の朝は雨。その後どうだったでしょう?
時折小雨交じりの川西では本日、工期通り店舗様の
看板工事終了しました。
路盤仕上げ工事は舞鶴からY-rord様、遠路
ありがとうございました。
スキ・無駄のない個々の仕事ぶりと仕上がりに
口、アングリしてました。
ラインの復旧なども仕上がり、高圧洗浄も完了。
明日検査となります。
して、新たなご要望も頂戴しまして来月もまた
コチラへはお邪魔させていただきます。
舞鶴市はたぶん雨。現場はいじめのような終日
雨の中、看板設置。
運搬会社様、レッカーさんありがとうございます。
またご協力いただきました土木会社様はじめ
同業社様(鉄骨・塗装会社様)、鉄筋屋様、
警備会社様、それぞれ資材納入業者様各位には
大変お世話になりました。
ポールサイン11M(柱300×300) 両面
W4200×H3000×D700 内照
INサインW3000×H900内照
納入先/珈乃香様:兵庫県川西市
ご下命/株式会社CUES様:大阪市中央区
この度は久々に地方の広告物申請や工作物申請と
いうことで条例、制約の中、勉強にもなりました。
大なり小なり、サインに関わる課題は看板屋の
永遠のサガでありんすね、H君。
皆様、お疲れさまでした。
舞鶴市は朝霧の中、出発。
祝!豪栄道優勝!
川西市産業道路沿い、ポール建込しました。
上空は休む間もなくtake offの連続ですな。
ベース付近は無収縮モルタル、あとは型枠SET。
少量なので根巻分の生コンは引き取りとゆー。
午後からは真夏かと思うほどの暑さで久々の炭酸飲料。
本日も皆様、ご苦労様でした。あとしばし安全作業最優先で
よろしくお願いします。
して2年連続、涙のプレミアムチケット。
村岡ダブルフルウルトラランニング。来年こそ!
では9月ラストウィーク
明日もよろしくお願い致します。
舞鶴市は曇り~回復傾向で晴れ間も出てきました。
爆弾娘も来月半ばには放牧、その後はトレセンが
変わり、調教遠征が待ってますが
徐々にロケット花火並に回復してくれるでしょう。
して現場は本日は埋戻し。基礎工事完了しました。
お客様駐車場も少しづつ広がってきました。
ただ月曜の朝は建方で運搬、揚重機に高車等等。
また水曜は本体設置。
大規模に、大迷惑となりそうですが安全第一で
取り組みますのでよろしくお願いします。
ではどなた様も良い週末を!
舞鶴市は雨。現場もほぼ雨。
今日、やるか?
やるんです。
生コン到着で、打ち終わった頃、はかったように
雨足がひどくなり、養生して台風対策で完了。
カッパ着てる意味ないぐらいズクズクで泣きそう
でしたが今日ベース迄打てて良かったです。
近畿地方の被害は少なかったようですがこの先も
進路の影響が心配です。どうか静まれ台風16号。
して、その名前がMalakasやと?台風の名前の由来を
調べる気力もない位本日は打ちのめされましたが、
毎回気になります。
現場が続くと昼食ラーメン頻度高くなりアカンですね。
今夜はしっかりお野菜とって温かいお風呂で癒して
休みます。
おやすみなさい。
舞鶴市は晴れ。涼しくて何気にいい感じですね。
ちっちゃいことですが悲しいこと・・・今日Y金物屋さんで
新しいグローブを何種類か購入。
で戻ってみると1SETどこかに落とした模様。Yさんに
すぐ連絡して探してもらいましたが見つからず。
ついてないですね。
悲しさと悔しさを引きずりながら素晴らしい景色へ。
注意喚起の看板を設置させていただきました。
アルミ柱50×50×3、複合板t=5mm 角20R バンド留
納入先/舞鶴市三浜区域様
ご下命/舞鶴市水産課様
ありがとうござました。
タイトルの工事は本日は型枠SET。1回目の生コン打設
お疲れさまでした。
して、台風どないなってます?この連休もイロイロと
設置工事があるんですが・・・・どうかよろしくお願いします。
あぁ、台風とは関係ありませんが、爆弾娘はこの1週間で
目覚ましく劇的回復。
感謝。
では天気期待できませんがどなた様も良い週末、
良い連休を!
舞鶴市は晴れ? 5時起きでの現場行きですが
何故か、通いなれた縦貫道、IC降車を間違うとゆー
一寸したエラー&ロス。
たまに?
舞鶴若狭道では三田西ICに吸い込まれたり、
京都縦貫道では、みずほIC
降り忘れたり…………今日は後者。アカンですな。
本日は鉄筋&アンカーセットですが
舞鶴の鉄筋屋さんにきていただきました。
鉄筋の組込みは3時間位でサクッと終了。
タイミングはかりながらアンカーセット。
明日は型枠~コンクリ打設となりますが看板屋は本体・フェイスの
製作の為、舞鶴常駐で仕事です。
帰還後はまたこれが沢山のお見積り依頼・・・・
10月に執り行われる舞鶴の体育会系イベントに伴う件ですが
物量多すぎなのと自身も参加予定で設置撤収等等
間にあうか・・・・
って、仕事第一に決まってます。
秋の夜空を見上げ、月にうながされ
ではまた明日。
舞鶴市は晴れ。私用で急遽半日動きが取れず。
色んなお約束を事情を説明し、延期
していただきました。
して、川西の現場は砕石~転圧、捨てコン迄。
コンクリ塊さえなければ、昨日もっと
スムーズに運んでいたかもですが、本日は余裕
もって工程通りに終了。
駐車場規制はホンマ、大迷惑の様相ですが、それでも
皆、お客様は一寸の事、面倒っちい、別の臨時駐車場
へ置きに行ってからご来店です。
皆さん目的はこのお店なんですね。
夜は涼しい。
てな訳でそろそろ、いやいや1日も早く皆で鍋料理を
つつきたいですな。
では今晩はこれにて。
舞鶴市は夜中からザザ降りで朝方も強く
降ってました。
昨日からの現場ですが本来サクサクとユンボで
掘削、ステコン迄のつもり・・・。ある程度の
予想はしていましたが、アスファルトの下には
アスファルトして改良路盤・・・
その下にはガッツリ、コンクリ塊。
で、お手上げ。すぐ近くの重機レンタルで
アイオン調達。アイホンちゃいまっせ。
上空、ヒコーキが気になって仕方ないオペですが
ブームのさばきはさすガッス。
さすがといえばアイオン様、見る間に砕く。
事前リサーチしといて良かったですな。
建機等レンタル・建材&捨て場。
金物&ホームセンター・食事処にトイレに
地元のお友だちetc.遠方現場必須のイロイロ。
作業中は雨も上がってくれ、助かりました。
日中はコチラ川西、夜は舞鶴戻って淋しく作業
てのが続きますが、
帰還後は出力物、加工物をコツコツこなし、
あと書類の山を・・・数ミリ片付けthe end。
連日、日付変更またいだり、孤独感満載の
夜食でチーンです。
てな訳でダメ出しと説教をうける賑やかな
食卓が早く戻ってほしいと願う秋の夜。
では
HTML convert time: 0.341 sec. Powered by WordPress ME